入社1年目の会社員である23歳の女性Jさんが、皮膚科診療所を受診した帰り道に処方箋を持って薬局を訪れました。病状を確認すると、Jさんは次のように話しました。 ここ3カ月くらい、毎日夕方になると体のあちこちが痒くなって、赤いぶつぶつが出てきます。我慢できなくて掻いてしまうと、どんどん広がって、痒みも余計にひどくなってしまいます。何かのアレルギーかと思って、今日ようやく皮膚科の先生に診てもらったのですが、アレルギーではなくて、特発性の蕁麻疹だと言われました。「お仕事の疲れが出たのかもしれませんね」って……。でも、そういえば先生は、「アレルギーのお薬を出しておきます」とおっしゃっていた気がします。このお薬は、アレルギーじゃない蕁麻疹にも効くのでしょうか。
I型アレルギー反応によって引き起こされる蕁麻疹は次のうちどれか。 特発性の慢性蕁麻疹に対し、抗ヒスタミン薬(H1受容体拮抗薬)で症状の改善が見られない場合、次の治療ステップとして追加される薬剤はどれか。
服薬指導
アレルギーではない蕁麻疹に抗アレルギー薬?〈処方箋〉
1日2回 朝夕食後 14日分
(1)アスピリン蕁麻疹
(2)コリン性蕁麻疹
(3)物理性蕁麻疹
(4)接触蕁麻疹
(1)H2受容体拮抗薬
(2)ロイコトリエン受容体拮抗薬
(3)経口ステロイド
- 1