忙しい臨床現場でガイドラインを活用するには 昨年の6月、無事に博士論文審査に合格することができ、晴れて“Dr.”の称号をいただきました! 博士研究用のデータを集め始めて約1年後でした。私の研究テーマは「看護師の臨床ガイドラインの活用」―。人工呼吸器関連肺炎(ventilator associated pneumonia;VAP)の予防に当たって看護師はガイ… 2012/03/08 コメディカル
本誌連動◇口を診る Vol.4 予防的口腔ケアで術後感染や口内炎を減らす 外科的手術や癌治療の前の“口”が、注目され始めている。口の中の細菌を減らして治療に臨むと、術後の合併症や口内炎の症状が軽減するなど、様々なメリットが報告され始めた。 2008/06/30 感染症
データマネジメントの差に驚く 先週火曜日(18日)にBrigham and Women's Hospital(BWH)の呼吸器・集中治療部門のカンファレンスに参加させてもらった。BWHはハーバード大学の関連病院で、日本からも多くの研究者の方が来られているので、ご存知の方も多いと思う。… 2007/09/25 医師のキャリア
人工呼吸器関連肺炎の予防には口腔内洗浄を 殺菌薬の使用で罹患率が44%減少 人工呼吸器関連肺炎(VAP)の罹患率は9-27%と報告されており、死亡率も高い。シンガポールTan Tock Seng病院のEe Yuee Chan氏らは、殺菌薬の使用によりVAP罹患率が44%減少すること、しかし、全死亡率には有意な影響が見られないことを明らかにした。詳細は、BMJ誌電子版に2007年3月26日に報告さ… 2007/04/11 感染症
【企業提供】 MRSA肺炎治療でリネゾリドの有用性を高く評価 米国胸部学会・感染症学会による新治療ガイドラインで明記 米国胸部学会(ATS)と米国感染症学会(IDSA)は、2005年2月、HAP(Hospital-Acquired Pneumonia:院内肺炎)、VAP(,Ventilator-Associated Pneumonia:人工呼吸器関連肺炎)、HCAP(Healthcare-Associated Pneumonia:介護施設肺炎)の新しい治療ガイドラインを共同で作成し、発表した。… 2006/07/18 感染症
米国の10万人死亡者削減活動、目標達成 緊急時の体制整備などの医療の質向上で実現 米国で「10万人救命キャンペーン」を実施していた非営利団体IHI(Institute for Healthcare Improvement)が、キャンペーンの目標達成を発表した。製造業の品質管理手法を応用し、医療の手順の標準化と改善活動によって医療の質を上げることによって、緊急時の対応体制を整えたり、避け得る感染症… 2006/06/19 医療の質