終末期患者が出血で搬送、治療方針は? こちらの言い回しで、「あり得ないこと」を指して“a car too fast”とか“a girl too pretty”と表現することがあります。患者の生命を救おうと「熱くなる」医師はもちろん立派ですが、何事にもバランスは必要で、「熱すぎる」医師、つまり患者の生存を至上目的とする医師は考えものなのかもしれ… 2012/05/28 救急医療・集中治療
心不全のチーム医療・病診連携構築への試行錯誤●その5 心不全の終末期医療を考える 循環器疾患における緩和ケアやホスピスとは 心不全のチーム医療を考えるに当たって、終末期医療はどうしても外せない部分です。現状ではほとんどの心不全患者さんが病院でお亡くなりになるのですが、今後患者数の増加が予想され、在宅での看取りなどの機会も増えると思われます。そうすると癌の領域でもそうですが、palliative care(緩和ケ… 2011/04/12 循環器