- 熱中症はどうすれば防げますか。-->[患者さんのページhttp://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/latest/260452] (04/01)
- インドネシアのデング熱大流行、感染者4万人超える、死者も507人に (04/01)
- 日医会長は、植松氏に (04/01)
- 【連載:がんの治療成績を読む】その19 大阪府のがん生存率開示(2) 進行度別分析でも大きな施設格差、がんワースト地域の危機感が前向き開示生む (04/01)
- 男性の亀頭包皮切除(包茎手術)はエイズ感染の危険を85%減らす−−インドでの研究で判明 (04/01)
- 日本医師会、写真・イラストでたばこの危険性訴える警告表示を提唱 (04/01)
- 植松・日医新会長に期待するもの (04/01)
- 日医新会長は植松氏、「透明な運営を目指す」 (04/01)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(1) 日経メディカル「ランキング」に見る研修病院の実力 聖路加国際病院、岸和田市民病院、聖隷浜松病院の姿 (04/01)
- ターゲティングメールのサンプル (04/01)
- 医師や薬剤師に直接メールを出したい−−。ターゲットメールがご利用いただけます (04/01)
- 乳酸菌の経口摂取で、免疫バランスが改善 カルピス、キリン、雪印、明治乳、ヤクルトが発表−−日本農芸化学会で (04/02)
- 血圧対策のトクホ3商品の効き目は、 医薬品の30〜100分の1と低め−−ACE阻害活性から分析 (04/02)
- 日経ヘルスケア21発:医療・介護経営トピックス (04/02)
- 日本小児科学会、タミフルの1歳未満投与について近く調査を実施 (04/05)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(2) 日経メディカル「ランキング」に見る研修病院の実力 日鋼記念病院、倉敷中央病院、国保旭中央病院の姿 (04/05)
- 日薬が調剤報酬改定に係わるQ&Aを作成 (04/05)
- 東大病院が大胆に変身 医局制度廃止やプライマリケア重視の臨床研修も (04/06)
- 規制改革論議、第2ラウンドへ 「規制改革・民間開放推進会議」発足へ (04/06)
- 日経ヘルスケア21発:[医療・介護経営トピックスhttp://medwave2.nikkeibp.co.jp/wcs/leaf?CID=onair/medwave/tpic/299715] (04/06)
- WHO、カナダのH7ウイルスのヒト感染で国際警戒基準を「フェーズ0レベル2」に上げる (04/07)
- 日本小児科学会が緊急提言 「乳幼児のテレビ・ビデオ長時間視聴は危険です」 (04/08)
- ビタミンCとE、「効く人」と「効かない人」がいる ハプトグロビン遺伝子が関与か−−米と加の共同「WAVE」研究より (04/08)
- 【再掲】【連載:がんの治療成績を読む】 その20 大阪府のがん生存率開示(3) 「均てん化」で年間3万5000人の救出可能性 顕著な地域、疾病、病院の間の格差 (04/08)
- 【国民生活センター】 ベビーカーの安全性でテスト結果公表 5点支持式シートベルトが転落防止に有効 (04/09)
- インドネシアのデング熱、患者数5万人超、死亡603人に (04/09)
- FDA、CDCらが食中毒に関する医療従事者と患者向けガイドを刷新 (04/09)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(3) 日経メディカル「ランキング」に見る研修病院の実力 総合大雄会病院、豊橋市民病院、札幌厚生病院、松下記念病院の姿 (04/09)
- ファンケル、吸収率の高いミネラルサプリ4品を発売へ 独自開発のオリゴ糖「ツイントース」を配合 ミネラルの吸収率をアップ (04/09)
- 【連載:がんの治療成績を読む】 (04/10)
- リズムコントロールは非心血管系死亡を増加させるか (04/12)
- 【投稿】 シルバー、シニア、サードエイジをめぐる話 (04/12)
- 家庭での受動喫煙はやっぱり有害 非喫煙者の総死亡を15%も増加させる (04/13)
- 【インフルエンザ速報】 京都、トリインフルエンザに伴う移動制限などすべて解除、大きな教訓残す (04/13)
- 最高裁が上告棄却、元院長の有罪が確定 都立広尾病院の点滴ミス事件 (04/13)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.3 今後注目すべき循環器疾患、「本態性高血圧」が66.3%でトップ (04/13)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.3 今後注目すべき循環器疾患、「本態性高血圧」が66.3%でトップ (04/13)
- ダイエットに人気のエフェドラ、米国での販売は全面禁止に (04/13)
- トリインフルエンザ、国内流行株とタイ流行株は「遠縁」 (04/13)
- 【連載:がんの治療成績を読む】 その21 パート4「がん生存率開示の問題点と将来像」 勝手な表示方法が横行、ルール決めが急務 (04/13)
- 日本循環器学会、公用語の英語化で意見が割れる 半数近くが「日本語セッションの割合をもっと増やすべき」を支持 (04/14)
- “ポスト・スタチン”の最右翼はCETP阻害薬か HDLコレステロール値が2倍に−−米研究 (04/14)
- 【パナケイア:若手医師のために】 先輩が推薦する臨床研修病院、ほか (04/14)
- ドラッグストアの倒産が大型化、1件当たり負債額は3億円超に (04/14)
- トリインフルエンザ カラスとドバトの感染調査で、京都、大阪の6例除きすべて陰性 (04/14)
- タミフル1歳未満児投与の実態調査 小児科学会関連2学会の協力得て4月中にも開始 (04/14)
- セントケア 関西地方で第1号となる通所介護事業所を兵庫県西宮市にオープン (04/15)
- 【広告企画特集】 「お年寄りに優しい機器・用具オンライン展」開催中 第3次参加企業・団体を募集中です (04/15)
- 受動喫煙でリンパ球が増加、慢性的な炎症状態が心血管疾患の引き金に (04/15)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.4 今後「もっとも注目すべき循環器疾患」のその理由 (04/16)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.4 今後「もっとも注目すべき循環器疾患」のその理由 (04/16)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(4) 循環器学会サイト関連調査から 先輩が推薦する臨床研修病院、「沖縄県立中部病院」がトップ (04/16)
- ケイ素はカルシウムより骨を強くする、米英共同の「フラミンガム研究」から解明 (04/16)
- カプセル不人気は一段落か 3月下旬から売れ行き上位にランクイン――ケンコーコム2月、3月売れ筋ランキングから (04/16)
- くるみを毎日食べると、1カ月で血管の弾力性が改善、動脈硬化を防ぐ (04/16)
- 子供時代の虐待経験が不健康の引き金に 身体的虐待+性的虐待で喫煙リスクは3倍以上に (04/16)
- 【投稿】シルバー、シニア、サードエイジをめぐる話 (04/18)
- 【投稿】食の安全と需給バランス(2) (04/18)
- 日本コカ・コーラ、健康志向飲料の新事業「the Wellness」を立ち上げ 初のトクホ含む4飲料を5月10日に発売 (04/19)
- セブン‐イレブン、専用商品で初の機能性食品を発売へ 森永製菓・カルピスと共同開発した「大豆ペプチド」入り飲料・食品 (04/19)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(5) 循環器学会サイト関連調査から 先輩が推薦する臨床研修病院、「現場の力」で「聖路加国際病院」 (04/19)
- 【再掲】 在宅介護大手のツクイ、2006年3月末までに通所介護事業所を全国250カ所に拡大 (04/20)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.5 今後「もっとも注目すべき循環器疾患」のその理由(2) (04/20)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.5 今後「もっとも注目すべき循環器疾患」のその理由(2) (04/20)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.6 診断群分類別包括評価(DPC) 「民間病院への導入もやむをえない」が31.7% (04/20)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.6 診断群分類別包括評価(DPC) 「民間病院への導入もやむをえない」が31.7% (04/20)
- 「健康食品」に関する消費者相談、2003年度の危害情報は546件 下痢、腹痛、吐き気など「消化器障害」が52% (04/20)
- メーク落としで角膜損傷や視力低下のトラブル、東京都が公表 (04/21)
- 【投稿】他人への配慮が習慣化できる努力を、特に医療従事者に対して (04/21)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.7 臨床試験の情報入手経路、「インターネットから」は74% (04/21)
- 【ACC2004:循環器治療の最新動向に関する調査】No.7 臨床試験の情報入手経路、「インターネットから」は74% (04/21)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.1 「専門医で喫煙は、以前より確実に減った」との回答が56.4% (04/21)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.1 「専門医で喫煙は、以前より確実に減った」との回答が56.4% (04/21)
- 【Pharma Business】 SCRIP MAGAZINE:非注射型インスリン製剤が塗り替える糖尿病治療薬市場(上) (04/21)
- 【ピックアップ:高血圧治療に関する調査】 その9 採用銘柄のブランドスイッチ Ca拮抗薬はACE阻害薬よりも乗り換え比率が低い傾向 (04/22)
- 外から検査状況が分かる“シースルー型MRI室” 鹿島が開発、岩手県の施設に導入 (04/22)
- 【SARS速報】 北京市内で20歳の女性看護師がSARS疑い、接触した5人も発熱 (04/23)
- ショウガはつわりを軽くする! 医薬品並みの効果−−豪大学が臨床試験で確認 (04/23)
- ショウガはつわりを軽くする! 医薬品並みの効果−−豪大学が臨床試験で確認 (04/23)
- FDAがパーキンソン病“オフ”時間の治療薬を承認 (04/23)
- 新シリーズ【パナケイア:若手医師のために】(6) 循環器学会サイト関連調査から、先輩が推薦する臨床研修病院 「多くの症例に短期間で当たれる」で「国立循環器病センター」 (04/23)
- 【楽患な人々】内田スミス あゆみさん(女性、30代) 「私を支えてくれたのは、いろいろな人の闘病記でした」 (04/23)
- 味の素、アミノ酸研究を呼びかける 総額10億円超を「研究助成」と「寄付講座」に投入へ (04/23)
- 医師国家試験 合格者数は7457人、女性比率は過去最高に、各大学別の合格率最低は74% (04/23)
- 【ピックアップ:高血圧治療に関する調査】 その10 合併症別の第一選択薬、循環器内科医グループでは7ケースで前回と同じ銘柄 (04/23)
- 東京都、購入者に使用中止を呼びかけ ハスの葉サプリで健康被害、甲状腺末を検出 (04/26)
- エーザイ アリセプトの脳血管痴呆適応追加、欧州での申請を取り下げ (04/26)
- 協和発酵、抗パーキンソン病薬の米国での臨床試験を再開 (04/26)
- 【日経ヘルスケア21:インタビュー】 「診療所の賃金制度は『わかりやすさ』が肝心」 人事賃金管理センター代表取締役・斎藤清一氏 (04/26)
- 乳腺疾患専門の相良病院 患者のプライバシーへの配慮から番号による呼び出し開始 (04/26)
- 厚生労働省、血圧降下薬「オルメテック」など6成分9品目の薬価を官報告示 (04/26)
- 【ピックアップ・バックナンバー】日経ヘルスケア21の「最新医院開業術」 (04/27)
- キッセイ薬品、前立腺肥大による排尿障害治療薬「シロドシン」を米ワトソン社に導出 (04/27)
- バイエル薬品、ED治療薬「レビトラ」の輸入承認を取得 (04/27)
- 【投稿】 知られざる中国 高齢化の実態 (04/27)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.3 「循環器専門医」の広告、「プラスとなっている」の回答は16% (04/27)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.3 「循環器専門医」の広告、「プラスとなっている」の回答は16% (04/27)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.2 「循環器疾患と喫煙の関連は明白、タバコを吸うことは専門医としての自覚不足」 (04/27)
- 【循環器領域の最新知見に関する調査】No.2 「循環器疾患と喫煙の関連は明白、タバコを吸うことは専門医としての自覚不足」 (04/27)
- 【SARS速報】 中国でさらに3人がSARSの可能性、感染者は合計11人か (04/27)
- 【SARS速報】 中国のSARS流行でWHOの国際専門家チーム第一陣、28日から調査を開始 (04/27)
- グレラン製薬と帝人ファーマ、高脂血症治療薬で販売提携 (04/28)
- オンライン通販が未成年者喫煙の温床に たばこのオンライン購入は極めて簡単、未成年者による購入実験で確認 (04/28)
- 【Pharma Business】 SCRIP MAGAZINE:非注射型インスリン製剤が塗り替える糖尿病治療薬市場(下) (04/28)
- ビタミンDは“転ばぬ先の杖” お年寄りの転倒を防ぐ−−意外な効果が明らかに (04/30)
- マカは、頭を良くする ラットの学習能力がアップすることを確認 (04/30)