JAMA誌から 厳格な食事制限が肥満OA患者の膝関節負荷を減少 血漿IL-6値も低減、体重減少効果が高いほど効果大 肥満の変形性膝関節症(OA)患者では、運動のみよりも、厳格な食事制限や食事制限と運動の併用を行った方が、膝関節への負荷を減らして炎症を抑えることが、ランダム化比較試験(RCT)「IDEA」の結果として示された。米Wake Forest大学のStephen P. Messier氏らが、JAMA誌2013年9月25日号に報告した… 2013/10/02 骨・関節・筋
18カ月の運動+食事制限で膝骨関節炎の痛みが50%減少、機能や可動性も改善 膝の骨関節炎患者に対し、食事制限だけでなく運動療法を加えると、食事制限のみや運動療法のみの場合よりも痛みの軽減効果が大きいことが分かった。米Wake Forest大学のStephen P.Messier氏らが、11月5日にシカゴで開幕した米国リウマチ学会(ACR2011)で発表した。… 2011/11/08 骨・関節・筋
運動と食事制限による減量に相違なし? 運動と食事制限のどちらで減量しても、体組成・脂肪分布の変化の違いはない、というのはちょっと意外な気がする。先行する研究では、2型糖尿病女性において内臓脂肪量の有効な減少には運動が必要と報告されていたためである。運動の種類と体組成・脂肪分布の違いがホントにないのか知りたいところ… 2007/03/10 代謝・内分泌