Q. 心電図の正常と異常(不整脈)の違いがうまく整理できません。読み解くポイントを教えてください。
A. みるべきポイントは4つです。特に重要なのは、洞結節の信号発生周期(洞周期)を示すPP間隔と、心房から心室への信号伝導時間を反映するPQ間隔です。
心房筋も心室筋も活動していない状態では、心電図上に波形は現れず、フラットになります。これを基線といいます。この線を基準として、心房波と心室波を探し当て、関係性を読み解けば不整脈はすべて判読可能です。
不整脈を見極めるために必要なポイントを次に挙げておきます。心電図の基本波形(図)を押さえながら確認してください。

図 心電図の基本波形