検索範囲指定
検索結果のソート条件
ジャンルから記事を探す
薬を探す
いくつものたまたまが重なって
2019/12/13
ER陽性HER2陰性乳癌のCDK4/6阻害薬耐性にインターフェロンシグナル伝達が関連する可能性【SABCS2019】
2019/12/12
HER2陽性早期乳癌の術後補助療法にペルツズマブの追加はiDFSの延長がより確かに、HR陽性でも効果【SABCS2019】
治療歴が多いHER2陽性の再発・転移性乳癌へのT-DXdの抗腫瘍効果は60.9%、間質性肺炎に要注意【SABCS2019】
再発リスク高/中程度のER陽性乳癌への術後内分泌療法とS-1の併用が浸潤性疾患の発生・死亡のリスクを37%低減【SABCS2019】
導入療法で寛解した55歳以上の急性骨髄性白血病にDNAメチル化阻害薬CC-486の維持療法は有意に生存を改善【ASH2019】
2019/12/11
SRC/ABLチロシンキナーゼ阻害薬ボスチニブが日本人の未治療慢性骨髄性白血病に有効【ASH2019】
最初の再発を起こした高/中間リスク若年B-ALLへの再導入療法でブリナツモマブは化学療法より有用【ASH2019】
2019年11月25日~12月3日
ビラノアの重大な副作用にショック、アナフィラキシー追加
CAR-T細胞療法薬JNJ-68284528が再発・難治性多発性骨髄腫で奏効率100%を示す【ASH2019】
2019/12/10
若年成人FLT3/ITD変異陽性AMLへの第一完全寛解期後の速やかな移植の有効性が前向き試験で確認【ASH2019】
2019/12/09
心臓の線維化に対するCAR-T細胞療法は有望か?
小児CMLにおいてもTKI中断が成人と同様に実施できる可能性【ASH2019】
2019/12/08
日本人EGFR変異陽性進行NSCLCの1次治療でエルロチニブとラムシルマブの併用はエルロチニブ単独に比べて有意にPFSを延長【日本肺癌学会2019】
オシメルチニブは日本人EGFR変異陽性進行NSCLCではOS延長を示さず、FLAURA試験【日本肺癌学会2019】
免疫チェックポイント阻害薬のフォローを薬局で
2019/12/04
日経メディカルOncology調査◎切除不能・進行再発大腸癌の薬物治療
大腸癌RAS/BRAF野生型右側原発巣一次治療でベバシズマブが増加
2019/12/03
PARP阻害薬ニラパリブが卵巣癌を対象に申請
2019/12/01
2019年11月6日~24日
イクスタンジとアーリーダの重大な副作用に間質性肺疾患追加
2019/11/29
BMJ誌から
大腸癌のスクリーニング間隔は10年間でよい?
2019/11/28
エリアレビュー◎AACR-NCI-EORTC 2019
RAS阻害薬の開発に活気、新発想のたんぱく質分解誘導キメラ分子に注目
2019/11/27
デオキシシチジン類縁体DFP-10917の難治性・再発AML対象フェーズ3の患者登録が米国で開始
レッスン14◆異常陰影を指摘せよ(難易度 中)
学会トピック◎第64回日本生殖医学会
若年男性がん患者の精子凍結保存、実施は3割
日経メディカルOncology調査◎非小細胞肺癌の薬物治療
ドライバー変異のない進行NSCLCの一次治療は免疫チェックポイント阻害薬と化学療法の併用が主流に
2019/11/26
癌外来化学療法のレジメン介した連携を評価へ
2019/11/25
対談◎乳癌
CDK4/6阻害薬はHR陽性進行再発乳癌治療を変えるか
実臨床で抗PD-L1抗体をどう使いこなすのか?
切除不能HCCへのアテゾリズマブとベバシズマブの併用はソラフェニブと比べて死亡リスクを42%減少
2019/11/24
学会リポート◎日本癌治療学会2019
食道癌や胃癌、悪液質に関する新規臨床試験の日本人データが発表
2019/11/22
日経メディカルOncology調査◎ホルモン受容体陽性HER2陰性の転移・再発乳癌の薬物治療
ホルモン受容体陽性進行乳癌へのCDK4/6阻害薬使用は発展途上
2019/11/21
Circ J誌から
癌患者は抗凝固療法の中止率が高い、国内レジストリより
2019/11/20
JAMA誌から
化学療法を受けた小児の真菌症予防効果のRCT
エリアレビュー◎ESMO2019・肺癌
肺癌のFLAURA試験のOSの結果発表、治療シークエンスの議論が深まる
エリアレビュー◎ESMO2019・腎癌
日本人腎癌の1次治療で有用性が示されたI-O+TKI、I-Oを上手に活用する時代に
2019/11/19
学会リポート◎日本血液学会2019
CAR-T療法は生き残れるか?
2019/11/18
HER2陽性乳癌へのトラスツズマブ・ペルツズマブ・化学療法併用後のT-DM1の有効性がイタリアの観察研究で確認【ABC5】
2019/11/15
進行癌患者への期待余命を伝えるには3つのシナリオで説明する方法が有用【ABC5】
知らないままで仏
エリアレビュー◎ESMO2019・肝癌
I-Oと分子標的薬で大きく変わる進行肝細胞癌の治療戦略
代替医療としてのハーブ類などの経口サプリと抗癌薬との相互作用の可能性を指摘【ABC5】
2019/11/14
生存延長に加えて認知機能・QOLの維持を目指す脳腫瘍治療
MSI-H進行大腸癌を対象にニボルマブとイピリムマブの併用療法が申請
2019/11/13
オピオイドの過量投与を考える
遺伝子異常に基づくDLBCLの疾患分類と新たな分子標的治療の可能性
2019/11/12
JAMA Intern Med誌から
甲状腺癌治療が妊娠に与える影響は?
エリアレビュー◎ESMO2019・乳癌
HR陽性HER2陰性進行乳癌のOSで有用性を示したCDK4/6阻害薬
2019/11/11
エリアレビュー◎ESMO2019・卵巣癌
PARP阻害薬3剤時代の卵巣癌治療はどう変わるか?
2019/11/08
人工乳房の自主回収で広がる波紋【後編】
再生医療は乳房再建の窮地を救うか
2019/11/07
悪性黒色腫と血管肉腫を対象にホウ素中性子捕捉療法(BNCT)のフェーズ1が国がん中央で開始
エリアレビュー◎ESMO2019・前立腺癌
遺伝子変異に基づく前立腺癌のプレシジョンメディスン
造血器腫瘍でも進む遺伝子パネル検査の開発
2019/11/06
抗B7-H3抗体薬物複合体DS-7300の固形癌対象フェーズ1/2試験を第一三共が開始
2019/11/01
【新薬】ベネトクラクス(ベネクレクスタ)
慢性リンパ性白血病に初のBCL-2阻害薬が登場
KRAS変異陽性進行固形癌を対象に経口汎KRAS阻害薬BI 1701963がフェーズ1を開始、単剤とMEK阻害薬との併用を評価
2019/10/31
2019年10月3日~23日
シンメトレルとレバミピドの識別コードが変更
エリアレビュー◎ESMO2019・食道癌
免疫チェックポイント阻害薬により進行食道扁平上皮癌の2次治療でOSが延長
HER2過剰発現進行胃・食道癌にZW25と化学療法の併用が有効な可能性【AACR-NCI-EORTC2019】
2019/10/30
新規経口ERK1/2阻害薬ASN007がBRAF/RAS変異陽性進行固形癌に有効な可能性【AACR-NCI-EORTC2019】
エリアレビュー◎ESMO2019・大腸癌
遺伝子検査がもたらす大腸癌治療の変革
1
木川英の「救急クリニック24時」
冬の上腹部痛、忘れてはいけないあの疾患
2
特集◎新型医療訴訟がやって来た《3》画像診断報告書見落とし
見落としは99.9%医療側の過失、どう対策する?
3
薬師寺泰匡の「だから救急はおもしろいんよ」
「他人が握ったおにぎり」問題
4
吉松由貴の「誤嚥性肺炎、診療の知恵袋」
反射的に「とろみ水」を使っていませんか?
5
医学書ソムリエ
心電図自動診断はどこまで信用できるか?
トレンド◎妊娠初期バセドウ病の管理法が明確化
バセドウ病治療ガイドラインが8年ぶりに改訂
日常診療に生かす医療訴訟の教訓
証人として出廷要請も!診断書記載はここに注意
板前さんにキレられた救急医の話
寄稿◎今シーズンのインフルエンザ診療の要点
幼児のインフルエンザ治療に新たな選択肢が登場
裁判官が語る医療訴訟の実像
「何かあれば受診するように」の説明で敗訴
採血に伴う神経損傷、勝訴と敗訴の分かれ目は?
岡秀昭の「一般外来で感染症をどう診る?」
肺炎診療に喀痰培養や血液培養は不要?
小動物の咬傷後に起こる感染症がきっかけか
フェレットに咬まれ蜂窩織炎を発症した警官が、17…
トレンド◎心筋トロポニン検査の普及で変わる心筋梗塞像
非ST上昇型心筋梗塞「NSTEMI」を侮るな
日経メディカルをフォローする
こちらは会員限定サービスです。
会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。