2011/12/02
グループ・ネクサスは、2011年12月17日(土)に、東京都文京区の東京医科歯科大学で「グループ・ネクサス 東京血液がんフォーラム『小児血液がんと成人リンパ性血液がんに対する治療の新展開』」を開催する。
タイトル:グループ・ネクサス 東京血液がんフォーラム「小児血液がんと成人リンパ性血液がんに対する治療の新展開」
日時:2011年12月17日(土)10:00~17:00(開場9:30)
場所:東京医科歯科大学湯島キャンパス講堂(5号館4階)(東京都文京区)
プログラム:
午前の部「小児血液がんに対する治療の新展開」
○小児白血病の病態と治療について
牧本敦氏(国立がん研究センター中央病院小児腫瘍科)
○小児リンパ腫の病態と治療について
森鉄也氏(国立成育医療研究センター腫瘍科)
○パネルディスカッション
「小児がん対策の新展開~国のがん対策推進基本計画の見直しに向けて」
牧本敦氏(厚生労働省がん対策推進協議会小児がん専門委員会委員)
森鉄也氏(厚生労働省がん対策推進協議会小児がん専門委員会委員)
馬上祐子氏(小児脳腫瘍の会/厚生労働省がん対策推進協議会小児がん専門委員会委員)
天野慎介氏(グループ・ネクサス/厚生労働省がん対策推進協議会会長代理)
午後の部「成人リンパ性血液がんに対する治療の新展開」
第1会場
○リンパ腫の病態と治療について
福田哲也氏(東京医科歯科大学医学部附属病院血液内科)
○B細胞リンパ腫の治療について
丸山大氏(国立がん研究センター中央病院血液腫瘍科)
○抗がん剤治療中の副作用対策について
橋爪顕子氏(東京医科歯科大学医学部附属病院がん化学療法看護認定看護師)
○リンパ腫に対する造血幹細胞移植について
福田隆浩氏(国立がん研究センター中央病院血液腫瘍科・造血幹細胞移植科)
第2会場
○リンパ性白血病の病態と治療について
大島久美氏(聖路加国際病院血液腫瘍科)
○T細胞リンパ腫とNK細胞リンパ腫の治療について
伊豆津宏二氏(国家公務員共済組合連合会虎の門病院血液内科)
○HTLV-1ウイルスと成人T細胞白血病/リンパ腫の治療について
内丸薫氏(東京大学医科学研究所附属病院血液腫瘍内科)
主催:グループ・ネクサス
会費:1000円(一人)(事前お申込み不要)
対象:患者さんやご家族・その他関心のある方(定員300名)
詳細・問い合わせはこちら ※本プログラムは予定です。ご参加の際は主催者などにご確認ください。 |
---|