リポート◎専門医不足を遠隔診療でカバー 北海道のてんかん遠隔診療が拡大フェーズに 2020年度診療報酬改定の1つの目玉が「遠隔連携診療料」の新設です。これはかかりつけ医と専門医がオンライン上で連携しながら診断することを評価する項目で、てんかん(外傷性を含む)または、指定難病の疑いがある患者について、かかりつけ医がてんかん診療拠点病院または難病医療拠点病院の医師… 2020/05/26 医療情報
シリーズ◎2020診療報酬改定 【オンライン診療】禁煙治療2~4回目をテレビ電話で可能に 対象に慢性頭痛を追加、管理栄養士の栄養指導も遠隔で 2月7日の中央社会保険医療協議会(中医協)総会で、2020年度診療報酬改定の答申が行われ、詳細項目が明らかになった。算定要件が厳しく、対象疾患が限られていたために利用がそれほど広がらなかったオンライン診療、遠隔モニタリングに関しては、医療におけるICTの利活用を図る観点から、軒並み規… 2020/02/10 行政・制度
シリーズ◎2020診療報酬改定 禁煙治療、慢性頭痛がオンライン診療の対象に COPD、SASの遠隔モニタリングは、状況に応じて毎回の指導をパスできるように 1月29日の中央社会保険医療協議会(中医協)総会で、2020年度診療報酬改定の個別改定項目の概要が示された。前回の2018年度診療報酬改定で制度が確立したものの、算定要件が厳しく疾患も限られていることで利用がそれほど広がらなかったオンライン診療、遠隔モニタリングに関しては、医療における… 2020/01/29 医療情報