めまい診断希望の星、HINTSはヒントになるか? ER診療の中で、めまいほど厄介なものはないと思います。診断過程がややこしい上に、見逃してはならない疾患も潜んでいる、いつも難渋する症候です。まず我々は回転性なのか、ふらつきなのか、つまり眼振を伴うようなめまいなのか、そうでないめまい(ふらつき)なのかを見極めようとします。… 2020/03/19 救急医療・集中治療
Ann Intern Med誌から 血圧値は5~6回測定した平均値で判定を 80%の精度で正しく判定するには10回以上の測定が必要 外来、家庭、研究室での血圧測定回数(いずれも収縮期血圧)と、真の血圧との一致度を評価したところ、測定場所にかかわらず5~6回測定の平均値を用いれば、対象者の血圧コントロールの状態をほぼ正確に判断できることが判明した。この結果は、Ann Intern Med誌6月21日号に掲載された。… 2011/07/11 循環器
喫煙者はタバコの害に楽天的 肺癌にかかるリスク低い、かかっても治る確率高いと認識-米国研究 米国Rutgers大学のNeil D Weinstein氏らは、電話調査の結果を基に、喫煙者は、非喫煙者や禁煙者に比べ、タバコの害を正しく認識していないことを明らかにした。詳細はTobacco Control誌2月号に報告された。 2005/04/21 呼吸器