新しい年を占う―キーワードは「ぎりぎりの選択」 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。さて、新しい年はどうなっていくのでしょうか?年末は医療に限らず、大変なニュースばかりでした。 2009/01/05 行政・制度
厚生労働省に求められる役割とは いまこそ墨東病院の産科当直体制を見直すとき! 野村麻実(高山久美愛厚生病院産婦人科非常勤医師) 厚生労働省が、「社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進、並びに労働条件その他の労働者の働く環境の整備及び職業の確保を図ることを任務とする」省庁であることはいうまでもない。国民の健康を守るという観点から、医療はおおよそこの省庁の監視下におかれ、多くの政策もこの省庁によっ… 2008/11/06 行政・制度
都立墨東病院における事例検討から 労働基準法に抵触しない総合周産期母子医療センターの運営を 江原朗(小児科医、勉強会「コアラメディカルリサーチ」主宰) 東京都内で妊婦が8病院に受け入れを断られた後に都立墨東病院で死亡した問題を受け、妊婦の受け入れに関する医療体制の構築が模索されています。はじめに、亡くなった妊婦の冥福をお祈りしたいと思います。… 2008/12/18 行政・制度
医療現場と国会が直結して、役人主導の医療行政を変えましょう 鈴木寛(参議院議員) 本年10月4日に東京都内で脳内出血を起こした妊婦さんが、8ヶ所の医療機関で受け入れを断られた後、都立墨東病院に収容されて出産されたものの3日後に亡くなるという痛ましい事件が起こってしまいました。… 2008/11/11 行政・制度
都立墨東病院、元医師による準強制わいせつ事件で特別調査委員会の報告書を公表 都立墨東病院は7月27日、元医師による準強制わいせつ事件について独自に調査を続けてきた特別調査委員会の報告書を発表した。 2005/07/28 医療安全