Question
<内科医>
心不全急性期におけるラシックスの使用方法に関しての質問です。
初回使用する際は、ラシックス10-20mgもしくはCre×20mg程度をivして、投与後15分~1時間の尿量から反応性を見極め、反応性がない場合は適宜増量していくと習いました。
以上を踏まえまして質問があります。
1)どれくらいの尿量が得られたら反応性ありとするのでしょうか?
2)反応性が得られなかった場合は、次はどれくらい時間を空けてどれくらいの量を投与したらよいでしょうか?
3)目標尿量が初回得られた際は、その後はどういったプロトコールで利尿剤を投与しますか?(20mg q12h、5mg/hなど)
4)ラシックスをどれくらいの量投与して反応がなかったらサムスカ等他利尿剤、他薬剤を考慮しますか?(低血圧低拍出はないと仮定して)
5)1日尿量、どれくらいoutbalanceに管理したらよいかの目安はありますでしょうか?
参考までに皆様のプラクティスを教えていただけましたら幸いです。