
<整形外科医>
巨細胞性動脈炎に対する顎跛行の感度・特異度について
55歳男性。腰痛、右大腿部痛で整形外科を受診したのですが、1週間前から顎跛行、片側性の頭痛が出現していたとのことで、巨細胞性動脈炎も鑑別に考えました(圧痛ははっきりしませんでした)。
このとき、顎跛行(がくはこう)の存在が、どのくらい巨細胞性動脈炎の検査前確率を上げるのか気になりました。教えてください。
<整形外科医>
巨細胞性動脈炎に対する顎跛行の感度・特異度について
55歳男性。腰痛、右大腿部痛で整形外科を受診したのですが、1週間前から顎跛行、片側性の頭痛が出現していたとのことで、巨細胞性動脈炎も鑑別に考えました(圧痛ははっきりしませんでした)。
このとき、顎跛行(がくはこう)の存在が、どのくらい巨細胞性動脈炎の検査前確率を上げるのか気になりました。教えてください。
こちらは、医師限定コンテンツです。医師の方は会員登録してください。
Antaa●あんたー。「つながる力で医療を支える」を合言葉に、医師による医師のための活動をしています。主に、医師同士のQAアプリ「AntaaQA」や医療者のためのスライド共有「AntaaSlide」を運営しています。
2021/02/26
2021/02/25
2021/02/22
2021/02/19
2021/02/18