2008年下半期(8月~12月)の間、癌Expertsでよく読まれた記事トップ20をお知らせします。
Part.1の今回は、11位から20位までです。
第11位
運動が乳癌による死亡リスクを軽減
第12位
大腸癌へのベバシズマブ+イリノテカン+S-1のフェーズII試験の中間評価が発表【癌治療学会2008】
第13位
米国でPSAによる前立腺癌検診は75歳以上には行わないことを推奨
第14位
乳癌治療の選択肢を拡大【乳癌学会2008】
第15位
これからの肺癌治療はどう変わるのか?──ASCO2008を振り返る【呼吸器学会2008】
第16位
ピリドキシンがカペシタビンの手足症候群を抑える可能性【乳癌学会2008】
第17位
同時多発肺腺癌の発生にEGFR遺伝子変異が関与か【肺癌学会2008】
第17位
ハーセプチンが乳癌術後補助療法に適応拡大
第18位
「大腸癌治療ガイドライン」はこう変わる【大腸肛門病学会2008】
第19位
イレッサは患者を選べば肺癌のファーストラインに成り得る【ESMO2008】
第20位
胃癌術後再発時期は中央値1年を超えるが、1年以内の再発が4割という報告も【胃癌学会2008】
閲覧ランキングは、2008年に癌Expertsに掲載された全ての記事を対象としています。