オンライン16周年(!?)を記念して… 伝説のサービス「日経メディカル Lounge」始動 よくお祝いやイベントなどで目にする「○周年」という言葉、どのようなタイミングでつけるのが一般的なのだろうか。先日、吉本興業が「創業110周年」を記念した特別講演「伝説の一日」を開催した。「110周年」と聞くと少し語呂合わせが悪い気もするが、100年を超えるの歴史があると言われると、そ… 2022/04/20 その他
骨挫傷は交通事故診療では禁忌ワード! 普段から何気なく使っている骨挫傷。ありふれた傷病名ですが、交通事故診療で禁忌ワードとなるのはご存じでしょうか? 禁忌なんて大げさだと思われるかもしれません。しかし後遺障害診断書に骨挫傷という傷病名をつけようものなら、患者さんが泣いてしまいます! 自賠責保険では、「骨挫傷は後… 2022/03/22 骨・関節・筋
インタビュー◎若年がん患者会ローズマリーの多和田奈津子氏に聞く 新しい会員が増えにくいCOVID-19下での患者会活動 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)は、がんの患者会にも大きな影響を与えている。COVID-19流行下で患者会はどのような活動をしてきたのか、2014年に発足したAYAのがん患者会である若年がん患者会、ローズマリーの世話人の1人、多和田奈津子氏に話を聞いた。──COVID-19流行前、どのような活… 2022/03/16 癌
インタビュー◎獨協医科大学埼玉医療センターの杉本公平氏に聞く 「妊孕性温存はがん治療を遅らせない。まず紹介を」 2021年より国の妊孕性温存療法研究事業が始まり、注目が集まる妊孕性温存療法。では実際に妊孕性温存療法を手掛ける医療機関では事業開始前後で何か変わったのか。獨協医科大学埼玉医療センターリプロダクションセンター教授の杉本公平氏にセンターでどのようなことが行われているのかなど話を聞… 2022/03/09 癌
インタビュー◎全がん連理事長の天野慎介氏に聞く AYA世代のがん患者はどのように支えていくべき? 15歳から39歳までのAYA(Adolescent and Young Adult;思春期・若年成人)世代のがん患者は、生殖機能への影響や晩期合併症などの問題を抱えているにもかかわらず、対象患者数が少ないことから、疾患に関する研究が遅れたり、サポートも不十分なことが問題視されている。全国がん患者団体連合会(… 2022/03/08 癌
抜釘のタイミングで圧迫骨折の後遺障害の等級が変わる? 脊椎の圧迫骨折で使用したインストゥルメンテーションを抜釘すると患者さんに恨まれる――。 にわかには信じがたいことが発生するのが交通事故のコワイところです。なぜ、交通事故後のインストゥルメンテーションの抜釘が患者さんに不利益をもたらすのでしょうか? その原因は自賠責認定基準に… 2022/03/08 骨・関節・筋
謹賀新年 昨年は毎週特定のテーマを決めて様々な角度から取り上げたり、そのテーマをコンパクトに理解できるよう週刊日経メディカルを配信する、2本のPodcast番組をお届けするなどの試みを開始しました。開業医の先生や開業検討中の方々が“COIなし”に本音で議論する「開業医オンラインサロンで聞いてみた」… 2022/01/01 その他
検査値が減量基準の境界値、どう対応すべきか 【相談】腎機能低下例で用量調節が必要な薬剤がありますが、明らかな腎機能低下が見られるとき以外にも疑義照会すべきか悩みます。どう対応するのがよいでしょうか。(20代、勤務薬剤師)【回答】境界値ではまず有害事象への対策をリスクに応じレポートやお薬手帳も活用【回答者】レーベンプラン(… 2021/11/22 その他
043.日経メディカル 聴く論文(2021.10.18-10.22) パンデミックによる癌の診断遅れは日本でも 他 2021年10月22日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/10/22 その他
042.日経メディカル 聴く論文(2021.10.11-10.15) COVID-19発症から1年後までの後遺症を追跡 他 2021年10月15日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/10/15 その他
038.日経メディカル 聴く論文(2021.09.13-09.17) COVID-19患者を覚醒時に腹臥位にするのはお勧めか? 他 2021年9月17日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/09/17 その他
037.日経メディカル 聴く論文(2021.09.06-09.10) 回復期血漿は早期に投与してもCOVID-19の進行を抑制できない 他 2021年9月10日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/09/10 その他
036.日経メディカル 聴く論文(2021.08.30-09.03) 抗体カクテルはSARS-CoV-2の家庭内感染を予防する 他 2021年9月3日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/09/03 その他
035.日経メディカル 聴く論文(2021.08.23-08.27) COVID-19ワクチンを接種したくない/迷うのはどんな人? 他 2021年8月27日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/08/27 その他
034.日経メディカル 聴く論文(2021.08.16-08.20) COVID-19回復患者に重症度依存的な認知機能低下の可能性 他 2021年8月20日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/08/20 その他
ロカールってローカル用語? 医師になって10年以上になりますが、聞いたことがない医療言葉というのはまだまだあるんだと実感することがあります。最近では、「ロカール」がそれにあたりました。今から処置するぞーと思って、看護師と準備しているところ。看護師「何がいりますか?」僕「5-0ナイロン系と持針器と形成鋏と鑷子… 2021/08/19 その他
033.日経メディカル 聴く論文(2021.08.10-08.13) ワクチン2回接種完了者を増やす作戦はデルタ株にも有効 他 2021年8月13日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/08/13 その他
一般社団法人日の出医療福祉グループ代表理事の大西壯司氏に聞く 「利益は全て地域に投資、それが社福の使命」 兵庫、埼玉中心にグループ3法人で164事業所を展開、年142億円の売り上げ 日の出医療福祉グループの3法人の中で最も早く設立したのは、社会福祉法人日の出福祉会。「日の出みりん」で知られる調味料メーカーのキング醸造(株)(兵庫県稲美町)が1992年に設立し、地域への恩返しのため特別養護老人ホームを開設したのが始まりだ。同じ年には医師である弟の奉文が大西整形… 2021/08/12 医療経営
032.日経メディカル 聴く論文(2021.08.02-08.06) 国民のワクチンカバー率がどのくらいで行動規制をなくせる? 他 2021年8月6日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/08/06 その他
031.日経メディカル 聴く論文(2021.07.26-07.30) 足関節骨折のギプス固定と着脱可能ブレースに差はない 他 2021年7月30日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/07/30 その他
産業医あるある(6) 【動画】ハラスメントを受けている社員を救う、企業の仕組みは? 今回はハラスメントを受けている疑いのある40歳の男性のケースを基に、企業が持つサービスについて意見交換します。(7分9秒) 2021/07/28 その他
030.日経メディカル 聴く論文(2021.07.19-07.23) SARS-CoV-2ワクチン接種後は家庭内感染リスクが半減する 他 2021年7月23日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/07/23 その他
029.日経メディカル 聴く論文(2021.07.12-07.16) スコットランドで流行したデルタ株の特徴 他 2021年7月16日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/07/16 その他
医師や看護師は何を着ればいい? 東京オリンピック/パラリンピックが近付いてまいりました。感染症のまん延は大丈夫か、けがした人や熱中症の人が多発したら救急医療は持つのかなど心配はありますが、どうにか選手が最高のパフォーマンスを発揮できることを静かに願っています。 今月は各自ができる最高の感染症対策をしてい… 2021/07/15 その他
私の視点◎論文不正は今後なくなるか? 「ディオバン事件」の無罪確定と論文不正 高血圧治療薬ディオバン(一般名バルサルタン)に関わる5つの臨床試験のデータを改ざんしたとして、ノバルティス ファーマと同社の元社員が薬事法(現・医薬品医療機器等法)違反に問われていた裁判は、2021年6月28日に最高裁が検察側の上告を棄却し、一審(東京地裁2017年3月16日)および二審(… 2021/07/09 その他
028.日経メディカル 聴く論文(2021.07.05-07.09) 米国のSARS-CoV-2ブレイクスルー感染の現状報告 他 2021年7月9日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/07/09 その他
027.日経メディカル 聴く論文(2021.06.28-07.02) SARS-CoV-2ワクチン接種開始後も感染対策を緩めてはならない 他 2021年7月2日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聴く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/07/02 その他
026.日経メディカル 聴く論文(2021.06.21-06.25) ファイザーのワクチンBNT162b2は12~15歳にも有効 他 2021年6月25日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/06/25 その他
025.日経メディカル 聴く論文(2021.06.14-06.18) 超音波腎デナベーションは難治性高血圧に有望 他 2021年6月18日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/06/18 その他
パートに年次有給休暇は与えないと言われた 小規模の個人薬局でパート勤務を始めました。社員は週40時間勤務ですが、私は週4日計32時間勤務です。最近になって、パートは年次休暇をもらえないと知りました。これまで数社で働いてきましたが、初めてのことで困っています。(30代、パート薬剤師)… 2021/06/16 その他
024.日経メディカル 聴く論文(2021.06.07-06.11) 2回目を遅らせてもワクチン初回接種者を増やす戦略はCOVID-19死亡率を減らす 他 2021年6月10日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。 ご興味のある方は是非下記よりご登録ください。 2021/06/11 その他
023.日経メディカル 聞く論文(2021.05.31-06.04) COVID-19退院患者の1年後の呼吸機能は? 他 2021年6月4日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。■Apple PodCasts ■Google PodCasts■Spotify 2021/06/04 その他
NEWS◎デジタル化の推進、社会的処方の導入推進を改めて示す 自民党議連、特定健診の項目の見直しを提言 自由民主党の明るい社会保障推進議員連盟(会長:上野賢一郎氏)は2021年5月27日、議連としての提言を決議。国民の健康、社会保障制度の持続可能性、成長産業の育成を目指し、(1)データヘルスのさらなる推進、(2)デジタルヘルス製品の社会実装の推進、(3)コロナ禍で顕在化した健康課題への… 2021/06/01 その他
022.日経メディカル 聴く論文(2021.05.24-05.28) SARS-CoV-2ワクチンは癌患者には早期に2回接種すべき 他 ■Apple PodCasts ■Google PodCasts■Spotify 2021/05/28 その他
021.日経メディカル 聴く論文(2021.05.17-05.21) 妊娠中のCOVID-19発症は様々な悪影響を及ぼす 他 2021年5月21日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。 ご興味のある方は是非下記よりご登録ください。 2021/05/21 その他
日経ヘルスケア掲示板 介護従事者向けの研修動画をYouTubeで無料公開 三井物産グループの高齢者施設向け弁当・配食ECサイト「このいろ」 三井物産グループが運営する高齢者施設向け弁当・配食のEC(電子商取引)サイト「このいろ」は、介護従事者向けの研修動画を作成し、YouTubeで無料公開するサービスを始めた。2021年4月~2022年3月まで毎月3本ずつ、介護の仕事に役立つさまざまなテーマの動画を公開。介護保険サービスの情報公表… 2021/05/17 その他
019.日経メディカル 聴く論文(2021.04.26-04.30) COVID後遺症で様々な疾患のリスクが増加する 他 2021年4月30日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/04/30 その他
018.日経メディカル 聴く論文(2021.04.19-04.23) ワクチン接種後の血栓症はヘパリン起因性血小板減少症か? 他 2021年4月23日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/04/23 その他
017.日経メディカル 聞く論文(2021.04.12-04.16) 既感染者はSARS-CoV-2再感染を防げるか? 他 2021年4月16日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/04/16 その他
日経ヘルスケア 書籍紹介 図解入門業界研究 最新福祉ビジネスの動向とカラクリがよくわかる本 社会構造の変化や人々の生活スタイルによって拡大している福祉事業。他業種からは理解しにくい複雑な制度や経営のポイントなどを解説した書。筆者は福祉介護事業専門の経営コンサルタントで福祉マネジメントラボ代表(株)サンライズ代表取締役の大坪信喜氏。… 2021/04/15 その他
016.日経メディカル 聴く論文(2021.04.05-04.09) イブプロフェンは小児入院患者のAKIを増やす 他 2021年4月8日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/04/08 その他
015.日経メディカル 聴く論文(2021.03.29-04.02) 大動脈解離の長期成績が好ましい降圧薬は? 他 2021年4月2日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/04/02 その他
編集長就任のご挨拶 原点に立ち返り、臨床医のためのサイトに 4月1日より日経メディカルの編集長を務めることになった山崎です。 日経メディカルの創刊から数えで50年。13代目の編集長となります。 コンピュータ系の取材を中心に行ってきた私が、日経メディカルに異動となったのは2003年。以来、いくつかの雑誌や新聞の編集部を渡り歩いてきましたが、一貫… 2021/04/01 その他
014.日経メディカル 聴く論文(2021.03.22-26) COVID-19入院患者を3種類に分類するモデル 他 2021年3月26日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/03/26 その他
013.日経メディカル 聴く論文(2021.03.15-19) 降圧薬の有害事象を調べたメタアナリシス 他 2021年3月19日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/03/19 その他
012.日経メディカル 聴く論文(2021.03.08-12) 2020年に日本では自殺率が増加 他 2021年3月12日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/03/12 その他
011.日経メディカル 聴く論文(2021.03.01-05) COVID-19重症患者へ抗凝固薬の効果は期待薄 他 2021年3月5日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/03/05 その他
010.日経メディカル 聴く論文(2021.02.22-26) アルコール手指消毒による眼の外傷に注意! 他 2021年2月26日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/02/26 その他
009.日経メディカル 聴く論文(2021.02.15-19) SGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬の特徴比較 他 2021年2月19日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/02/19 その他
008.日経メディカル 聴く論文(2021.02.08-12) 母の子宮頸癌と子の肺癌に関連が見られた症例 他 2021年2月12日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/02/12 その他
007.日経メディカル 聴く論文(2021.02.01-05) 介護施設入居者のCOVID-19死亡の危険因子は? 他 2021年2月5日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/02/05 その他
006.日経メディカル 聴く論文(2021.01.25-29) 腹痛で救急受診した患者がCOVID-19だった症例 他 2021年1月29日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/01/29 その他
005.日経メディカル 聴く論文(2021.01.18-22) スウェーデンでは医師の親子継承率が増加? 他 2021年1月22日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/01/22 その他
004.日経メディカル 聴く論文(2021.01.12-15) バリシチニブはCOVID-19入院患者の回復を促進 他 2021年1月15日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/01/15 その他
始めてみよう産業医(6) 【動画】産業医の業務とは?(後編) 今回は長時間労働やストレスチェックなど従業員との面談や復職面談の際のコツ、さらには産業医が巻き込まれる可能性のあるトラブルとその回避方法について解説します。(9分41秒) 2021/01/13 医師のキャリア
003.日経メディカル 聴く論文(2021.01.04-08) 医師の睡眠関連障害を減らす介入が必要 他 2021年1月8日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2021/01/08 その他
002.日経メディカル 聴く論文(2020.12.21-25) 大気汚染がアミロイドβ沈着を促進する可能性 他 2020年12月25日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2020/12/25 その他
医師7357人に聞いた「年末年始に帰省する?」 コロナ禍で帰省を中止・検討中の医師は66% 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の第3波が収まらないまま、年末年始の帰省シーズンを迎えようとしている。国は、感染拡大を食い止める目的で、2020年12月28日から2021年1月11日まで、「Go To トラベル」事業の利用を全国一斉に停止した。帰省を控えるよう呼び掛けている自治体もある。一般… 2020/12/25 感染症
001.日経メディカル 聴く論文(2020.12.14-18) SARS-CoV-2の感染力持続は発症から9日まで? 他 2020年12月18日に公開したポッドキャスト配信「日経メディカル 聞く論文」のアーカイブです。ご興味のある方は是非ご登録ください。 2020/12/18 その他
特集(2)新型コロナ第3波 発熱患者はどこに相談? 薬剤師も知っておくべき「診療・検査医療機関」 このように電話でかかりつけ医など身近な医療機関に相談した後の流れにも注意が必要だ。というのも相談した医療機関で必ずしも診療や検査が受けられるとは限らないため。COVID-19が疑われる症状がある患者の診療と検査は、基本的には「診療・検査医療機関」が担うことになっている。かかりつけ医が… 2020/12/15 その他
TREND(1)新型コロナ第3波 発熱患者はどこに相談? 発熱の相談を受けた薬局薬剤師は約半数 新型コロナウイルス感染症が流行する中、インフルエンザやかぜの患者が増加する冬を迎え、発熱患者の診療や検査に関する新たな体制が整備されている。「熱が出た」「新型コロナかもしれない」と相談されたときに適切に情報提供できるように、今冬の診療・検査体制を把握しておこう。… 2020/12/11 その他
国際医療福祉大学成田病院症例カンファレンス 臥位で消失する腹部膨張で想起すべき2疾患は? 4週間ほど前から左側腹部の痛みを自覚。2週間前、風呂上がりに鏡を見たところ、右側と比べて、左側腹部が膨隆していることに気付き、その後も膨隆が改善しないため受診した。 2020/11/20 その他 医師限定コンテンツ
コロナ禍の学術大会,ウェブ開催か?リアル開催か? 例年、秋には多くの学会が学術大会を開く。しかし、今年は例年通りとはいかない。新型コロナウイルス感染症の影響で中止や延期、ウェブ開催とする学会が少なくない。また、現地で開催しつつ、来場できない人たちのためにウェブ配信を行う「ハイブリッド開催」も見られる。近頃は、新しい様式を取り… 2020/10/09 その他
第2回医療マンガ大賞の開催が決定 マンガを使って2025年問題の解決目指す 団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり、わが国の超高齢社会更に進む2025年。団塊の世代にとどまらず、それを支える世代も医療の在り方を他人事として捉えられない時代が目前に迫る中、一般市民に医療を身近に感じてもらうための取り組みが横浜市で始まっている。その1つが実際の医療現場での出… 2020/09/17 その他
逆ザヤ問題を組織の力で解決せよ 「逆ザヤ」という言葉がある。仕入れ値よりも売値が安くなるといったように、値段の開きが本来あるべき状態と反対になることを表す言葉だ。その逆ザヤが薬局において起こる場面がある。例えば、在宅医療における「特定保険医療材料」だ。 特定保険医療材料は、医療・衛生材料のうち、医薬品と同… 2020/05/21 その他
インタビュー◎企業勤務の経験生かして複数病院の再建に尽力 「事務職を病院経営のスペシャリストに」 一般社団法人日本病院経営支援機構・理事長の豊岡宏氏に聞く 病院経営の課題が多様化する中、各部門・現場の問題を見極めて解決を図る職として、事務職に大きな期待がかかっている。総務や経理といった従来の業務にとどまらず、病院経営指標等の分析・活用、病床稼働率の向上策の検討、働き方改革の推進など、病院の経営戦略を下支えする役割を事務職が担う… 2020/03/23 医療経営
【動画】基礎から学ぶ組織論 病院経営を経営学修士(MBA)的な思考で考えようという四国病院経営プログラム。2018年7月に開催された同プログラムの講義から、今回は「組織論」がテーマです。組織デザインから組織行動論まで、組織論の基礎を高知工科大学経済・マネジメント学群准教授の上村浩氏が解説します。… 2019/11/15 組織
日経メディカル Online デザインリニューアル記念 「日経メディクイズ コンテスト」開催中! 日経メディカル Onlineの5年ぶりのデザインリニューアルを記念して、日経メディクイズ コンテストを開催いたします。コンテストに出題されるのは全部で10問。10/28から11/8まで、毎日1問ずつ公開していきます。 成績優秀者の中から抽選で10名様に、5000ポイント(5000円相当)をプレゼント。コン… 2019/10/28 その他
新・日経メディカルの新機能(1) こりゃ便利!「連載フォロー」で新着をお知らせ 2019年11月末までお試しキャンペーン中! 2Expをプレゼント! 今回のサイトリニューアルで新たに追加された機能をご紹介します。第1弾は「連載フォロー」です。 「連載フォロー」とは、お気に入りの連載やコラムをサイト上に記録しておく機能です。フォローした連載で新しい記事がアップされると、ページ右上のベルマークに赤いマークでお知らせします。ベ… 2019/10/26 その他
5年ぶりの大リニューアルを敢行! サックサクに生まれ変わった新・日経メディカル このページをご覧の皆さんは既にお気づきかと思いますが、この度、日経メディカル Onlineは大規模なデザインリニューアルを敢行しました。前回のリニューアルは2014年11月だったので、5年ぶりの全面刷新です。パッと見ただけでも、これまでの情報満載のゴチャゴチャした雰囲気から、白を基調とした… 2019/10/26 その他
人材不足に対応、介護施設の職員配置の効率化を狙う ICTでの生産性向上を主導する介護職員の育成サービス コニカミノルタ子会社と社会福祉法人善光会が共同開発 コニカミノルタ(株)(東京都千代田区)の子会社のコニカミノルタQOLソリューションズ(株)(同)と社会福祉法人善光会(東京都大田区)は10月7日、ICT(情報通信技術)を利用して介護施設や高齢者住宅の生産性の向上などを中心となって担う介護職員を育成する「ケアディレクターサービス」を共… 2019/10/21 医療情報
相変わらず遅れている日本のワクチン政策 仏サノフィ・パスツールの上級副社長、デヴィッド・ロウ氏に聞く ドラッグラグが解消される一方で、ワクチンについてはまだ「ワクチンギャップ」があると言われている。海外から日本のワクチン行政はどのように見えているのか。仏サノフィのワクチン部門で、世界のワクチン大手の一つ、仏サノフィ・パスツールの Executive Vice President、デヴィッド・ロウ氏に… 2019/06/24 公衆衛生・予防医学