厚生労働省の再評価部会で有用性認められず リゾチーム製剤が販売中止、自主回収へ 【追記】プロナーゼ製剤も販売中止と回収を行う リゾチーム(商品名ノイチーム、レフトーゼ他)を取り扱う製薬会社各社は3月17日、同薬の販売中止と自主回収を行うと発表した。同日開かれた厚生労働省の薬事・食品衛生審議会医薬品再評価部会(再評価部会)で、本薬について「現時点での医療上の有用性は確認できない」との見解が示されたため。… 2016/03/18 医薬品
12月11日に一部変更承認申請が承認 リゾチームの適応から「慢性副鼻腔炎」削除 気管支炎など他の適応は再評価申請中 リゾチーム(商品名ノイチーム、レフトーゼ他)を取り扱う製薬会社各社は12月11日、同薬の効能・効果から「慢性副鼻腔炎」を削除する一部変更承認申請が承認されたと発表した。再評価の試験で慢性副鼻腔炎の標準治療におけるリゾチームの追加効果が認められなかったため。同日付で適応は削除され… 2015/12/16 医薬品
去痰薬:カルボシステインが一番人気 第2位はアンブロキソール、第3位はブロムヘキシン 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、去痰薬のうち、最も処方頻度の高いものを聞いたところ、第1位はカルボシステイン(商品名ムコダイン他)だった。医師の56.4%がカルボシステインを挙げ、最も人気のある去痰薬であることが分かった。… 2015/07/30 呼吸器
プロナーゼ、リゾチーム塩酸塩も臨床試験を実施へ ダーゼンの自主回収受け、残る消炎酵素薬に再評価の動き 臨床試験でプラセボ群に対する有意な効果を示すことができず、セラペプターゼ(商品名ダーゼンなど)が2011年2月に自主回収されたことを受け、他の消炎酵素薬についても有効性を再評価する動きが広がっている。2012年1月20日、科研製薬はプロナーゼ(エンピナース)の有効性を再度確認するための… 2012/01/24 医薬品