ダニ咬傷! 除去と治療はこうしよう 茨城県で先日、マダニ媒介感染症による死亡者が出たというニュースが流れました。かまれた後、手足に発疹が出て、高熱が出現して、死に至ったということです。原因は日本紅斑熱と考えられており、茨城県内でマダニが媒介する感染症で死者が出たのは初めてということで話題になりました。日本紅斑… 2019/11/21 感染症
感冒と診断後の発疹…ときに致死的なあの感染症 今回の「撮っておきClinical Picture」では、治療が遅れると重症化し、ときに致死的な感染症に関するClinical Pictureをご紹介します。 2019/08/02 感染症 医師・医学生限定コンテンツ
5つ目のマダニ媒介疾患、回帰熱患者2例を確認 ライム病疑い患者の後ろ向き疫学研究から これまで、国内で患者が確認されているマダニ媒介疾患には、つつが虫病、日本紅斑熱、ライム病、重症熱性血小板減少症候群(SFTS)の4つだった。このほど新たに、回帰熱も存在することが明らかになった。… 2013/09/04 感染症
第2回 「発熱と関節痛」へのアプローチ 「発熱を伴った関節痛」を訴えて外来を受診する患者は多い。腫脹・熱感・痛みなど、一見して明らかな関節の炎症所見を伴う場合もあれば、システムレビューによってはじめて判明する関節炎もある。今回は、「発熱と関節痛を同時に訴える」場合に対する一般的なアプローチと、考えるべき鑑別診断に… 2009/09/14 感染症
咽頭結膜熱、A型溶連菌咽頭炎が高水準 感染症週報第24週分から 国立感染症研究所の感染症情報センターが6月30日に公表した2006年第24週(6月12日~6月18日)の感染症週報(感染症発生動向調査)によると、咽頭結膜熱は第22週以降、過去10年の年間の最高値を上回っており、本週も増加した。… 2006/07/03 感染症