Aソ連型インフルエンザウイルスが、今シーズンの流行株の54%に達していることが明らかになった。1月27日時点の病原微生物検出情報によると、全国的に流行に入った49週(2008年12月1日~12月7日)以降に検出されたウイルス分離株は819株。そのうち、Aソ連型(A/H1亜型)が444株、A香港型(A/H3亜型)が291株、B型が84株だった。

インフルエンザウイルスの検出状況とタミフル耐性ウイルスをめぐる主な動き
報告のあった40都道府県のうち、半数以上の23都道府県で50%以上となっており、全国的にAソ連型の流行が拡大傾向にある。
都道府県別にみると、青森県、岡山県、大分県でAソ連型が100%となっているほか、宮城県(95.8%)、北海道(91.6%)、長野県(91.3%)で90%以上となっている(表1)。
表1 49週以降に検出されたインフルエンザウイルスの種類(1月27日時点の病原微生物検出情報より作成)
都道府県 | A/H1 | A/H3 | B |
---|---|---|---|
全体 | 444 | 291 | 84 |
北海道 | 87 | 8 | - |
青森県 | 12 | - | - |
岩手県 | 16 | 2 | 1 |
宮城県 | 46 | 2 | - |
秋田県 | 2 | 11 | - |
山形県 | 12 | - | 12 |
茨城県 | 2 | 3 | 3 |
栃木県 | - | - | 9 |
群馬県 | 3 | 3 | - |
埼玉県 | 11 | 14 | 2 |
千葉県 | 6 | - | 1 |
東京都 | 27 | 8 | - |
神奈川県 | 22 | 19 | 13 |
新潟県 | 5 | - | 1 |
富山県 | 12 | 16 | 1 |
石川県 | - | 1 | - |
福井県 | 4 | 11 | 1 |
山梨県 | 1 | 2 | 1 |
長野県 | 21 | 2 | - |
静岡県 | 36 | 20 | 11 |
愛知県 | 6 | 3 | - |
三重県 | 3 | 13 | 1 |
滋賀県 | 2 | 5 | - |
大阪府 | 9 | 20 | 5 |
兵庫県 | 8 | 28 | 13 |
奈良県 | 3 | 19 | 6 |
和歌山県 | 2 | 13 | - |
鳥取県 | 4 | 3 | - |
島根県 | 17 | 16 | - |
岡山県 | 7 | - | - |
広島県 | 11 | 15 | 1 |
山口県 | 5 | 6 | 1 |
愛媛県 | 8 | 4 | - |
高知県 | 7 | 2 | - |
福岡県 | 2 | 7 | 1 |
佐賀県 | 1 | 3 | - |
熊本県 | 5 | 1 | - |
大分県 | 10 | - | - |
鹿児島県 | 9 | 3 | - |
沖縄県 | - | 8 | - |
Aソ連型ではタミフル耐性ウイルスが90%以上に見つかっていることから、インフルエンザ診療の専門家からは「現在の日本では第1選択薬はザナミビル」との指摘も出ており、「耐性ウイルスを意識した抗インフルエンザ薬の選択」がさらに重要になっている。
■関連情報
1)CDC HEALTH ADVISORY
CDC Issues Interim Recommendations for the Use of Influenza Antiviral Medications in the Setting of Oseltamivir Resistance among Circulating Influenza A (H1N1) Viruses,
2008-09 Influenza Season
2)CDCが警告 米国でのインフルエンザA/H1N1流行はタミフル耐性が主流
3)2008/2009年シーズンの抗インフルエンザ薬治療指針(私案)
4)最新のウイルス検出状況(地研からの報告;感染症情報センター)
■情報を追加
・1月29日に「インフルエンザウイルスの検出状況とタミフル耐性ウイルスをめぐる主な動き」を追加しました。