Lancet誌から B細胞を調べてRA患者の治療薬を選択する研究 TNF阻害薬が奏功しなかった患者にはどの薬を用いるべきか? 英国Queen Mary University of LondonのFrances Humby氏らは、関節リウマチ(RA)患者に対して滑膜生検を行い、標本のRNA配列を解析して、B細胞の発現レベルが低い患者にはトシリズマブを適用すると、リツキシマブよりも16週時点で症状の改善を達成できる患者の割合が増加すると報告した。オープ… 2021/02/25 骨・関節・筋
決定! 2021年度介護報酬改定◎通所サービス 通所リハビリでリハマネ加算が大幅に再編 『日経ヘルスケア』2021年2月号より 通所介護と通所リハビリテーションでは、COVID-19などの感染症や災害の影響により利用者数が急減した場合の措置が介護報酬に設けられる(図1)。これに伴い、現行の特例措置は2021年3月末に廃止される。 具体的な運用ルールは以下の2点。■(1)大規模型(I)(II)は、前年度の平均延べ利用者数… 2021/02/24 行政・制度
関節痛? Onsetを洗え! 1年目初期研修医と指導医の2人が、その日に出会った患者さんを通じて、明日からの診断力アップにつながる診断のポイントを対話形式で紹介していきます。今回は、手指関節の腫脹や痛みを訴える58歳男性のケースです。… 2021/02/24 骨・関節・筋 医師・医学生限定コンテンツ
国際医療福祉大学成田病院外傷カンファレンス 外傷患者で要注意な○○症候群はこう評価する 井桁 外傷患者に関して情報をやり取りする際はMISTを用います。Mechanism(受傷機転)、Injury(損傷部位)、vital Sign(バイタルサイン)、Treatment(行った処置)の4つです。MISTについて情報提供をお願いします。渋谷 救急隊からの情報によると、受傷機転は、脚立から転落した際、左脚を挟ま… 2021/02/19 救急医療・集中治療 医師限定コンテンツ
その痛み、オピオイドは本当に必要か? 過去のコラム「悪名高いOTC鎮痛薬、販売継続の謎」で、ドラッグストアに勤務する薬剤師にはOTC鎮痛薬に慎重になってもらいたいことを述べた。非ステロイド抗炎症薬(NSAIDs)にも薬物乱用頭痛のような依存性があり注意が必要だが、最も問題だと思うのがブロムワレリル尿素(ブロモバレリル尿素)… 2021/02/17 骨・関節・筋
整形外科Q&Aシリーズ《25》 上腕骨骨折後に可動域が制限…いずれ回復する? <総合診療医>いつもお世話になっております。海外の病院に勤務しており、そこに来院した5歳女児、転倒による上腕骨骨折の症例です。最初の2枚が受傷時のX線写真です。関節部位だったため、自分で処置せず近隣の病院の整形外科に紹介し、ギプス固定をしました。次の2枚が1カ月半後のギプス除去時に… 2021/01/18 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《24》 9カ月男児のO脚、どのような介入が必要? <総合診療医>9カ月男児のO脚について お世話になっております。9カ月健診に来た男児について教えてください。海外の病院に勤務しております。足の内側をそろえると、大人の指が3本以上入るO脚です。装具などによる矯正が必要だと考えていますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による渡航… 2021/01/15 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《23》 骨頭挿入術後3カ月のX線写真、脱臼リスクは? <リハビリテーション科医>大腿骨頸部骨折術後の単純X線写真について 3カ月前に右大腿骨人工骨頭挿入術(前側方アプローチ)を実施後、回復期リハビリテーション病院で疼痛なくリハビリを継続しています。フォロー目的で単純X線を撮影したのですが、もともと術前から、臼蓋の形が悪くないでしょう… 2021/01/13 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
多発性筋炎/皮膚筋炎関連間質性肺疾患に併用する免疫抑制薬は? Respirology誌から 多発性筋炎/皮膚筋炎関連間質性肺疾患(PM/DM-ILD)は、なかなか複雑な疾患で、膠原病科と呼吸器科で併診している病院が多いと思います。この疾患について、日本から興味深い研究結果が発表されました。今回、紹介するのはRespirology誌に掲載された、「多発性筋炎/皮膚筋炎関連間質性肺疾患に対す… 2021/01/12 呼吸器
整形外科Q&Aシリーズ《22》 週末に大腿骨頸部を骨折、受診は週明けでよい? <精神科医>大腿骨頸部(転子部)骨折疑い患者さんの受診タイミングについて 精神科の認知症病棟に勤務しております。入院患者さんは、寝たきりの方も多く、歩ける方でも重度認知症です。大腿骨頸部(転子部)骨折が疑われた場合、本来であれば緊急受診が望ましいとは思います。ただ簡単に受診し… 2021/01/11 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《21》 左足にもしびれが出現、脊柱管狭窄症…なのか? <精神科医>両下肢のしびれについて お疲れさまです。いつも大変お世話になっております。両足のしびれ症状について、先生方のご意見を伺えないでしょうか。【基本情報】70代女性、訪問診療の患者さん【経過】右下肢の痛み、しびれが主訴で、約1カ月前に大学病院の心臓血管外科を受診し下肢エコー… 2021/01/08 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
シリーズ◎レジ王予選突破者が語る夢 母校でリハビリテーション医学を専攻します 第3回レジデントチャンピオンシップ(愛称:レジ王)で予選を突破した初期研修医の方に、大会に参加したきっかけ、予選突破で変わったこと、今後に生かしたいこと、などをうかがいました。「脳の機能に興味を持ち医学の世界に足を踏み入れた」。こう語る吉田健太郎先生は今後、リハビリテーション医… 2021/01/04 医師のキャリア
リポート◎群馬県立心臓血管センターの挑戦 入院高齢心不全患者に「早期の筋トレ」が効く 回復期から外来、そして在宅へと、心臓リハビリテーションの活躍の場が広がる中、入院早期から心臓リハビリの一環としてレジスタンストレーニング(RT)を導入する動きがあります。群馬県立心臓血管センターは、入院した高齢心不全患者に対してRTを行うためのランダム化比較試験を実施。通常のリハ… 2020/12/24 骨・関節・筋
リポート◎心臓リハビリテーションの医療経済学的効果 心臓リハビリの費用対効果は優れている 心臓リハビリテーションは医療経済性に優れた療法で、特に費用対効果が良い──。こう評価するのは、東京大学大学院医学系研究科特任教授の田倉智之氏です。回復期の包括的心臓リハビリを中心に、医療経済学的効果の検証結果をレビューしました。… 2020/12/23 循環器
足関節捻挫(1) 足関節捻挫の触診、きちんとできていますか? みなさん、はじめまして。亀田メディカルセンタースポーツ医学科の大内洋と申します。このたび「プライマリ・ケア医のためのスポーツ整形」という連載を始めることになりました。 2020/12/15 プライマリケア
介護給付費分科会が2021年度介護報酬改定の審議報告案 通所リハの包括報酬は21年度改定に盛り込まず 訪問看護の人員配置基準「看護職員6割以上」の追加も見送り 厚生労働省は2020年12月9日、社会保障審議会・介護給付費分科会を開催し、2021年度介護報酬改定に向けた審議報告案について議論した。審議報告案では、2021年度改定における追加・変更項目をこれまでの議論で示されていた5つの横断的テーマに沿って提示。その中に、以前の分科会で提示されていた… 2020/12/12 老年医学・介護
アレルギー・免疫Q&Aシリーズ《14》 顎跛行は巨細胞性動脈炎に特異的なのか <整形外科医>巨細胞性動脈炎に対する顎跛行の感度・特異度について 55歳男性。腰痛、右大腿部痛で整形外科を受診したのですが、1週間前から顎跛行、片側性の頭痛が出現していたとのことで、巨細胞性動脈炎も鑑別に考えました(圧痛ははっきりしませんでした)。このとき、顎跛行(がくはこう)の… 2020/12/11 アレルギー・免疫 医師限定コンテンツ
アレルギー・免疫Q&Aシリーズ《12》 ソーセージ様指に見えるが抗核抗体は陰性、何を疑う? <内科医>抗核抗体陰性、ソーセージ様指について 定期外勤先の内科外来で診ている方についてご相談させてください。80歳代男性、CKD(G3bA2)と甲状腺摘出後の機能低下症でフォロー中の方です。「最近、指が腫れて握りにくい」「右手の指が外に向いてきたようだ」という訴えがあり、写真のような… 2020/12/07 アレルギー・免疫 医師限定コンテンツ
メジャーだけど対応が意外と難しい…骨折を疑ったら? 学習目標・骨折の評価に必要な問診項目と診察の注意点を知る・骨折が否定できない場合の救急外来での対応を知る 救急外来を受診する患者の10~20%が整形外科的疾患であるとされています。救急医療に携わる上で、整形外科医でなくとも骨折を疑う患者に出会うことは多いでしょう。しかし、単純X線検… 2020/12/01 骨・関節・筋 医師・医学生限定コンテンツ
【新薬】フィルゴチニブ(ジセレカ) 関節リウマチを治療する5番目のJAK阻害薬 2020年11月18日、関節リウマチ治療薬フィルゴチニブマレイン酸塩(商品名ジセレカ錠100mg、同錠200mg)が薬価収載と同時に発売された。本薬は9月25日に製造販売が承認されていた。適応は「既存治療で効果不十分な関節リウマチ(関節の構造的損傷の防止を含む)」、用法用量は「1日1回200mgを経口… 2020/11/20 医薬品
どこかで起きていてもおかしくないエラー症例(Case No.12) 炎症反応陰性のリウマチ性多発筋痛症とみたが… まれな疾患を何度も経験している医師は少ない あなたは、まれな疾患が目の前に現れた時にきちんと認識できているでしょうか? 今回は、誤った診断のもとで不要な治療介入をした後に診断がついた症例です。まれな疾患を診断するのは容易ではないですが、どのようにアプローチをしていくのがよいのかも含めて、診断エラーの観点から振り返ってみ… 2020/11/06 骨・関節・筋
トレンド○世界で初めての神経保護・再生促進シート 手根管症候群は神経にシートを巻き付け再生促進 企業は商業生産体制も構築済み 手根管症候群による正中神経の障害に対する新たな治療の開発が進んでいる。薬剤を含有する、生分解性を持ったナノファイバーシートを末梢神経に直接巻き付けて神経の再生を促す治療で、実験動物を使った検討で有効性を確認。今年中に臨床試験を開始する。既にシートの製造に関わる企業は商業生産… 2020/10/24 骨・関節・筋
第53回日本薬剤師会学術大会より ステロイド長期服用者の骨折予防に積極介入を 2020年10月10~11日に札幌市で開催された第53回日本薬剤師会学術大会で、アインファーマシーズアイン薬局白石店(札幌市)の熊谷悠亮氏が、ステロイド長期使用者および薬局薬剤師を対象に実施した骨粗鬆症治療状況の調査結果を公表。骨粗鬆症や骨折リスクが高いにもかかわらず未治療のケースが少… 2020/10/19 骨・関節・筋
【新薬】インコボツリヌストキシンA(ゼオマイン) 効果が減弱しにくいA型ボツリヌス毒素製剤 2020年6月29日、A型ボツリヌス毒素製剤インコボツリヌストキシンA(商品名ゼオマイン筋注用50単位、同筋注用100単位、同筋注用200単位)の製造販売が承認された。適応は「上肢痙縮」、用法用量は「成人に複数の緊張筋に合計400単位を分割して筋注。1回当たりの最大投与量は400単位であるが、対象… 2020/10/16 骨・関節・筋
トレンド◎誰でも簡単にできる運動療法 肝リハ、体重減少を伴わなくても脂肪肝改善 現状では、非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatitis:NASH)に対して承認された薬剤はなく、食事・運動療法による生活習慣の改善が主な治療となる。特に運動療法は、NAFLD/NASHとサルコペニアとの関連が明… 2020/10/06 消化器
トレンド◎注目すべき肝筋連関 糖尿病合併NAFLDを診たらサルコペニアを疑え 骨格筋は運動器として機能するだけではなく主要な代謝器官でもあり、代謝の中心となる肝臓との関連、いわば肝筋連関が注目されている。中でも、肥満を伴うことが多い非アルコール性脂肪性肝疾患(nonalcoholic fatty liver disease:NAFLD)/非アルコール性脂肪肝炎(nonalcoholic steatohepatiti… 2020/10/02 消化器
「食欲もなく活気もない」に隠れているあの病気 残暑が厳しい折ですが、皆様、夏バテはしていませんでしょうか(おかげ様で筆者の食欲は、衰えることを知りません)。この季節になると思い出す患者さんを、紹介させてください。 2020/09/23 骨・関節・筋
リポート◎皮膚接合用テープはここまで進化した ファスナーのように創部を固定する「Zip」 切開創の閉鎖では、糸による縫合に加え、テープやステープラーによる固定が実用化している。既存のテープとは見た目も、機能も大きく異なる皮膚接合用テープが臨床の場で活用されつつある。「サージカルスキンクロージャーZip」は、その名の通り、ファスナーのように、皮膚をしっかり固定する。創… 2020/09/10 骨・関節・筋
リリカの違和感は○○で解決!? では今度こそ、社内研修会のための準備会議も、2巡目に突入です~。(レッツゴー)社長「桜井クン、お手柄だったね(前回記事:バルプロ酸はハイリスク薬加算NG!?)。その勢いで桜井クンの2題目、お願いできるかな」桜井「ういっス。オレが選んだ処方箋はこれっス」西根「神経障害性疼痛の患者… 2020/09/04 医薬品
Ann Intern Med誌から カナキヌマブは変形性関節症の予後を改善 CANTOS試験の探索的分析で股関節や膝関節の全置換術発生率を比較 スイスNovartis Institutes for Biomedical ResearchのMatthias Schieker氏らは、インターロイキン-1β(IL-1β)を阻害する抗体薬のカナキヌマブを用いて、心筋梗塞経験者の心血管イベント再発予防効果を調べたランダム化比較試験CANTOSに参加した人々のデータを探索的に分析し、カナキヌマブが… 2020/08/25 骨・関節・筋
ふくらはぎの痛み・こむら返りに効く漢方(2) ふくらはぎの痛み・こむら返りによくみられる証と漢方処方 前回の症例1に引き続き、ふくらはぎの痛み・こむら返りによくみられる証と漢方処方について解説します。 2020/08/20 東洋医学
NEWS◎シルクエラスチンを使った変形性膝関節症の治療/予防法 半月板損傷を1回の治療で根治目指す 近年、関節軟骨の損傷に対して再生医療が広がり、自家細胞を使った培養軟骨が再生医療製品として承認されているほか、多くの臨床研究や試験が取り組まれている。一方、半月板損傷に対する治療はこれまで、およそ8割のケースで切除術が選択されており、半月板を欠いた膝関節は膝軟骨が次第に損傷し… 2020/08/20 骨・関節・筋
ふくらはぎの痛み・こむら返りに効く漢方(1) ふくらはぎの痛み・こむら返りの考え方と漢方処方 ふくらはぎの痛みやこむら返りは、筋肉疲労だけでなく、血行不良や冷え、脱水状態などが関係しています。漢方では、血や津液の流れ、量をととのえることにより、慢性的に繰り返すこむら返りやふくらはぎの痛みの治療をすすめます。… 2020/08/19 東洋医学
テクノ医師、患者になる。 今年の日本緩和医療学会学術総会はオンライン開催になった。去年は横浜の会場で学会に参加したが、二年前は学会期間中ずっと家にいた。腰を痛めてしまい、とても新幹線に乗れるような状態ではなかったからだ。… 2020/08/18 骨・関節・筋
リウマチ専門職表彰を授与されて 新型コロナウイルス感染症が全世界でまん延しています。私が勤務する厚生連高岡病院でも厳重な対策に日々追われる中、私が認定を受けている日本リウマチ財団から一通の封書が届きました。私は2014年にリウマチ登録薬剤師第一期生として登録されましたが、今年から創設された同財団のリウマチ専門職… 2020/08/05 薬剤師
Ann Intern Med誌から DOACはワルファリンより骨折リスクが低い 香港で心房細動患者の骨粗鬆症性骨折を追跡したコホート研究 香港大学のWallis C.Y. Lau氏らは、2010~17年に新たに心房細動(AF)と診断され抗凝固薬を使い始めた香港の患者コホートを追跡して、骨粗鬆症性骨折のリスクを調べ、ワルファリンよりも直接経口抗凝固薬(DOAC;アピキサバン、ダビガトラン、リバーロキサバン)を処方された患者の方が骨折リスク… 2020/07/29 循環器
通所リハビリテーション(デイケア) 通所リハビリテーション(デイケア)とは、在宅の要介護者が身体機能の維持・回復などを目的に施設に通い、医師の指導の下、リハビリを受ける介護保険サービスのこと。運営主体は病院および診療所、介護老人保健施設、介護医療院。要支援者向けのサービスとしては介護予防通所リハビリテーション… 2020/07/22 行政・制度
【新薬】ビルトラルセン(ビルテプソ) 筋ジストロフィーを治療する初の核酸医薬 2020年5月20日、デュシェンヌ型筋ジストロフィー治療薬ビルトラルセン(商品名ビルテプソ点滴静注250mg)が薬価収載と同時に発売された。本薬は3月25日製造販売が承認されていた。適応は「エクソン53スキッピングにより治療可能なジストロフィン遺伝子の欠失が確認されているデュシェンヌ型筋ジス… 2020/05/29 骨・関節・筋
整形外科Q&Aシリーズ《20》 大腿骨の骨幹部骨折に対する牽引は直達が必要? <小児科医>#緊急 大腿骨骨幹部骨折 お疲れ様です、大腿部骨幹部骨折の方で、牽引の有無についてのご相談です。自宅内で転倒、右大腿骨の骨幹部骨折を認めました。上方に転位が激しくおそらく牽引は必要なのかと思うのですがスピードトラックのような介達牽引がいいのか、Kワイヤーを入れての直… 2020/05/29 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《19》 「筋膜リリース」はトンデモかホンモノか <内分泌内科医>トリガーポイントや筋膜リリースといったものは、どれくらい使われているのでしょうか? 筋膜リリースとは、痛みの原因として筋膜の癒着があるため、そこに生食などを注射して痛みが軽減する、というものです。はじめはトンデモ医学かと思っていたのですが、最近は目にする頻度も… 2020/05/27 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《18》 どうする?ヘバーデン結節の疼痛緩和 <麻酔科医>中年女性のへバーデン結節です。現在アセトアミノフェン2400mgで疼痛コントロール不良だとのことです。関節内注射はハードル低く施行されますか?普段の治療をお教え頂けますと幸いです。 2020/05/25 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
NEWS◎大阪府保険医協会によるCOVID-19の影響度調査第2弾 9割が減収、助成金や融資を申請・予定は5割 2020年4月の保険診療収入が前年より減少したのは9割超、国・自治体の助成金や融資を申請したか検討しているのは約半数──。大阪府保険医協会が5月22日に発表した診療所の実態調査の結果から、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が医業経営やリハビリテーションの運営などに大きな影響を及ぼし… 2020/05/25 感染症
ビスホスホネート製剤◇第4回調査 月1のワンショット静注でボンビバ人気上昇 1位はアレンドロン酸、2位はイバンドロン酸、3位はリセドロン酸 日経メディカル Onlineの医師会員を対象に、骨粗鬆症に適応を持つビスホスホネート製剤のうち、最も処方頻度の高いものを聞いたところ、48.8%の医師がアレンドロン酸ナトリウム水和物(商品名:フォサマック、ボナロン他)と回答した。 第2位のイバンドロン酸ナトリウム水和物(ボンビバ)は20.… 2020/05/25 骨・関節・筋
整形外科Q&Aシリーズ《17》 膝関節痛のDM患者、脚のX線画像をどう読む? <内分泌内科医>前脛骨部が骨融解?のような所見なのですが、どう鑑別を進めていけばいいでしょうか。海綿骨もなんか変な感じがしますが、よく分かりません。65歳男性既往は糖尿病で2年間治療自己中断。1カ月前からの歩行困難、1週間前から体動困難で入院。血糖コントロールしつつ、合併症精査して… 2020/05/22 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《16》 36歳男性に偶然見つかった基節骨腫瘤の鑑別は <整形外科医>偶然見つかった示指基節骨の腫瘤の鑑別 36歳男性でガラスによる挫創で受診した際に撮影したXpで偶然発見されたものです。5年前に軽度の外傷で骨折したことがあるとのことですが、詳細不明でした。内軟骨腫が鑑別かなと思ったのですが、他に何が考えられるでしょうか?… 2020/05/20 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《15》 どうマネージメントする?腓腹筋の肉離れ <内科医>筋挫傷マネージメントについて教えて下さい。いわゆる肉離れです。症例は30歳男性、久しぶりにテニスをした際開始5分で右膝の裏内側寄りに線状に痛みが走り受傷。歩行可能、階段歩行時に同部位の違和感ある程度。圧痛ほぼなし。症状から腓腹筋内側頭の肉離れと考えRICE数日して安静経過観… 2020/05/18 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《14》 「主訴:坐骨神経痛」に内科でどこまで介入? <総合診療医>坐骨神経痛を主訴で来られた患者さまに対して一般内科ですと、どこまで介入すればよいかの整形の先生方からのご意見を伺いたいです。腰痛のレッドフラッグ+膀胱直腸障害の問診、SLR、FNSテストを行い、坐骨神経痛が疑わしければその時点で痛み止めを出してフォローで良いのか、その… 2020/05/15 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《13》 スポーツ少年の骨端症、安静が保てない場合の対処法は? <泌尿器科医>整形外科の外来フォローに関する質問です。osgood-schlatter病(12歳男児)と踵骨骨端症(11歳男児)で外来フォローしている患者さんがいるのですが、症状改善まで安静とはしているものの学校やクラブチーム内の環境、大切な試合を控えているなどなかなか安静が保てない状況です。こ… 2020/05/14 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《12》 膝痛の高齢者を整形外科に紹介する「お作法」 <内科医>高齢者の膝痛に関しての質問です。内科外来を受診された高齢者の膝痛に関して、整形外科の先生にコンサルする際に、内科医として事前に押さえておくべき所見や依頼の仕方などありましたらご教示下さい。… 2020/05/13 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
整形外科Q&Aシリーズ《11》 腰痛で緊急入院!非典型的なMRI像をどう読む? <内科医>腰痛の方ですが、ご相談させて下さい。【症例】元々ADL自立な91歳男性 【現病歴】4月7日より、転倒のエピソード等ないが腰痛のため体動困難となった。4月10日当院入院。入院後、セレコックスとトラムセット内服で、歩行器で歩行くらいまでは改善しています。MRI画像が非典型的なのですが… 2020/05/12 骨・関節・筋 医師限定コンテンツ
高齢者診療で欠かせない7つの質問 高齢者が腰椎圧迫骨折で入院しました。入院を契機にADLが低下してしまいましたが、今後に向けてどのようなことに注意して関わればよいのでしょうか。まず陥りがちなbad practiceを見てみましょう。◎bad practiceA医師:(入院後、腰の痛みも落ち着いてきたから、そろそろ退院でいいかな)A医師:… 2020/05/11 老年医学・介護
救急搬送減少の中、減少しないあの外傷 救急車の搬送件数が減っています。統計を取ってはいませんが、搬入される救急車は激減しており、消防署に確かめたら出動自体が減っていました。外出自粛の影響か、交通外傷が減少しているだけでなく、感染症の人も減っているような気がします。… 2020/05/07 救急医療・集中治療
Lancet Rheumatology誌から COVID-19を発症したリウマチ患者のレジストリ 最適なケアを可能にするための情報収集 炎症性リウマチ疾患患者は、COVID-19に対して特別の注意が必要だ。米国California大学San Francisco校のMilena A Gianfrancesco氏らは、国際的なリウマチ学コミュニティーがCOVID-19 Global Rheumatology Allianceを結成し、COVID-19を発症したリウマチ疾患患者の症例データの収集を開始し、当初… 2020/05/01 感染症
新型コロナウイルス感染症治療薬を探せ! 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の世界的流行に対して、治療方法の確立が急務ですが、臨床現場に日々もたらされる情報の中に、既存治療薬で対処するための方策が散見されるようになってきました。既に他の疾患の治療薬として使用されている幾つかの薬剤での治験が開始されています。… 2020/04/23 感染症
湘南鎌倉総合病院 ER総合内科合同カンファレンス 【動画】硬膜外ブロック不応の腰痛に隠れていたあの疾患 2018年6月29日に行われた湘南鎌倉総合病院の院内合同カンファレンスの様子をノーカットでご紹介します。※一部音声が聞き取り難い箇所がありますことをお詫び申し上げます。(1;28分43秒) 2020/04/17 プライマリケア 医師限定コンテンツ
顎関節症に効く漢方(1) 顎関節症の考え方と漢方処方 顎関節症は、顎(あご)の関節やその周囲に不具合が生じ、顎が動かしにくい、顎関節が痛むなどの不快な症状が表れる病気です。漢方では、主に五臓の肝と心の機能を調えることにより、顎関節症の治療を進めます。… 2020/04/08 東洋医学
シリーズ◎2020診療報酬改定 【外科系】ロボット手術は適応拡大、椎間板内酵素注入療法、斜視注射などの評価新設 ドリップ・シップ・リトリーブ、円形脱毛症の光線療法、人工内耳に関しても見直し 3月に2020年度診療報酬改定に関する省令、告示類が発出され、改定項目の詳細が明らかになった。新しい技術に対応した新設点数を中心に、各診療科ごとに現場の医師が押さえておきたい臨床分野の改定項目を紹介する。後編は外科系やその他の診療科に関する主な見直しをまとめた。内科領域をカバーし… 2020/03/25 外科
JAMA Neurology誌から 重症筋無力症の新薬候補にzilucoplan フェーズ2試験結果が良好でフェーズ3試験へ 米国North Carolina大学 Chapel Hill校のJames F. Howard Jr氏らは、ニコチン性アセチルコリン受容体(AChR)に対する自己抗体(AChR-Ab)を持つ全身型重症筋無力症(gMG)患者に対して、補体C5を阻害するペプチド製剤zilucoplanまたはプラセボを皮下投与するフェーズ2試験を行い、良好な成績が得… 2020/03/13 精神・神経
JAMA誌から 骨折手術の感染予防に陰圧閉鎖療法は有用か? 英国の下肢骨折患者のRCTで深部手術部位感染症に有意差なし 英国Oxford大学のMatthew L. Costa氏らは、外傷による下肢骨折の手術を受ける患者に陰圧閉鎖療法を適用すれば深部手術部位感染症を減らせるかどうかを調べるため、標準的なドレッシング材を適用した場合を対照にしたランダム化比較試験を行い、アウトカムに差はなかったと報告した。結果はJAMA誌2… 2020/03/11 骨・関節・筋