BMJ誌から 低炭水化物高たんぱく質ダイエットは心血管リスク上昇に関係 炭水化物20g減かつたんぱく質5g増で、リスクは5%上昇 ダイエット法の1つである「低炭水化物食」と「高たんぱく質食」を単独あるいは併用で取り入れている人々では、約16年間の心血管疾患罹患率が有意に高くなることが、ギリシャAthens大学のPagona Lagiou氏らが行った前向きコホート研究で明らかになった。論文は、BMJ誌電子版に2012年6月26日に掲載… 2012/07/05 生活習慣
低炭水化物・高脂肪食で減量できるか “The A TO Z Weight Loss Study”の結果が報告された。それは、低炭水化物・高脂肪食ダイエットであるAtkins食事による効果を肯定するものであった。この食事方法に関しては、現象的には確かに体重減少という効果があるようである。ただ、そのメカニズムや危険性に関しては諸手を挙げて賛成する… 2007/03/07 サプリ・食品