【新薬】ブロダルマブ(ルミセフ) IL-17の受容体Aに結合する新機序の乾癬治療薬 2016年7月4日、乾癬治療薬ブロダルマブ(商品名ルミセフ皮下注210mgシリンジ)の製造販売が承認された。適応は「既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬、膿胞性乾癬、乾癬性紅皮症」。1回210mgを初回、1週後、2週後に皮下投与し、それ以降は2週間間隔で皮下投与する。… 2016/08/26 医薬品
PsA患者では体重に応じて投与量を変えられるTNF阻害薬の方が継続率は高い 乾癬性関節炎(関節症性乾癬:PsA)患者に肥満が多いことはよく知られた事実だが、肥満がTNF阻害薬治療の継続率に及ぼす影響についてはほとんど研究されていない。米ニューヨーク大学のJeffrey D Greenberg氏らは大規模患者レジストリを基にした新たな研究により、肥満が継続率の低下に関連するこ… 2011/11/11 骨・関節・筋
【新薬】ウステキヌマブ ステラーラ:乾癬に12週間隔の皮下注で効く抗体医薬 2011年3月14日、ヒト型抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体のウステキヌマブ(商品名ステラーラ皮下注45mgシリンジ)が発売された。本薬は、既に1月21日に製造承認を取得し、3月11日に薬価収載されている。適応は、「既存治療で効果不十分な尋常性乾癬、関節症性乾癬」で、1回45mgを皮下投与する… 2011/03/31 皮膚科
日経メディカル2010年5月号「トレンドビュー」(転載) 乾癬治療に生物学的製剤 使用施設は限定、重症患者のQOL向上に期待 乾癬治療の選択肢として、新たに生物学的製剤が加わった。重篤な副作用の懸念もあることから、当面は日本皮膚科学会が認定した施設のみでの使用となったが、優れた改善効果に期待が高まっている。 2010/05/21 皮膚科