
当科入院1カ月前に発熱あり、近医で抗菌薬を処方されたが、夜間のみの微熱が持続し、前医に入院した。腹部造影CT検査で腎実質に楔状の陰影欠損を認め、巣状細菌性腎炎の診断でセフトリアキソン点滴が行われた。数日で解熱して退院したが、1週間前から再び夜間の発熱が持続し、腎機能悪化を指摘されて当科に入院した。
当科入院1カ月前に発熱あり、近医で抗菌薬を処方されたが、夜間のみの微熱が持続し、前医に入院した。腹部造影CT検査で腎実質に楔状の陰影欠損を認め、巣状細菌性腎炎の診断でセフトリアキソン点滴が行われた。数日で解熱して退院したが、1週間前から再び夜間の発熱が持続し、腎機能悪化を指摘されて当科に入院した。
こちらは、医師限定コンテンツです。医師の方は会員登録してください。
2021/03/03
2021/02/26
2021/02/25
2021/02/23
2021/02/18