【困難事例11】認知症による妄想が進行していくKさん
72歳女性のKさん。娘は1人いるが遠方に住んでおり1人暮らしである。
始めは糖尿病の血糖値管理を目的に訪問看護が入っていた。もともと料理人のため、手料理で人をもてなすことが大好きで温厚な方であった。
訪問時も「ちょっと煮物を作ったから食べてみてほしい」と言われ、断ると哀しい顔をされるため、味見程度にいただくこともあった。
しかし、訪問を重ねるうちに、当たり前のように食事が用意されるようになり、さらに持ち帰り用にタッパーに詰めて準備する行動が見られ始めたため、食事の準備をされても困ること、受け取れないことをお話しした。
Kさんは大変哀しまれていたが、さらにその日を境に、Kさんの様子が徐々に変化していった。