学会トピック◎第41回日本高血圧学会総会 日本人原発性アルドステロン症の心血管リスクは 原発性アルドステロン症(PA)患者を対象としたレジストリー研究JPASの解析から、日本人PAにおける心血管合併症の実態が明らかになった。虚血性心疾患、脳卒中、心不全を合計すると合併率は9.4%に及び、本態性高血圧(EHT)患者よりも高率だった。京都大学大学院糖尿病・内分泌・栄養内科の曽根… 2018/09/26 循環器
HDやPD患者でも朝の家庭血圧はよい長期管理指標 最近発表された「血液透析患者における心血管合併症の評価と治療に関するガイドライン」でも、透析患者の家庭血圧を重視している。横浜で開催されている日本透析医学会で、東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科の小倉誠氏(写真)は、血液透析(HD)または腹膜透析(PD)患者においても、朝の家庭… 2011/06/19 腎・泌尿器
NIH、2型糖尿病患者の生活習慣への介入効果を見る大規模臨床試験「Look AHEAD」をスタート 米国国立衛生研究所(NIH)は6月25日、2型糖尿病患者の生活習慣への介入が心血管合併症をどの程度予防するかを調べる大規模臨床試験を開始することを、米国糖尿病協会(ADA)年次集会で発表した。 2001/06/27 循環器