
5月27日、「構想日本」が主催するJ.I.フォーラムに初めて参加してきました。構想日本(JAPAN INITIATIVE)は、国や地域の政策をいずれの政党、業界からも独立の立場で提案し、その実現を目指す非営利のシンクタンクだそうです(ホームページはこちら)。
私がこのフォーラムに参加したのは、たまたまメーリングリストで見た今回のフォーラムのテーマが「日本は世界第2の貧困大国!?」で、まさに医療崩壊で悩んでいる私にとって、ぜひ聞いておきたい話題だったからです。
今回のフォーラムは、東京都港区にある日本財団ビルの大会議室で、18時30分から約2時間にわたって開催されました。テーマの論点と演者は以下の通りです。
『「日本は世界第二の経済大国」のハズ。ところがOECDの報告によると、世界第2位の「貧困率」国だというのです。格差社会、ワーキングプア、ホームレスなどの現象がそこまで来たのか。だとすれば、それはなぜなのか。そもそも「貧困率」などという考え方がおかしいのか。豊かな社会日本の貧困について、現状を熟知し、鋭い分析を加えているゲストを迎えて、問題の核心に迫っていただきます。』
ゲスト(敬称略):
宮台真司(首都大学東京教授 )
山本 繁(NPOコトバノアトリエ代表理事)
湯浅 誠(NPO法人自立生活サポートセンターもやい事務局長)
水島宏明(日本テレビチーフディレクター/『ネットカフェ難民と貧困ニッポン』著者)
コーディネーター:工藤 啓(特定非営利活動法人「育て上げ」ネット理事長)