日経メディカル 書籍紹介 コホート研究からみたウイルス性肝炎の解明 第16回日本肝臓学会大会(2012年)のシンポジウム「Cohort研究からみたウイルス性肝炎の解明」の講演内容を基に、ウイルス肝炎に関する日本発のコホート研究を紹介した書。総論と各論の2部構成になっており、各論では長崎、広島、大阪、石川、長野、山形といった地域をフィールドにしたコホート研究… 2014/01/31 消化器
日経メディカル 書籍紹介 認知症の方の在宅医療(改訂2版) 在宅医療に携わる医師や看護師にとって必要な認知症の知識を網羅的にまとめた書。認知症の診断、認知症の治療と予防、認知症の方を取り巻く環境と社会資源利用の3部構成。初版は2010年。改訂2版では初版以後に承認された薬剤や、国の認知症施策推進5か年計画(オレンジプラン)についても言及した。… 2014/01/30 在宅医療
日経ドラッグインフォメーション 書籍紹介 がん疼痛緩和の薬がわかる本 癌患者に使われる鎮痛薬を基礎から理解できる書。各種オピオイドの特徴や使いどころ、使用している患者で注意すべきケアのポイントなどが分かる。緩和ケア医としての著者の経験を基に、薬剤の選択や変更に関する工夫について、症例を提示しながら解説しており、実践的。… 2014/01/10 癌
日経ドラッグインフォメーション 書籍紹介 薬剤師業務の基本 知識・態度 既刊の「ビジュアル薬剤師実務シリーズ」(全4巻)の改訂版。下巻『調剤業務の基本 技能』と合わせ全2巻となった。あらゆる薬剤師業務についての解説が網羅されており、新人薬剤師の実務入門書や実習生向けのOSCE対策の参考書として有用。「フィジカルアセスメント」「後発医薬品」などの項も加わり… 2014/01/09 薬剤師
日経ドラッグインフォメーション 書籍紹介 「服薬指導のツボ」虎の巻 改訂版 調剤した薬がどのような薬と相互作用するか、服用時のアドバイスの要点は何か。薬局業務で常に浮上するこうした疑問に対する回答をまとめたのが本書だ。頻用される薬剤を疾患ごとに整理し、服薬指導時に押さえるべき“ツボ”を簡潔に解説している… 2014/01/08 薬剤師
日経メディカル 書籍紹介 専門記者200人が選ぶ 明日を拓く55の技術 日経BP社の技術系専門記者200人が「2013年に話題となった技術」および「将来有望な技術」をリストアップ。その中から55の技術を厳選して紹介した書。2013年のベスト3は、1位「イプシロンロケットの人工知能」、2位「低価格『自動ブレーキ』」、3位「ゲリラ雷雨予測技術」。医療・介護分野では、「… 2014/01/04 先端医学