
協賛:富士フイルムメディカル

-
2004年ころから本格的に普及が始まった経鼻内視鏡は、上部消化管の診療に新たな地平を切り開いた。前回に引き続き、大阪赤十字病院の圓尾隆典氏に、経鼻内視鏡の特徴とメリットについて解説していただく。圓尾氏は、「経鼻内視鏡の利点を理解し、真剣に取り組む医師の教育・啓発が今後の課題」と指摘する。(日経メディカル編集部)(日経メディカル2009年4月号から)
日経メディカル2008年12月号に掲載した『経鼻内視鏡に死角あり』の記事に対して、「この記事によって、経鼻内視鏡検査には見落としが多いという誤解が医療現場で広まった」とのご指摘を内視鏡専門医の方などから頂いた。誤解を招きかねない記事であったことをお詫びするとともに、経鼻内視鏡検査の特徴とメリットについて、大阪赤十字病院の圓尾隆典氏に改めて解説してもらった(日経メディカル編集部) (日経メディカル2009年3月号から)
日経メディカル オンライン12月11日付の連動記事にご登場いただいた京都第二赤十字病院の小林正夫氏に、改めて経鼻内視鏡検査の特徴を聞いた。(日経メディカル2009年2月号から)
-