ACE阻害薬:エナラプリルが一番人気 第2位はイミダプリル、第3位はテモカプリル 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、最も処方頻度の高いACE阻害薬を聞いたところ、第1位はエナラプリル(商品名レニベース他)だった。医師の48.9%がエナラプリルを挙げ、最も人気のあるACE阻害薬であることが分かった。… 2015/06/04 循環器
JAMA誌から 高血圧患者の脳卒中一次予防に葉酸が有効 1日0.8mgの葉酸を降圧薬に併用した群で、降圧薬のみの群より脳卒中発症が2割減少 ビタミンB群の葉酸に、脳卒中の一次予防効果があることが、約2万人の高血圧患者を対象に中国で実施されたランダム化比較試験で明らかになった。葉酸の摂取量が多い人ほど脳卒中の発症リスクが低いとする観察研究は、これまでに多数報告されているが、心血管疾患の既往がない人を対象とした大規模… 2015/03/31 循環器
【高血圧治療に関する調査2008‐2009】 第1選択薬はCa拮抗薬が1位でARBが2位、両者の差は縮まる 降圧薬の第1選択薬は、Ca拮抗薬が43.4%で最も多く、これにアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)が42.1%で続いた。昨年同時期の調査と比べると、この両者で9割近くを占める傾向は変わらず、両者の差は7.9ポイントから1.3ポイントへと縮まった。一方、ACE阻害薬は8.5%から11.3%へ増加しており… 2008/12/18 循環器