いよいよ4月1日から、後期高齢者医療制度がスタートする。それを受けて、新しい診療報酬にも、後期高齢者の外来に包括点数が導入され、在宅医療に関する点数の新設・引き上げも行われた。
果たして地域の診療所開業医は、後期高齢者医療にどう取り組むつもりなのか。日経メディカル オンラインが実施した緊急Web調査の結果と、それに寄せられた自由意見から傾向を探る。(井上 俊明=医療局編集委員)
新規に会員登録する
会員登録すると、記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。
連載の紹介
どうなる?!診療報酬改定2008
後期高齢者医療の診療報酬はどうなるのか?産科や小児科や救急の評価は高まるのか?勤務医の負担軽減策は示されるのか?——注目を集める2008年度診療報酬改定に向けて、今秋から本格化する中医協の審議の模様を、独自取材によりリアルタイムでお届けします。
日経BP「診療報酬改定2008」特別取材班日経BP医療局の専門記者たちが総力を挙げて取材、情報分析します。
日経BP「診療報酬改定2008」特別取材班日経BP医療局の専門記者たちが総力を挙げて取材、情報分析します。
この連載のバックナンバー
-
2008/04/12
-
2008/03/31
-
2008/03/24
-
2008/03/14
-
2008/02/13