外用抗真菌薬:約4割がラミシール 2位はニゾラール、3位はマイコスポール 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、外用抗真菌薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はテルビナフィン塩酸塩(商品名ラミシール他)だった。医師の41.1%がテルビナフィン塩酸塩を挙げ、最も人気のある外用抗真菌薬であることが分かった。… 2017/06/29 医薬品
防御因子増強薬:ムコスタがシェア6割をキープ 第2位はセルベックス、第3位はアズノール 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、防御因子増強薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はレバミピド(商品名ムコスタ他)だった。医師の61.8%がレバミピドを挙げ、最も人気のある防御因子増強薬であることが分かった。… 2017/06/22 医薬品
降圧利尿薬:フルイトランが首位をキープ 第2位はインダパミド、第3位はヒドロクロロチアジド 日経メディカルOnlineの医師会員を対象に、降圧利尿薬(サイアザイド系およびサイアザイド類似利尿薬)のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はトリクロルメチアジド(商品名フルイトラン他)だった。医師の66.4%がトリクロルメチアジドを挙げ、最も人気のある降圧利尿薬であること… 2017/06/15 循環器
硝酸薬:3人に1人はニトログリセリン 第2位はニトログリセリン貼付薬、第3位は硝酸イソソルビド貼付薬 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、硝酸薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はニトログリセリン(商品名ニトロペン他)だった。医師の33.7%がニトログリセリンを挙げ、最も人気のある硝酸薬であることが分かった。… 2017/06/08 医薬品
排尿障害治療薬:タムスロシンを半数が支持 第2位はシロドシン、第3位はウラピジル 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、α遮断性排尿障害治療薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はタムスロシン(商品名ハルナール他)だった。医師の50.8%がチオトロピウムを挙げ、最も人気のあるα遮断性排尿障害治療薬であることが分かった。… 2017/06/01 医薬品