【間欠跛行 エキスパートインタビュー】 足背動脈の触診や画像診断だけで、間欠跛行の責任病変を診断するのは危険 獨協医科大学越谷病院 整形外科准教授 飯田尚裕氏 間欠跛行を呈する疾患には、神経性の脊柱管狭窄症(LCS)と血管性の末梢動脈疾患(PAD)があり、最近は両疾患を合併している患者が多いことも明らかになってきた。そこで、その鑑別のポイントと治療の実際について、獨協医科大学越谷病院整形外科准教授の飯田尚裕氏(写真)にうかがった(日経メ… 2010/01/18 循環器
【間歇跛行エキスパートインタビュー】 神経根ブロックはPADの症状をマスクする危険性がある 青森県立中央病院 整形外科部長 伊藤淳二氏 間歇跛行を呈する患者が最初に受診するのは整形外科が最も多い。しかし、間歇跛行は腰部脊柱管狭窄症(LCS)と末梢動脈疾患(PAD)にみられる症状で、両疾患の治療法は異なっている。そこで、LCSとPADの鑑別診断のポイントと合併例に対する治療の注意点などについて、青森県立中央病院整形外科部… 2009/07/08 循環器
【間歇跛行エキスパートインタビュー】 PAD合併LCS症例にシロスタゾール併用投与が有効 近畿大学医学部堺病院 副院長/整形外科教授 菊池 啓氏 間歇跛行を呈する患者が最初に受診するのは整形外科が最も多い。しかし、間歇跛行は腰部脊柱管狭窄症(LCS)と末梢動脈疾患(PAD)にみられる症状で、両疾患の治療法は異なっている。したがって、適切な治療を行うためには鑑別が求められる。そこで、LCSとPADの鑑別診断のポイントと合併例に対す… 2009/05/18 循環器
【間歇跛行エキスパートインタビュー】 PADを見逃さないように診断するスタンスを重視 済生会山形済生病院 整形外科診療部長 伊藤友一氏 近年、末梢動脈疾患(PAD)が日常臨床でよく遭遇する疾患として注目されてきた。一方、PADの症状として知られる間歇跛行は、腰部脊柱管狭窄症(LCS)にもみられる症状で、間歇跛行を呈する患者の多くは初診科として整形外科を受診するという現状がある。そこで、LCSとPADの鑑別の注意点、治療の実… 2009/04/15 循環器
【間欠跛行エキスパートインタビュー】 間欠跛行の治療は常にPADの存在を念頭に 市立小野市民病院整形外科部長 長濱史朗氏 間欠跛行を呈する患者が最初に受診するのは整形外科が多い。しかし、間欠跛行は腰部脊柱管狭窄(LCS)と末梢動脈疾患(PAD)にみられる症状で、両者の治療法は異なっている。したがって、適切な治療を行うためには正確な鑑別が求められる。そこで、LCSとPADの鑑別診断の重要性とそのポイント、合… 2009/04/08 循環器
【間欠跛行 エキスパート インタビュー】 LCS治療ではPADの合併を前提に診ることが重要 国際医療福祉大学 三田病院 副院長(整形外科部長) 福井康之氏 間欠跛行を呈する患者が最初に受診するのは整形外科が多い。しかし、間欠跛行は、腰部脊柱管狭窄症(LCS)と末梢動脈疾患(PAD)にみられる症状で、両疾患で治療法は異なる。したがって、適切な治療を行うためには正確な鑑別が求められる。そこで、LCSとPADの鑑別診断の重要性とそのポイント、合… 2009/02/23 循環器
腰部脊柱管狭窄講演会リポート No.6 腰部脊柱管狭窄の診断における問診の重要性 福島県立医科大学医学部 整形外科 准教授 紺野慎一氏 2008年2月、東京で開催された腰部脊柱管狭窄講演会「見逃してはいけない末梢血管障害」において、福島県立医科大学医学部整形外科准教授の紺野慎一氏は、腰部脊柱管狭窄(LCS)の診断において問診が非常に重要であることを指摘し、その要点を解説するとともに問診サポートツールを紹介した(日経… 2008/10/20 循環器
腰部脊柱管狭窄講演会リポート No.4 腰部脊柱管狭窄症と末梢血管障害による間欠跛行の相違点 名古屋大学大学院医学系研究科 整形外科学 准教授 松山幸弘氏 2008年2月、東京で開催された腰部脊柱管狭窄講演会「見逃してはいけない末梢血管障害」において、名古屋大学大学院医学系研究科整形外科学准教授の松山幸弘氏は、腰部脊柱管狭窄症(LCS)と末梢血管障害(PAD)による間欠跛行の相違点について、自院での調査結果を交えて報告した(日経メディカル… 2008/10/14 循環器
腰部脊柱管狭窄講演会リポート No.3 合併型間欠跛行の診断基準を提示 厚生連高岡病院 整形外科 診療部長 鳥畠康充氏 2008年2月、東京で開催された腰部脊柱管狭窄講演会「見逃してはいけない末梢血管障害」において、厚生連高岡病院整形外科診療部長の鳥畠康充氏は、腰部脊柱管狭窄症(LCS)と末梢血管障害(PAD)合併例の診断の重要性を指摘し、合併型間欠跛行の診断基準を提示した(日経メディカル別冊)。… 2008/10/09 循環器
腰部脊柱管狭窄講演会リポート No.2 抗血小板作用の効果について文献的に検証 函館中央病院脊椎センター センター長 金山雅弘氏 2008年2月、東京で開催された腰部脊柱管狭窄講演会「見逃してはいけない末梢血管障害」において、函館中央病院脊椎センター センター長の金山雅弘氏は、腰部脊柱管狭窄(LCS)に対する抗血小板作用の効果について文献的検証を行い報告した(日経メディカル別冊)。… 2008/10/06 循環器
腰部脊柱管狭窄講演会リポート No.1 神経障害と神経内血流の関連性 福島県立医科大学医学部 整形外科学講座 関口美穂氏 2008年2月、東京で開催された腰部脊柱管狭窄講演会「見逃してはいけない末梢血管障害」において、福島県立医科大学医学部整形外科学講座の関口美穂氏(写真)は、腰部脊柱管狭窄(LCS)における神経障害と神経内血流の関連性を報告した(日経メディカル別冊)。… 2008/10/02 循環器