ジャンル別記事一覧
キーワード別記事一覧:コレステロールエステル転送蛋白
- BMJ誌から HDL-C値を高めても心血管イベントは減少せず スタチン投与下でのナイアシン、フィブラート系薬、CETP阻害薬の評価… 2014/ 8/12 ナイアシン(ニコチン酸)、フィブラート系薬、コレステロールエステル転送蛋白(CETP)阻害薬は、HDL-コレステロール(HDL-C)値を高めても、スタチン投与下では心血管イベントを減らす上乗せ効果を持たないことが、ランダム化比較試験(RCT)を対象とするメタアナリシスの結果として示された。…
-
CETP阻害薬のdalcetrapibがHDL値を3割強増大、血圧上昇や血管…
2011/ 8/29
コレステロールエステル転送蛋白(CETP)の阻害薬のdalcetrapib(ダルセトラピブ)の投与で、HDL値は約3割増大し、一方で血管内皮機能の低下や血圧上昇といった有害作用は認められないことが示された。これは、500人弱の冠動脈性心疾患または同程度のリスクを持つ人を対象に行ったプラセボ対照無…
-
米国心臓協会(AHA)2010
新たなHDL-C増加薬の登場なるか
CETP阻害薬のanacetrapibとApo A1合成促進薬のRVX-208、LBCTに登場…
2010/12/ 1
第83回米国心臓協会・学術集会(AHA2010、11月13~17日、開催地:シカゴ)のLate Breaking Clinical Trialsでは、高比重リポ蛋白コレステロール(HDL-C)増加に関する発表が2題続いた。新しいコレステロールエステル転送蛋白(CETP)阻害薬anacetrapibを用いたDEFINE試験と、経口Apo A1合成促進薬…