岩手県、栃木県、富山県、石川県など8県はAH3のみ 流行ウイルス、全国的にはAH1pdm09が47% ワクチン接種でも施設・院内感染には留意を 11月26日までの1週間で、全国的に流行期入りしたインフルエンザ。気になるのは流行しているウイルスのタイプだが、国立感染症研究所によると、全国的にはA/H1N1pdm2009が47%と最多だった。ただし、岩手県、栃木県、富山県、石川県など8県はA/H3N2のみで、地域的に流行ウイルスが異なることも明ら… 2017/12/06 感染症
死亡者は合計8人に 秋田の病院でのインフル集団感染、新たに2人死亡 医療法人博愛会・鷹巣病院(北秋田市)でインフルエンザウイルスの集団感染が発生した問題で、秋田県は11月9日、新たに2人の入院患者が死亡したと発表した。いずれも遺伝子検査でA/H3N2(香港型)が検出された。… 2010/11/10 感染症
60~80歳代の入院患者6人が死亡 秋田県の病院でA/H3N2(香港型)の集団感染 秋田県は11月6日、北秋田市内の医療機関でインフルエンザウイルスの集団感染があり、6人の入院患者が死亡したと発表した。集団感染が発生したのは医療法人博愛会・鷹巣病院で、インフルエンザウイルスはA/H3N2(香港型)と見られる。… 2010/11/08 感染症