他院からの引き抜きはせず、新卒を優先的に採用 東北薬科大、看護師620人体制を検討 薬剤師などコメディカルは欠員補充で対応 東北薬科大学は2月5日、医学部新設に向けて第4回教育運営協議会を開催。看護師の人数について、医学部開設時点の2016年4月には、既存の東北薬科大附属病院と今後譲り受ける予定の病院を合わせて計582人を確保し、計画的に採用して医学部完成時の2021年には620人体制にする、看護師の採用計画を提… 2015/02/06 医師のキャリア
私の視点◎専門看護師と認定看護師、違いはどこに? 専門看護師は究極の“ジェネラリスト” 青木和惠(静岡県立静岡がんセンター副院長) 専門看護師が1000人、認定看護師が1万2000人を超え、医療現場にいることが“当たり前”の時代となった。それに伴い、新たな課題となっているのが、専門看護師と認定看護師の役割分担のあり方だ。 2014/05/14 看護師
「○○ができる看護師」を生かしていますか? 看護師以外の医療従事者はご存じだろうか? 最近、通常の看護に加え、特定の領域の看護にも秀でた看護師が増えている。医療の高度化や複雑化に伴って、医師にさまざまな専門医の資格が設けられたように、看護師にも専門看護師や認定看護師など、かなりの数の資格が作られている。… 2014/01/06 コメディカル
リポート◎専門/認定看護師の同行訪問 褥瘡、緩和ケアのノウハウ“出前”します 訪問看護師に同行し在宅患者に専門的ケアを提供 病院などに所属する専門/認定看護師の専門知識を、院内だけでなく地域でも活用してもらうという取り組みに注目が集まっている。訪問看護師と一緒に患者宅に出向き、療養上の留意点やケアのポイントについて専門的なアドバイスを行うもので(写真)、2012年度診療報酬改定において保険点数(在宅… 2013/12/25 看護師
リポート◎NP協議会研究会より “特定看護師”が実践報告 検査オーダーの提案から手術助手まで、幅広く実施 11月30日、都内で第2回日本NP協議会研究会が開かれた。同協議会は、NP(診療看護師)養成のための大学院教育を推進し、NPの制度化に向け取り組んでいる。現在、全国に7校の養成大学院があり、院生や修了生は厚生労働省の特定行為に関する養成・業務の試行事業に参加する形で、特定行為を含んだ実… 2013/12/06 看護師
トレンドビュー◎看護師の特定行為 見えてきた「特定行為」研修の全貌 病態生理、臨床推論など教育内容の具体案を厚労省が提示 看護師が「特定行為」を行うために必要な指定研修の内容が明らかになってきた。単なる手技訓練にとどまらず、病態生理などの医学的知識を身に付け、臨床推論力や問題解決能力を高めることを重視している点が特徴だ。… 2013/08/30 コメディカル