聖路加国際病院 北村淳史先生
【主訴】 発熱
【患者】 76歳、女性
【現病歴】
来院12カ月前:発熱、酸素化不良、好酸球増多にて他院入院
→肺炎、心不全として加療。
来院2~3日前から、乾性咳嗽を認めていた。
来院前日、39℃の発熱あり、バファリン内服で解熱。
来院当日、再度40.5℃の発熱、悪寒戦慄あり、救急要請。
【既往歴】
16歳~:てんかん
41歳 :子宮筋腫
67歳~:甲状腺機能低下症
75歳 :白内障
【嗜好】
喫煙:なし、飲酒:なし
【アレルギー】
タケプロン→皮膚紅潮
【常用薬】
チラージンS散 0.01% 70μg1錠1×(朝食後)
ブロプレス錠 2mg1錠1×(朝食後)
アレビアチン 100mg2.5錠3×(昼、夕食後、就寝時)
【入院時身体所見】
【バイタル】
体温:40.2℃
血圧:142/67mmHg
脈拍:110 回/分、整
呼吸回数:22回/分、SpO2:88%(nasal 2L)
【身体所見】
意識清明
身長:152.0cm 体重:42.5kg
頭頸部:眼瞼結膜の貧血なし、眼球結膜の黄染なし、リンパ節触知せず、甲状腺腫大なし
胸部:両下肺野にfine crackles聴取、心音
S1→S2→S3(-)S4(-)・心雑音なし
腹部:平坦、軟、腸蠕動音良好、圧痛なし
四肢:浮腫なし、皮疹なし
新規に会員登録する
こちらは、医師限定コンテンツです。医師の方は会員登録してください。
著者プロフィール
MedPeer(メドピア)●日経メディカル Onlineとメドピア(株)が共同運営する医師向けコミュニティーサイト。著名臨床研修指定病院との連携によるオンライン症例検討、薬剤に関する口コミ評価、各種のアンケートなどを実施。

連載の紹介
MedPeer ケース・カンファレンス
医師が医師のために運営する日本最大の医師限定掲示板「MedPeer」では、会員医師がネット上で自由に参加できる症例検討会を実施中(iCC;インタラクティブ・ケース・カンファレンス)。その中から興味深い症例をピックアップして紹介します。
この連載のバックナンバー
-
2014/09/10
医師限定コンテンツ -
2014/09/05
医師限定コンテンツ -
2014/07/18
医師限定コンテンツ -
2014/06/17
医師限定コンテンツ -
2014/06/03
医師限定コンテンツ