最大の展示規模で出展するNECは、電子カルテシステムを中核とした院内医療情報システムを中心に、地域医療連携システムやヘルスケア関連のシステムなど計30におよぶ製品・ソリューションをブース内のオープンセミナーとデモ展示にて紹介する。
●NECの強みを活かし、“実”のある機能をご紹介
「これまでNECでは、電子カルテシステムの導入メリットについて、医療の安全・安心、そして院内システムの中核として会計、物流、DPCなどと連携することによる効率化などを訴えてきました。今回は電子カルテシステムを核に据えながら、電子クリニカルパス構築や効率的な院内の物品調達支援システムについて、オープンセミナーで紹介します」と、同社医療ソリューション事業部 マーケティングシニアマネージャーの平鹿裕実氏は出展の見どころを語る。
ブース内のステージでは7つのオープンセミナーを予定しているが、メインとして位置づけるのは電子カルテシステム「MegaOakHR」。その中でも、特に機能強化を図った電子クリニカルパスを中心に展開する考えだ。
「MegaOakHR」の電子クリニカルパスは、「大阪府立急性期・総合医療センター様にご支援いただき、大幅な機能強化を行いました。同センター様では、電子クリニカルパス導入において、『医療の質の向上』、『“標準化”の推進』、『業務の効率化』を推し進めることを基本コンセプトに、用語の統一とコード化を徹底されています。『PDCAサイクル』の中で、予測したアウトカムが達成されていないときにバリアンスがアラートとして自動的にカルテ画面に表示されるなど、電子クリニカルパスの機能面を実体験できるものです」(平鹿氏)。

「MegaOakHR」に実装されている「日めくりパスを活用したクリニカルパス機能」は、大阪府立急性期・総合医療センターの「クリニカルパスを軸とした電子カルテシステム」の考え方を基にして開発された(画面は日めくりパス画面)
●電子カルテ連動型物流管理システムも紹介
また、オープンセミナーでは院内の効率的な資材・物品調達を支援する「電子カルテ連動型物流管理システム『MegaOak-M3』」のデモも行う。「MegaOak-M3」の物流システム機能は、医療版SCM(Supply Chain Management)といえるもの。製造業や流通業、小売業といった幅広い業種では当たり前となっている物流・在庫管理システムで、各部門のデータをDWH(データウエアハウス)に蓄積して分析し、適正な調達物品量・在庫管理を支援する。医療業界では、他業界と比べ、在庫削減と欠品防止の取り組みが遅れているといえる。「余剰在庫などは経営を圧迫する要因ともなるので、現場に負荷をかけずに適正在庫を実現する取り組みを、システムの機能も含めて大きくアピールしたい」(平鹿氏)。
「セキュリティ無線LAN/位置検出システムの紹介」、特に「位置検出システム」では、“探す手間を省く”ことによる効果を紹介する。たとえば、「医療機器は定期的保守が欠かせませんが、ある事例では、輸液ポンプ定期保守にかかった8時間のうち、7時間は機器の捜索に費やしているそうです。アメリカの400床クラスでの例ですが、位置検出システムにより、機器紛失の防止による短期リースの削減、購入台数の削減、そして“探す”ための隠れた人件費の削減で、年間 40万~50万米ドル、日本円で4000~5000万円の経費削減を実現した」(平鹿氏)といった実例を紹介する。
また、健康支援サービスではキッセイウェルコム(本社:長野県松本市)の協力を得て、特定保健指導対応運動指導プログラム「メディカルウォーキングソリューション」のデモも行う。このコーナーでは、長野県松本市と信州大学が共同で、数千人の協力のもと行った研究で、ウォーキングによる運動効果が大腿部の強化や最大酸素摂取量が向上したという結果を紹介する。ブースでは歩行状況によってガイドを行う携帯運動端末を来場者に体験してもらう試みだ。
<NECの出展品目>
●オープンセミナー
電子カルテシステム「MegaOakHR」の紹介(NEC)
電子カルテシステム「MegaOakHR」電子クリニカルパスの紹介(NEC)
進化する電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Isシリーズ」の紹介(シーエスアイ)
電子カルテ連動型物流管理システム「MegaOak-M3」の紹介(NEC)
セキュリティ無線LAN/位置検出システムの紹介(NEC)
特定保健指導対応運動指導プログラム「メディカルウォーキングソリューション」(NEC)
特定健診ソリューション(NEC)
●電子カルテゾーン
電子カルテシステム「MegaOakHR」(NEC)
複数病院対応Web型電子カルテシステム「MegaOak-SyntheScope」(NECシステムテクノロジー)
進化する電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/EX」(シーエスアイ)
小規模医療機関向け電子カルテシステム「MegaOak-MI・RA・Is/CT」(シーエスアイ)
電子カルテ連動型物流管理システム「MegaOak-M3」(NEC)
データウェアハウス「MegaOakDWH」(NEC)
オーダリングチェックソフト「Mighty QUBE」(東京エーアイエス)
●医療事務/DPCゾーン
医療事務システム「MegaOakIBARS」(NEC)
DPCシステム「MegaOakDPC」(NEC)
●看護ゾーン
看護部OA支援システム「NurseAID」(日本インターシステムズ)
看護業務支援システム「ナース物語/オフィスEX」(マルマンコンピュータサービス)
●ヘルスケアゾーン
運動指導支援サービス「メディカルウォーキング」(NEC)
総合健康情報システム「ADMETY-Me」(NECネクサソリューションズ)
健康診断システム「PC-健診」(石川コンピュータ・センター)
●日本事務器ゾーン(日本事務器)
医事会計システム「MAPS/CS2」
オーダリング機能「MAPS/ORDER」
顔認証入退室セキュリティシステム「Face Gate」
介護保険統合システム「Weltopia」
総合健康管理システム「HI-net/21」
ヘルスプラン作成支援システム「HealthcareMaster」
●診療業務支援ゾーン
「セキュリティ無線LAN/位置検出システム」(NEC)
「服薬指導管理システム」(NECソフト)
物品管理システム「PC-物品」(石川コンピュータ・センター)
地域連携システム「病診連携アシスタント」(NECソフト)
院内感染監視システム「Medlas-SHIPL」(キーウェアソリューションズ)
インシデントレポートシステム「セーフティアシスタント」(NECソフト)
インシデント管理システム「MedicalPartner iA」(日本インターシステムズ)
院内コミュニケーションツール「MegaOak院内ポータル」(NECソフト)
院内ポータルシステム「MultiPackWorks」(日本インターシステムズ)
●病院経営支援ゾーン
病院成果分析システム「PCiDEA」(NECシステムテクノロジー)
経営支援原価把握システム「PC-原価」(石川コンピュータ・センター)
病院収支分析システム「ACE-Management」(インフォコム)
●プリンタ/ディスプレイゾーン
ドキュメントソリューション「MultiWriter9300C/MultiSc@nnerスキャナユニット」(NEC)
医療向けコンパクトラベルプリンタ「MultiCoder500L3シリーズ」(NEC)
電子掲示板&番号案内システム「AdWindow Select SX」(NEC)
高精細電子カルテ液晶ディスプレイ「MultiSync for HR」」(NEC)
医用画像表示用 液晶ディスプレイ「MultiSync MDシリーズ」「MULTEOS」(NEC)
・NECの出展案内Webページ
・NEC・医療ソリューションのWebサイト
■NECに関連する「医療とIT」掲載記事
・【NEC医療セミナー】参加するかかりつけ医が日常診療に使いやすい地域連携ネットづくり
・【NEC医療セミナー】電子カルテ導入には「できる」ことの見極めが重要
・レポート:伊藤喜一郎氏講演(大阪府立急性期・総合医療センター)
・【C&Cユーザーフォーラム】大西・オーダーメイド創薬社長が講演
・事例研究:川崎市立多摩病院
【更新情報】2008年7月1日時点での最新情報を追加して同日、記事を更新した(編集部)