抗ヒスタミン薬:アレグラがトップを維持 第2位はアレジオン、第3位はザイザル 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、抗ヒスタミン薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、32.7%の医師がフェキソフェナジン(商品名アレグラ他)と回答した。第2位のエピナスチン(アレジオン他)は16.0%、第3位のレボセチリジン(ザイザル)は15.3%、第4位のオロパタジン(アレロ… 2016/07/28 医薬品
GLP-1受容体作動薬:新薬トルリシティが健闘 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、GLP-1受容体作動薬のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、49.4%の医師がリラグルチド(商品名ビクトーザ)と回答した。第2位のデュラグルチド(トルリシティ)は22.8%、第3位のエキセナチド(バイエッタ、ビデュリオン)は17.0%、第4位のリキシ… 2016/07/21 代謝・内分泌
ARB:オルメサルタンが首位をキープ 第2位はテルミサルタン、第3位はカンデサルタン 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、アンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)のうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、23.1%の医師がオルメサルタン(商品名オルメテック)と回答した。第2位のテルミサルタン(ミカルディス)は18.7%、第3位のカンデサルタン(ブロプレス他)は18.1%、… 2016/07/14 医薬品
トリプタン:イミグランが僅差1位から断トツに 第2位はアマージ、第3位はゾーミッグ 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、スタチンのうち最も処方頻度の高いものを聞いたところ、40.3%の医師がスマトリプタン(商品名イミグラン他)と回答した。第2位のナラトリプタン(商品名アマージ)は22.4%、第3位のゾルミトリプタン(商品名ゾーミッグ)は14.3%の医師が最も処方頻度の… 2016/07/07 医薬品