今年の国試、リウマチ関連問題を解いてみた 2021年2月20、21日に第106回薬剤師国家試験が行われました。受験された皆様にはお疲れさまでした。試験直後のDI Onlineには、学校法人医学アカデミー薬学ゼミナール(薬ゼミ)学長の木暮喜久子氏の総評で105回と比べ難易度はやや低かった、との記事が載りました。私も問題を入手することができ、同… 2021/03/03 薬剤師
よくある副作用にこう対応(2/2) 薬剤性の口渇、チェックポイントは? 日経DI プレミアム版20年7月号特集「3つのアクションで考える 副作用マネジメント」より 口渇は、排尿障害治療薬や抗パーキンソン病薬などの抗コリン薬服用中の患者が訴える代表的な副作用症状の1つだ。患者の訴えは、「口の中が乾く、ねばつく」「喉が渇く」「飲み込みにくい」など様々だが、いずれも唾液の分泌が抑制されるために起こる。 唾液の分泌は交感神経と副交感神経に支配さ… 2021/03/03 薬剤師
線維筋痛症に効く漢方(1) 線維筋痛症の考え方と漢方処方 線維筋痛症は、全身に激しい痛みが生じる疾患です。漢方では、気・血・津液の流れや量をととのえることにより、線維筋痛症の治療を進めます。 2021/03/03 東洋医学
よくある副作用にこう対応(1/2) スタチン服用中に筋肉痛の訴え、どう対応する? 日経DI プレミアム版20年7月号特集「3つのアクションで考える 副作用マネジメント」より HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)を服用中の患者から「筋肉痛のような痛みがある」と訴えられたら、横紋筋融解症の可能性を心配する薬剤師は多いだろう。その場合、積極的に服用中止を検討すべきなのか。 横紋筋融解症は、骨格筋の筋細胞が融解・壊死することで、ミオグロビンやクレアチンキナ… 2021/03/02 薬剤師
宝島社×日経DIコラボ企画 「処方箋がないとお出しできません」 第2話:お節介な薬剤師の受診勧奨(5) 「毒島さん、お客様ですよ」 パソコンに向き合っていた毒島さんが顔をあげた。「すみません。水尾です。お願いがあって来たんですが──」 爽太は恐縮しながら、ここまで来た事情を説明した。「──それでその薬を売っていただけないかと思って来たわけなんですが」「なくなったのはなんという薬… 2021/03/01 薬剤師
医療用医薬品の「GS1」をたしなむ 今では医薬品の包装に必ず付いている「GS1データバー」。私の薬局では鑑査の際にも使っていますので、今やなくてはならないものです。普段何気なく見ていてあまり気に留めることはありませんが、今回は「医療用医薬品のGS1をたしなむ」と題して、写真も交えて話題にしたいと思います。… 2021/03/01 薬剤師
起立性調節障害へのミドドリン処方、審査上OK 支払基金が第24次審査情報提供事例を2事例公表 社会保険診療報酬支払基金は2021年2月22日、第24次審査情報提供事例(医科)として2事例(薬剤2事例)を公表。原則として、薬理作用に基づく医薬品の適応外事例として、内服薬のミドドリン塩酸塩(商品名メトリジン他)を起立性調節障害に対して処方した場合と、内服薬のアザチオプリン(アザリン、… 2021/02/26 薬剤師
経腸栄養剤で下痢を来したクローン病患者への対応 前回の続きです。クローン病と診断されたYさん(23歳男性)は、寛解導入療法において成分栄養剤による栄養療法を行うことになりました。寛解に導くためにはしっかり継続していくことが必要ですね。そのためには、患者指導とモニターが重要ですね。Yさんに患者指導するとともに、薬剤師としてモニ… 2021/02/26 薬剤師
注目のOTC薬◆プリザSクリーム、ロートアルガードゼロダイレクト、スルーラックファイバー プリザSクリームは痔の症状である痛み、出血、腫れ、痒みを緩和する痔疾用薬。クリーム剤であり、軟膏に比べて伸びが良く、患部にさらっと塗りやすい。べたつきが抑えられており、下着などに製剤の油染みがつきにくい。ロートアルガードゼロダイレクトは、水なしで飲めて素早く溶けるチュアブル錠タ… 2021/02/26 医薬品
2021年2月3日~2月18日 3月末の経過措置期限に注意を ルネトロンやジスロマックSR成人用ドライシロップなどが薬価基準から削除 ハンセン病治療薬および抗菌薬のレクチゾール錠、プロトゲン錠(一般名ジアフェニルスルホン)に臨床検査結果に及ぼす影響が新設され「本剤により、ヘモグロビンA1cが偽低値を示すことがある。」が追加されました。 2021年3月31日に、経過措置期限を迎える薬品があります。・ルネトロン(ブメタ… 2021/02/25 医薬品
宇都宮市薬剤師会がワクチン希釈研修会を実施 新型コロナワクチン接種、「希釈と充填」は薬剤師に! 2021年2月17日、国内での「先行接種」が始まった新型コロナウイルスワクチンのコミナティ筋注(一般名コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン)。同ワクチンは接種に際して、解凍後に生理食塩液で希釈してから、接種用のシリンジに充填する作業が必要になる(関連記事:先行接種開始、新型コロナ… 2021/02/25 感染症
病棟活動の実績を上げつつ残業を減らすには 現在、病院薬剤師にとって病棟での活動(病棟薬剤業務)は業務の柱の1つであると言ってよいでしょう。しかし、院内の限られた薬剤師数で、どのような体制で病棟薬剤業務を行うかは各病院で試行錯誤されていると思います。今回は、当院の病棟薬剤業務の“独特な”体制、病棟担当薬剤師の役割を紹介し… 2021/02/25 薬剤師
「第106回国試は105回よりやや易しかった」 抗ウイルス薬、医療用マスク廃棄、NDMA混入で自主回収など時事ネタも出題 「全体として、第106回の難易度は105回よりやや低かった。得点分布を104回、105回と比べてみても、この傾向が読み取れる」――。2021年2月20日、21日に行われた第106回薬剤師国家試験の難易度について、学校法人医学アカデミー薬学ゼミナール(薬ゼミ)学長の木暮喜久子氏はこう話す。… 2021/02/24 薬剤師
バンコマイシン塩酸塩点滴静注など 小林化工、業務停止命令除外品目を公表 小林化工(福井県あわら市)は2021年2月22日、福井県が了承した業務停止命令除外品目を公表した。医療上の必要性が高い、テモゾロミド錠20mg「NK」やバンコマイシン塩酸塩点滴静注用0.5g「MEEK」など9品目が該当し、安定供給に支障がなくなるまでの間に限り、業務停止命令から除外される。 業務… 2021/02/24 医薬品
【漫画】分包機を詰まらせたら…… 新しい気持ちで職場で勤め始めたら、薬局経験者であってもまず機械の使い方を教えてもらいます。分包機に関する説明を受ける時、分包機の出口を分包品で一杯にせず、随時取るように言われませんでしたか?分包機の出口を分包品で詰まらせてしまうと大変なことになってしまうからです。… 2021/02/24 薬剤師
内閣府が薬局に関する初の世論調査 かかりつけ薬剤師を決めているのは7.6% 内閣府は2021年2月12日、2020年10月に郵送で実施した「薬局の利用に関する世論調査」の結果を公表した。 2021/02/22 薬剤師
厚労省が省令改正 薬局の異動、同一厚生局内なら届け出不要に 厚生労働省は2021年2月10日、保険医療機関及び保険薬局の指定並びに保険医及び保険薬剤師の登録に関する省令の一部を改正した。これまで保険薬局で健康保険の調剤に従事する保険薬剤師は、その従事する保険薬局の所在地が他の都道府県に変更となった場合などには、管轄地方厚生局長等に対して登録票… 2021/02/22 薬剤師
宝島社×日経DIコラボ企画 なくなった軟膏をとにかく探して 第2話:お節介な薬剤師の受診勧奨(4) バックヤードで自分の鞄からスマートフォンを取り出した。フロントを覗くと、団体客が到着したようで、てんやわんやの状態になっている。経験豊富な馬場さんに、どう対応すればいいかのアドバイスをもらいたいところだが、相談している余裕はなさそうだ。仕方ない。先に美和子と話をしてみよう。部… 2021/02/22 薬剤師
6歳未満の調剤、12点加算に必要な感染対策は 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行に伴い、小児科の処方箋を主に応需している調剤薬局では処方箋枚数が激減しており、収入面でとても大変です。私の働いている薬局も、薬剤師と医療事務、全自動散剤分包機の「2人+1台」だけの体制となりました。 そのような中、小児患者では特別の院… 2021/02/22 小児科
フロセミドなど72品目 ニプロ、地震の影響で一部製品が生産停止に ニプロファーマ(大阪市中央区)は2021年2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響により、同社の鏡石工場(福島県鏡石町)で建物内部に損傷が発生し、アトルバスタチン錠10mg「NP」やフロセミド錠10mg「NP」などの製品が生産・出荷中止となっていることを発表した。… 2021/02/19 医薬品
2019年度衛生行政報告例の概況が公表 薬局数が初めて6万軒を突破 厚生労働省は2021年2月18日、2019年度衛生行政報告例の概況を公表。2019年度末時点の薬局数は 6万171軒と、初めて6万軒を突破した。18年度末は5万9613軒で、558軒(0.9%)増加していた。 2021/02/19 薬剤師
高用量ICSのテリルジーなど3品目を薬価収載 ニューキノロン系抗菌薬ラスビックの点滴静注も 厚生労働省は2021年2月18日、気管支喘息の3成分配合吸入薬であるテリルジー200エリプタ14吸入用など新薬2成分3品目を薬価収載した。 2021/02/19 薬剤師
コミナティ筋注の添付文書をチェック! 先行接種開始、新型コロナワクチンの特徴は? 2021年2月17日、ファイザー(東京都渋谷区)の新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン「コミナティ筋注」(一般名コロナウイルス修飾ウリジンRNAワクチン)の医療者に対する「先行接種」が始まった。3月以降、薬局薬剤師などを含む医療者への「優先接種」、高齢者、基礎疾患を有する人――とい… 2021/02/18 感染症
TREND:NSAIDs・低用量アスピリン潰瘍を防げ(2/2) 薬物性潰瘍を早期発見するポイントは? 本コラムは、TREND:NSAIDs・低用量アスピリン潰瘍を防げ(1/2)「増加する薬物性潰瘍、診療ガイドラインも改訂」(2021.02.17公開)の続きです。 一方、低用量アスピリン(LDA)潰瘍の予防策についてはどうか。LDAは狭心症や心筋梗塞、脳梗塞などの患者に対する血栓塞栓症の予防薬であり、出血傾… 2021/02/18 消化器
薬剤師によるワクチン接種とコストの関係 カナダでは、新型コロナウイルスのワクチン接種が進む一方で、不要不急の渡航を制限する中でも、冬を温暖な国で過ごす「スノーバード」と呼ばれる人の往来が後を絶ちませんでした。そこで、カナダ政府は水際対策強化のために、国内からカリブ諸国とメキシコへの全てのフライトを2021年1月31日から3… 2021/02/18 海外
TREND:NSAIDs・低用量アスピリン潰瘍を防げ(1/2) 増加する薬物性潰瘍、診療ガイドラインも改訂 2020年6月、日本消化器病学会が「消化性潰瘍診療ガイドライン2020(改訂第3版)」(以下、GL)を発刊した。5年ぶりの改訂で、治療や予防に関するクリニカルクエスチョン(CQ)に、新たに出血性潰瘍と残胃潰瘍の項目が設けられるなどの見直しが行われた。中でも注目される改訂ポイントが、非ステロイ… 2021/02/17 消化器
ミヤBM錠の10錠シートについて思うこと 旧知の話題になりますが、2020年夏、これまでSP包装だったミヤBM錠(一般名酪酸菌製剤)に包装変更が行われ、PTPシートになりました。バラして一包化する際にはちょっと手間だったので、PTPシートになって扱いやすくなるかと思いきや、1シートが12錠で薬剤師の間では大ひんしゅく(?)を買っていま… 2021/02/17 薬剤師
書籍「日経DIクイズ 小児疾患篇」より トピナで汗をかきにくくなる理由 てんかんのため、病院の小児科に通院している3歳9カ月の男児Aくんと母親が、処方箋を持って来局しました。母親はAくんの処方箋を差し出しながら、次のように話しました。 「この子がかぜを引いてしまい、昨日の夜は熱が39℃まで上がりました。普段から汗をあまりかかないのですが、これだけ熱が… 2021/02/16 薬剤師
来るべくAI・ロボット時代に薬剤師に求められる能力とは 日経ドラッグインフォメーション2020年10月号の「お薬手帳」の特集を読み、お薬手帳によって重複投薬や併用禁忌、検査結果などを確認し、副作用の有無や処方の妥当性などを判断するといった薬剤師業務の重要性を、改めて感じた。と、同時に、これらの業務が今後も薬剤師にしかできない専門的な業務… 2021/02/16 薬剤師
日薬が154薬局を調査 新型コロナで薬局経営、11月から悪化 6~10月は回復するも再び減少 日本薬剤師会は2021年2月10日、定例記者会見で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の薬局経営への影響(速報値、21年2月2日時点)を公表した。 2021/02/16 薬剤師
2020年度第3次補正予算成立を受け事務連絡 薬局の感染拡大防止でさらに20万円までの補助 厚生労働省は2021年2月3日、事務連絡「令和2年度新型コロナウイルス感染症感染拡大防止・医療提供体制確保支援補助金について」を都道府県に発出し、薬局での感染拡大防止等に要する費用の補助の詳細を示した。同補助金は、21年1月28日に成立した2020年度第3次補正予算に盛り込まれたもの。… 2021/02/15 薬剤師
S-1服用中に下痢の訴え、どうフォロー? 膵頭部癌の術後補助化学療法としてテガフール・ギメラシル・オテラシルカリウム(S-1、商品名ティーエスワン他)を服用中の67歳男性。みぞおちのつかえと下痢が続くことから、リパクレオン(一般名パンクレリパーゼ)が追加処方された。… 2021/02/15 薬剤師
宝島社×日経DIコラボ企画 病気にかかることは自己責任!? 第2話:お節介な薬剤師の受診勧奨(3) 「いや。平気です」 なんとなく居心地が悪くて、爽太は勧めを断った。 中野さんは悪い人ではないが、口調が強く、仕事に妥協がないことから、色々と問題のある人だった。 仏頂面で、ぶっきらぼうなところも、人に敬遠される理由になっている。 過去にはパートさんが苦情を書き連ねた投書を本部… 2021/02/15 皮膚科
2021年1月25日~2月2日 ポマリストの重大な副作用にPMLが追加 アンカロンの併用禁忌から肺動脈性肺高血圧症治療薬が除外 抗悪性腫瘍薬のポマリストカプセル(一般名ポマリドミド)の重大な副作用に「進行性多巣性白質脳症(PML)」が追加されました。この副作用は、同サリドマイド誘導体のレブラミドカプセル(レナリドミド水和物)にも記載されています。… 2021/02/12 医薬品
新型コロナウイルスに効果のある消毒薬 日ごろ訪問服薬指導を行っている介護施設の看護師から、薬局に電話がかかってきました。看護師は、次のように質問しました。「新型コロナウイルスの感染対策で施設内の消毒をしているのですが、ドアノブや手すりなどの消毒には、何か特別な消毒薬を使用した方がよいでしょうか」… 2021/02/12 薬剤師
医薬品医療機器等法(薬機法)違反で 小林化工に116日間の業務停止命令 福井県は2021年2月9日、小林化工(福井県あわら市)に対し医薬品医療機器等法(薬機法)に基づき2021年2月10日~21年6月10日まで116日間の業務停止処分と業務改善命令を通達した。 2021/02/12 医薬品
患者の服薬アドヒアランスをどう評価する? 今回は、服薬アドヒアランスの具体的な評価方法とその評価の生かし方について解説します。 がん専門病院で薬剤師外来をやっていると、外来治療での服薬アドヒアランスの評価と、それに基づく対応は、薬剤師にとって非常に重要な役割だと感じます。いきなり「アドヒアランス向上を目指す!」と考え… 2021/02/12 薬剤師
特集は「新薬登場で変わる アトピー治療の最前線」 月刊誌「日経ドラッグインフォメーション プレミアム版」2月号が発売となりました。今号の見どころをご紹介します。 特集は、「新薬登場で変わる アトピー治療の最前線」です。 近年、アトピー性皮膚炎の発症メカニズムの研究が進み、2018年に初の抗体医薬であるデュピクセント(一般名デュピ… 2021/02/10 薬剤師
8月施行の改正薬機法で、開設者に求める体制整備が明らかに 薬局のガバナンス強化で省令公布 厚生労働省は2021年1月29日、8月の改正医薬品医療機器等法(薬機法)の施行に伴う関係省令を公布。薬局開設者の法令順守体制として、整備すべき内容を示した。 2021/02/10 薬剤師
小林化工の回収問題、薬局での迅速対応が明らかに NPhA、イトラコナゾール錠50「MEEK」扱う薬局の調査結果を公表 小林化工(福井県あわら市)が製造販売するイトラコナゾール錠50「MEEK」の一部にリルマザホン塩酸塩水和物が混入していたことをめぐり、日本保険薬局協会(NPhA)は同薬の在庫、払い出し実績のある薬局を対象に回収に関する調査を実施。2021年1月29日、結果を公表した。混乱の中、当該ロット(T0… 2021/02/10 医薬品
小規模薬局には厳しい地域連携薬局の中身 先日、地域連携薬局と専門医療機関連携薬局の具体的な認定基準とそれに関連する解釈が示されました。内容は既報の通りですが、個人的にはいずれもかなり高いハードルが課されたと感じました。 2021/02/10 薬剤師
入院と在宅の違いを病院薬剤師と共有 前回は、医療機関との連携の始め方について紹介しましたが、今回は具体的な連携の内容についてお話しします。 前回紹介したように病院薬剤師との協議は、その病院の退院時カンファレンスに出席した際、カンファレンスに参加していた病院薬剤師に「一度ゆっくり話しませんか」と声を掛けたことが… 2021/02/09 薬剤師
ピカピカ薬局への道 年末年始は、実家には戻らず自宅で過ごした。おせちを食べながら、ボクは今年の薬局について大いに考えた。2021年の薬局業界のトピックは、何といっても8月にスタートする薬局認定制度だろう。これまでは、掘っ立て小屋のような建物で必要最小限の薬の説明だけしている薬局も、アメニティに配慮し、… 2021/02/09 薬剤師
小林化工が出荷停止に伴う代替候補品を公表 同社ウェブサイトで情報提供、バンコマイシンなどはいまだ提示なし 小林化工(福井県あわら市)はこのたび、「イトラコナゾール錠 50『MEEK』」(ロット番号:T0EG08)にリルマザホン塩酸塩水和物が混入していたことをめぐり出荷停止や自主回収を行った医薬品の代替候補品を、同社ウェブサイトに掲載した。 小林化工は、製造販売する全製品を対象に調査を実施して… 2021/02/08 医薬品
地域薬学ケア専門薬剤師の暫定認定者を公開 日本医療薬学会、がん領域の認定者は155人 日本医療薬学会は2021年2月4日、薬局薬剤師を対象に新設した「地域薬学ケア専門薬剤師」の暫定認定者の名簿を、同学会ウェブサイトに公開した。ジェネラルな資格である「地域薬学ケア専門薬剤師」は67人、副領域として「がん」の専門性を有する「地域薬学ケア専門薬剤師(がん)」は155人が、それ… 2021/02/08 薬剤師
宝島社×日経DIコラボ企画 ゴミに紛れたステロイド外用薬を探せ 第2話:お節介な薬剤師の受診勧奨(2) 客室係は社員二人とパート十人のすべてが女性という構成だ。 幸いなことに控え室には本日勤務のほぼ全員が残っていた。 まずは責任者である主任の中野さんに事情を話す。 年齢は四十代後半。その仕事ぶりは優秀で、他の部署の人間からも一目置かれている存在だ。 ただし部下には厳しく、入っ… 2021/02/08 皮膚科
抗菌薬の持続静注はどのような場合に行う? こんにちは、聖隷浜松病院の長岡です。今回は仮想症例を基に抗菌薬の持続静注の使用方法についてご紹介したいと思います。 腹部大動脈瘤に対して腹部大動脈瘤ステントグラフト内挿術が行われた患者。退院後の初回受診時に発熱があり白血球数15720/μL、CRP35.11mg/dLと炎症反応も高値であったた… 2021/02/08 感染症
【薬局認定制度:Q&A】 常勤薬剤師の1年以上勤務、産休・育休など除外 厚労省、認定薬局Q&Aで解釈示す 地域連携薬局および専門医療機関連携薬局の人員体制については、先の省令において、「常勤薬剤師の半数以上がその薬局で1年以上常勤として勤務していること」との基準が示されていた。通知では、原則として「常勤」は当該薬局に週当たり32時間以上勤務とすること、「継続して1年以上常勤として勤… 2021/02/05 薬剤師
【薬局認定制度:通知2】 専門連携薬局は癌患者半数以上の連絡・報告必要 薬局認定制度で厚労省、癌専門医療機関との連携体制に関し通知 厚生労働省は2021年1月29日、21年8月に始まる「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」の認定制度の施行に関して通知を発出。施設設備や体制など具体的な認定基準を明らかにした。(関連記事:厚労省が地域連携薬局の要件の詳細を通知)。 専門医療機関連携薬局については、抗癌剤や支持療法に… 2021/02/05 薬剤師
医療機関との入退院連携をどう始める? 2021年1月29日、厚生労働省は21年8月にスタートする都道府県による認定制度「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」の具体的な認定基準を公表しました(関連記事:厚労省が地域連携薬局の要件の詳細を通知)。 中でも地域連携薬局については、地域の医療機関に勤務する薬剤師等との情報連携が… 2021/02/05 薬剤師
【薬局認定制度:通知1】 厚労省が地域連携薬局の要件の詳細を通知 薬局認定制度、地域連携の実績には在宅もカウント 厚生労働省は2021年1月29日、21年8月に開始する「地域連携薬局」「専門医療機関連携薬局」の認定制度の施行に関する通知を発出し、施設設備や体制など具体的な認定基準を明らかにした。1月22日に公布した医薬品医療機器等法(薬機法)の法律施行規則の一部を改正する省令を受けて(関連記事:薬局… 2021/02/04 薬剤師
ワクチン集団接種で薬剤師が協力できること 海外では、2020年12月からCOVID-19予防ワクチン(以下、ワクチン)の接種が始まっています。日本でも、21年2月末から医療従事者にワクチン接種を始める計画で準備を進めています。。今回のワクチン集団接種については、有効性と安全性についてのデータ不足に加えて、「輸入ワクチンが十分に供給さ… 2021/02/04 薬剤師
クロピドグレルは古いアレじゃダメ!? 社内研修会もだんだん盛り上がってきましたね~。桜井「では続いて、Eさん、お願いするっス」E「はい。言われた通り、1年前と今月の処方箋の2枚を用意しましたが、これでよいですか?」桜井「そうっス。これでいいっス」西根「2つを見比べると、処方内容は、1年間変化なかったんですね……」桜井「… 2021/02/04 循環器
新型コロナ、7割が実習に「影響あり」 日経ドラッグインフォメーション Online(DI Online)では2021年1月15日~22日、薬剤師会員を対象に、2020年度実務実習における新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に関するウェブアンケートを実施した。 20年度実務実習を自施設で実施したと答えた660人の回答結果を分析したところ、73… 2021/02/03 薬剤師
漢方薬局にあって調剤薬局にない発想とは 前回、漢方薬局が潰れない理由として、(1)保険診療・保険調剤で解決できていない健康上の問題に着目していること、(2)その課題に、そのお店の薬剤師が主体的に解決できること、(3)顧客管理の観点があること――を挙げ、(1)と(2)について説明しました、 今回は、3つ目の理由として挙げ… 2021/02/03 薬剤師
傾いたラーメンの器と調剤の細かい「お作法」 先日、お気に入りのラーメン屋さんへ食事に行ったときのことです。いつもの「味噌とんこつラーメン」を頼んで待つことしばし、目の前のテーブルにラーメンの入った器が置かれます。いざ食べようと箸を持ちますが、違和感を覚え、「なんだろう……」としばらく考えると分かりました。器が少し傾いて… 2021/02/03 薬剤師
粉砕後の薬剤で飲みにくさを訴えた患者 パーキンソン症候群などのため、訪問診療を受けている80歳の女性Mさんの娘さんが、Mさんの処方箋を持って薬局を訪れました。娘さんは処方箋を差し出しながら次のように話しました。「錠剤は飲み込みづらそうだったので、この前から粉にしてもらっています。でも、かえって飲みにくそうで、『朝まで… 2021/02/02 薬剤師