NSAIDs含有貼付薬◇第1回調査 貼付薬でもロキソニンが不動の一番人気 2位がモーラス、3位がインドメタシン 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、NSAIDs含有貼付薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、44.7%の医師がロキソプロフェンナトリウム水和物(商品名:ロキソニン他)と回答した。 第2位のケトプロフェン(ミルタックス、モーラス他)は34.3%、第3位のインドメタシン(イドメシ… 2019/10/26 骨・関節・筋
点鼻用血管収縮薬◇第2回調査 シェア減少もプリビナの首位変わらず 2位がコールタイジン、3位がトラマゾリン 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、点鼻用血管収縮薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、44.9%の医師がナファゾリン硝酸塩(商品名:プリビナ)と回答した。 第2位のテトラヒドロゾリン塩酸塩・プレドニゾロン(コールタイジン)は23.1%、第3位のトラマゾリン塩酸塩(トラマ… 2019/10/21 耳鼻咽喉科
過活動膀胱治療薬◇第4回調査 β3刺激薬のベタニスがシェア急拡大 首位べシケアは変わらず、3位バップフォーも依然人気 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、過活動膀胱治療薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、37.5%の医師がコハク酸ソリフェナシン(商品名:ベシケア)と回答した。 第2位のミラベグロン(ベタニス)は23.0%、第3位のプロピベリン塩酸塩(バップフォー他)は14.1%、第4位のイ… 2019/10/12 腎・泌尿器
緑内障用点眼配合剤◇第3回調査 初登場のミケルナがコソプトを抜いて首位に 2位がコソプト、3位がザラカム 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、緑内障・高眼圧症治療用の点眼配合剤のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、32.1%の医師がカルテオロール塩酸塩・ラタノプロスト(商品名:ミケルナ)と回答した。 第2位のドルゾラミド塩酸塩・チモロールマレイン酸塩(コソプト他)は27.9%… 2019/10/05 眼科