2010/03/16
時には、友だちや親には話せないこともあります。つらいときはカウンセラーに相談しましょう。
次の会話は、友だち同士のBriceとNickが、Briceの家のことについて話しているものです:
●なぜカウンセラーに相談したらいいのか?
『数回通っただけで、私はカウンセラーと知り合いになって、彼女を信頼するようになったわ。彼女はしっかりと私の話を聞いてくれて、別の対処法や、違ったものの見方をするよう教えてくれるのよ。私、かなり成長したと思う』--Samantha,15歳
カウンセラーのところに行くということは、あなたがとてもつらいとき、それを乗り越えるために支えを必要としていることを自分で認める勇気があるということなのです。それを忘れないでください。
簡単に言えば:カウンセラーに相談することで、あなたの気持ちが楽になります。
カウンセラーはあなたの気持ちを整理し、今の状況への対処の方法を示し、あなたの解決法を探す手助けをするための特別な教育を受けています。カウンセラーに相談したことのあるティーンは、友だちや家族以外で、信頼できる公平な立場の人と話すことはとてもよかったと言っています。自分自身のことを理解できるようになり、人生での苦難に立ち向かいやすくなったという人もいます。
『私は妹ががんになってずっとつらかった。でも、私は “完璧”であろうとしていたし、すべて大丈夫な振りをしていたの。これ以上、両親にストレスをかけたくなかったから。でもある日、私の叔母さんが、大丈夫だと思っても、一度カウンセラーと話をしてみてごらんと言ったの。はじめは緊張しながらだったけど、私はカウンセラーのところに行ったわ。カウンセラーは私が話しやすいようにしてくれたわ。それで、結局、私は自分の本心を話したの。誰かが私のこと、そして私が経験していることを気にかけてくれるだけで気持ちがすっきりしたわ』--Jen,16歳
●カウンセラーを見つける
カウンセラーを見つける方法はたくさんあります。以下はその一例です:
・お父さんやお母さん、あなたが信頼できるその他の人に相談して、あなたがつらくて助けが必要だからカウンセラーと相談したいと思っていることを伝えましょう。そしてカウンセラーに予約を取り、連れて行ってもらいましょう。カウンセラーによっては友だちも一緒でいい場合もあります。
・病院で看護師やソーシャルワーカーにあなたが相談できる人の名前を教えてもらいましょう。
・学校の生徒指導の先生や養護教諭の先生に相談してみましょう。
●サポートグループに参加する
その他の手段としてサポートグループに参加するのもよいでしょう。サポートグループのなかには直接みんなが集まるものもありますし、インターネット上で集まるものもあります。みんなで外に出かけて楽しく過ごすグループもあります。そんなグループには、あなたと同じような状況を抱えているティーンもいます。
はじめは気が乗らないかもしれませんが、実際にサポートグループに行ってみるまでは、みなそうだったといいます。参加した子どもたちはお互い同じようなことを感じていることに驚き、すぐに役立つようなアドバイスを得られるでしょう。お父さん、お母さんをはじめ、信頼できる大人の人にサポートグループを探す手伝いをしてもらいましょう。
(監修:東京大学大学院家族看護学分野 上別府 圭子)
"The U.S. National Cancer Institute dose not currently endorse any foreign-language translations of NCI information by other organizations or individuals,and no such endorsement should be inferred."