2011/09/08
静岡新聞社・静岡放送、三島市民文化会館は、2011年9月25日(日)~2012年3月24日(土)に、静岡県三島市の三島市民文化会館で「静岡県立静岡がんセンター公開講座 第8弾 これだけは知っておきたい『がん医療の新潮流』」を開催する。
タイトル:静岡県立静岡がんセンター公開講座 第8弾 これだけは知っておきたい 「がん医療の新潮流」
日時:2011年9月25日(日)、2011年10月22日(土)、2011年11月26日(土)、2011年12月23日(金)、2012年1月28日(土)、2012年2月25日(土)、2012年3月24日(全7回)
いずれも13:30~15:40(開場13:00)
場所:三島市民文化会館 大ホール(静岡県三島市)
プログラム:
第1回 9月25日(日)
第1部「がんセンターが目指すもの」
玉井直氏(静岡県立静岡がんセンター病院長)
第2部「がんの予防と検診の大切さ」
若林敬二氏(静岡県立大学環境科学研究所教授)
第3部「静岡がんセンターとファルマバレープロジェクト」
小櫻充久氏(静岡県経済産業部商工業局新産業集積課 課長)
第2回10月22日(土)
第1部「放射線治療の現状と新たな展開」
西村哲夫氏(静岡県立静岡がんセンター 副院長兼放射線治療科部長)
第2部「血液がんの治療~移植~」
池田宇次氏(静岡県立静岡がんセンター 血液幹細胞移植科部長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
第3回11月26日(土)
第1部「肝臓・胆道・膵臓の手術-日本が世界に誇る技術-」
上坂克彦氏(静岡県立静岡がんセンター 副院長兼肝胆膵外科部長)
第2部「最先端の胃がん手術」
寺島雅典氏(静岡県立静岡がんセンター 胃外科部長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
第4回12月23日(金・祝)
第1部「乳がん治療 ひとりひとりのために」
荻谷朗子氏(静岡県立静岡がんセンター 乳腺外科副医長)
第2部「緩和ケアをもっと身近に」
大阪巌氏(静岡県立静岡がんセンター 緩和医療科部長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
第5回1月28日(土)
第1部「子宮頸がんの現状と予防ワクチン~子宮頸がん征圧を目指して~」
平嶋泰之氏(静岡県立静岡がんセンター 婦人科部長)
第2部「がん治療中の皮膚障害とその対策」
清原祥夫氏(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科部長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
第6回2月25日(土)
第1部「抗がん剤治療の現状」
小野澤祐輔氏(静岡県立静岡がんセンター 原発不明科部長)
第2部「がんと食事」
稲野利美氏(静岡県立静岡がんセンター 栄養室室長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
第7回3月24日(土)
第1部「新しいがん医療システムの創造」
青木和恵氏(静岡県立静岡がんセンター 副院長)
第2部「生きるということ」
山口建氏(静岡県立静岡がんセンター 総長)
第3部 質疑応答
タウンミーティング
主催:静岡新聞社・静岡放送、三島市民文化会館
共催:静岡県立静岡がんセンター
特別協賛:スルガ銀行
後援:三島市、三島市教育委員会
対象:高校生以上
受講料:(テキスト代・消費税込み)全7回6930円/大学・専門学生2000円/高校生 無料(※事前の申込みが必要)/単発受講1回3000円
詳細・問い合わせはこちら ※本プログラムは予定です。ご参加の際は主催者などにご確認ください。 |
---|