European Respiratory Journalから 肺高血圧症の「CTEPH」にリオシグアトが有効 肺高血圧症の一種である慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)は、進行性で比較的致死性の高い疾患です。肺血管に生じた血栓によって、少しずつ肺動脈圧が上昇して右心不全を来すと考えられています。このCTEPHに対してリオシグアト(商品名アデムパス)が有効とされています。… 2015/06/19 呼吸器
【新薬】アデムパス錠 リオシグアト:慢性血栓塞栓性肺高血圧症に有効なsGC刺激薬 2014年1月17日、慢性血栓塞栓性肺高血圧症治療薬のリオシグアト(商品名アデムパス錠0.5mg、同錠1.0mg、同錠2.5mg)が製造承認を取得した。適応は「外科的治療不適応又は外科的治療後に残存・再発した慢性血栓塞栓性肺高血圧症」であり、1回1~2.5mgを1日3回、経口投与する。… 2014/02/07 呼吸器
NEJM誌から CTEPHとPAHへのリオシグアト投与に利益 運動能力の向上、肺血管抵抗の改善をフェーズ3臨床試験で確認 慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)と、肺動脈性肺高血圧症(PAH)を対象に可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)刺激薬リオシグアトの効果をプラセボと比較した2つのフェーズ3臨床試験で、リオシグアトの効果が示された。6分間歩行距離の延長のみならず、肺血管抵抗その他の転帰にも有意な改善が見ら… 2013/08/21 循環器
N Engl J Med誌から リオシグアトのCTEPHに対する有効性を確認 フェーズ3であるCHEST-1の結果が論文発表 リオシグアトは、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)を有意に改善することが明らかになった。フェーズ3であるCHEST-1(Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension Soluble Guanylate Cyclase-Stimulator Trial 1)の結果を示す論文がN Engl J Med誌7月25日号に掲載された。… 2013/08/08 循環器
日経メディカル臨時増刊 2012年冬号 スペシャルリポート転載 肺高血圧症診療の最前線 多剤併用で進行阻止、血栓閉塞には血管内治療 何らかの原因で肺動脈圧が異常上昇を来す肺高血圧症。進行性の不治の病と恐れられてきたが、近年治療薬や血管内治療が開発され、進行を阻止できる可能性が出てきた。どんな治療が奏効するのか、早期診断の鍵は何か――。肺高血圧症診療の最前線に迫った。… 2012/12/04 循環器
肺高血圧症治療薬「リオシグアト」、フェーズ3試験開始 日本も参加した国際共同治験、結果良好なら本データで承認申請へ バイエル社の医療用医薬品事業部門であるバイエル・シエーリング・ファーマ社(独ベルリン)は2月9日、肺高血圧症治療薬「リオシグアト」のフェーズ3試験を開始したと発表した。対象は、慢性血栓塞栓性肺高血圧症(CTEPH)および肺動脈性肺高血圧症(PAH)。本試験は米国、カナダ、日本、欧州、ア… 2009/02/23 循環器