日経メディカル2012年9月号「特集 その検査、ホントに必要?」転載 Vol.10 活動状態(PS)が3~4の固形癌患者には積極的治療を行わない 【悪性腫瘍(その2)】 ASCOが勧告で1番目に挙げているのがこの項目だ。PSが3~4の患者のほか、「エビデンスに基づく治療で利益が得られなかった患者」「治療の継続に強いエビデンスがない患者」なども、積極的治療を行うべきでないとしている。… 2012/09/21 癌
直近2~3カ月でICU入院の11例から検出 日本医大病院で多剤耐性アシネトバクターの院内感染 日本医大病院は5月8日、集中治療室に入院していた患者11例から多剤耐性のアシネトバクター属細菌が検出されていたことを公表した。 2012/05/10 感染症
日経メディカル2011年2月号「ニュース追跡」(転載) 医大と理工系大の連携進む 臨床応用を視野に先端医療の研究開発を促進 これまでは研究室レベルで行ってきた共同研究について、医科大学と医学部を持たない大学が大学全体で連携する動きが増えている。先端医療の研究促進や臨床応用の迅速化を図る狙いがある。 2011/02/08 先端医学
政治家にも「パンデミックドリル」を!! 最近、日本医大で、医学生を対象にパンデミックドリルを行ったという話を耳にしました。今回は、それがどのようなものだったのか調べてみましたので、ご紹介します。日本医大が3年生を対象に、パンデミックドリルを実施したのは今年の1月。… 2010/05/11 医師のキャリア