検索範囲指定
検索結果のソート条件
ジャンルから記事を探す
薬を探す
お知らせ
学会リポート◎日本乳癌学会2022
大きくアップデートされた乳癌診療ガイドライン2022年版
2022/08/10
トラスツズマブ デルクステカンのHER2低発現進行乳癌への適応拡大が米国で承認
2022/08/07
エリアレビュー◎乳癌診療ガイドライン改訂のポイント
HR陽性乳癌の再発リスクが高い患者の治療成績を変える周術期治療
2022/08/03
オラパリブの乳癌、ペムブロリズマブの腎癌、オシメルチニブの肺癌の各術後補助療法が医薬品第二部会を通過
2022/08/01
エリアレビュー◎ASCO 2022・乳癌
T-DXdによる乳癌診療の新しいカテゴリー「HER2低発現」
2022/07/20
トラスツズマブ デルクスカンがHER2陽性乳癌の2次治療として欧州で承認
2022/07/19
HER2陽性早期乳癌の術後補助療法でのペルツズマブとトラスツズマブ、化学療法併用のOS改善傾向は観察期間8.4年でも確認
2022/07/15
PARP阻害薬オラパリブがBRCA変異陽性早期乳癌の術後補助療法として欧州で認可推薦を獲得
2022/06/28
トラスツズマブ デルクステカンのHER2陽性再発・転移性乳癌の二次治療としての使用が欧州で承認推薦
2022/06/27
トラスツズマブ デルクステカンのHER2低発現乳癌への適応拡大が日本でも申請
トラスツズマブ デルクステカンのHER2低発現乳癌への適応拡大申請が欧州で受理、日本でも準備中
2022/06/22
ICIの投与対象とならない進行トリプルネガティブ乳癌の1次治療で抗TROP2抗体薬物複合体Dato-DXdを評価するフェーズ3が開始
2022/06/14
55歳以上でT1N0、グレード1-2のルミナールA乳癌は乳房温存手術後の放射線療法を省略できる可能性【ASCO 2022】
2022/06/08
抗HER3抗体薬物複合体HER3-DXdがHER3を発現する転移乳癌に有効な可能性【ASCO 2022】
2022/06/06
化学療法既治療のHER2低発現の進行乳癌にT-DXdは医師選択化学療法より増悪や死亡のリスクを大きく低減【ASCO 2022】
ER陽性進行乳癌の1次治療でパルボシクリブとレトロゾールの併用はレトロゾールのみよりOSを有意に延長できず【ASCO 2022】
HR陽性転移乳癌で内分泌療法とCDK4/6阻害薬で増悪した患者にフルベストラントかエキセメスタンとribociclibの併用が有効な可能性【ASCO 2022】
HR陽性転移乳癌で多くの治療を受けた患者の増悪または死亡のリスクをsacituzumab govitecanが34%低減【ASCO 2022】
AI後のER陽性乳癌にcapivasertibとフルベストラントの併用でOS延長、PI3K/AKT/PTEN遺伝子変化のある患者で顕著【ASCO 2022】
学会トピック◎日本超音波医学会第95回学術集会
乳癌の超音波検査・読影を自動化するシステム
2022/05/27
高リスクトリプルネガティブ乳癌の周術期治療としてペムブロリズマブが欧州で承認
2022/05/25
非小細胞肺癌、肝細胞癌、胆道癌や乳癌などでアストラゼネカが抗癌薬の複数の承認申請
2022/05/17
学会リポート◎日本外科学会2022
乳癌はさらなる分類と術前薬物療法への反応性に基づく個別化治療新時代へ
2022/05/09
転移乳癌におけるT-DXdの抗腫瘍効果には腫瘍のHER2発現量のみでなくHER2陽性細胞の空間的分布が重要【ESMO Breast 2022】
2022/05/08
18遺伝子および5遺伝子シグナチャーがHER2陽性乳癌の独立した予後予測マーカーとして有用か【ESMO Breast 2022】
2022/05/06
トラスツズマブ デルクスカンがHER2陽性乳癌の2次治療として米国で承認
トリプルネガティブ乳癌のオラパリブ+パクリタキセル+デュルバルマブ術前補助療法でKi67とFOXC1は効果予測因子の可能性【ESMO Breast 2022】
NAC後再発高リスクのHER2陰性乳癌に対するsacituzumab govitecanで高い血液毒性、支持療法の厳密な遵守で試験は続行【ESMO Breast 2022】
2022/05/05
進行トリプルネガティブ乳癌の1次治療で抗TROP2抗体薬Dato-DXdとデュルバルマブの併用が有効な可能性【ESMO Breast 2022】
活動性の脳転移を有する既治療のHER2陽性進行乳癌の脳転移にT-DXdは良好な抗腫瘍効果を示す【ESMO Breast 2022】
閉経後HR陽性乳癌の1次治療にribociclib+フルベストラントでOS中央値は最長の67.6カ月【ESMO Breast 2022】
HER2陽性進行乳癌の後方ラインでのT-DXdとニボルマブの併用はT-DXd単剤と比べ効果の改善はない可能性【ESMO Breast 2022】
2022/05/04
HR陽性HER2陰性早期乳癌の術前治療にpatritumab deruxtecan(HER3-DXd)の単回投与は有望【ESMO Breast 2022】
HR受容体陽性早期乳癌へのアベマシクリブの術後補助療法の有効性が日本の承認対象と同じコホートで確認【ESMO Breast 2022】
ER陽性乳癌の術前療法でニボルマブ、パルボシクリブとアナストロゾールの併用は安全性の点で難しい可能性【ESMO Breast 2022】
治療歴を有するHER2陽性切除不能・転移乳癌に対するT-DXdはPROの健康関連QOLを維持または改善【ESMO Breast 2022】
高リスクトリプルネガティブ乳癌の周術期治療としてペムブロリズマブが欧州で承認推薦
2022/04/26
JAMA Network Open誌から
トモシンセシスは乳癌検診の偽陽性を減らす
2022/04/14
Luminal Bの閉経後乳癌にフルベストラントとアナストロゾール併用の術前内分泌療法は単剤療法よりも細胞増殖を抑制【AACR 2022】
2022/04/12
次世代PARP阻害薬AZD5305はHRR遺伝子異常を有する患者で腫瘍、遺伝子変異のタイプに関わらず有望な抗腫瘍効果【AACR 2022】
BRCA1/2変異陽性HER2陰性の再発リスクが高い早期乳癌へのオラパリブ術後補助療法は死亡リスクを32%減少【ESMO VIRTUAL PLENARY】
2022/03/18
PARP阻害薬オラパリブがBRCA変異陽性早期乳癌の術後補助療法として米国で承認
2022/03/14
内分泌療法、CDK4/6阻害薬、2から4ラインの化学療法を受けたHR陽性乳癌のPFSをsacituzumab govitecanが有意に延長
2022/03/08
T-DXdが化学療法既治療のHER2低発現の進行乳癌のPFSとOSを有意に延長
2022/02/21
早期の高リスクTNBCへのプラチナ製剤を含む術前化学療法にペムブロリズマブ追加の有用性がアジア人でも確認【日本臨床腫瘍学会2022】
2022/02/17
PD-L1発現陽性の進行TNBCの1次治療でのペムブロリズマブと化学療法併用の有効性がアジア人でも確認【日本臨床腫瘍学会2022】
既治療HER2陽性進行乳癌へのT-Dxdの効果はアジア人でも同等、日本人ではILD発現率が高い【日本臨床腫瘍学会2022】
乳癌の術後療法としてのアスピリン投与は浸潤癌のない生存期間を改善しない【ASCO Plenary】
2022/02/16
S-1の乳癌術後補助化学療法への適応拡大を申請、ER陽性HER2陰性中・高リスク患者のiDFSを延長
2022/02/15
Oncotype DXによる乳癌の再発予測が自費検査で24日から再開、保険収載前日まで実施
2022/01/20
BMJ誌から
病理学的完全奏効は生存率の代替エンドポイントにできるか?
T-DXdのHER2陽性乳癌2次治療での使用への適応拡大申請が米国で受理、優先審査に指定
2022/01/17
HR陽性HER2陰性で再発高リスクの早期乳癌の術後療法としてアベマシクリブが承認、Ki-67の縛りはなし
2021/12/24
トラスツズマブ デルクステカンのHER2陽性乳癌の二次治療での使用への適応拡大を申請
2021/12/14
1-2個のSLN転移陽性のT1-T2乳癌患者に対するALND省略はALNDと比較して再発・生存アウトカムは劣らず【SABCS 2021】
2021/12/12
HR陽性でHER2変異陽性の進行乳癌にneratinib、フルベストラントとトラスツズマブの併用が有効な可能性【SABCS 2021】
T1-2、リンパ節転移1-3個の局所進行乳癌患者に対する乳房全切除術後放射線療法(PMRT)は局所領域再発を抑制しない【SABCS 2021】
術前内分泌療法を受けたER陽性閉経後乳癌で術後化学療法の追加による有意な予後改善は認められず【SABCS 2021】
ER陽性HER2陰性の進行乳癌にgedatolisib、パルボシクリブと内分泌療法の併用が有効な可能性【SABCS 2021】
RS25以下の陽性リンパ節数1から3個のHR陽性早期乳癌の術後補助療法での化学療法上乗せ効果は閉経後患者ではなし【SABCS 2021】
2021/12/10
HER2陽性乳癌における抗HER2療法耐性はMAPK経路の異常が原因、MEK/ERK阻害薬による抗腫瘍効果も確認【SABCS 2021】
トリプルネガティブ乳癌で早期のctDNA検出が再発を予測する可能性 【SABCS 2021】
CDK4/6阻害薬の投与歴があるHR陽性進行乳癌にsamuraciclibとフルベストラントの併用が有効な可能性【SABCS 2021】
日本の乳癌患者が「生命」や「健康」に対して支払えると感じる費用は原発乳癌と転移再発乳癌で異なる【SABCS 2021】
既治療のHER2陽性進行乳癌でT-DXdはT-DM1よりも脳転移がある患者で高い効果、頭蓋内病変にも有効【SABCS 2021】
HR陽性乳癌でctDNAによりESR1変異を同定しパルボシクリブの併用相手をフルベストラントに早期切り替えでPFSを延長【SABCS 2021】
治療歴のあるHER2陽性乳癌にpyrotinibとカペシタビンの併用はラパチニブとカペシタビンの併用に比べてOSを有意に改善【SABCS 2021】
腫瘍変異量が多いHER2陰性の乳癌にニボルマブとイピリムマブの併用が有効な可能性【SABCS 2021】
2021/12/09
intrinsic subtypeはHR陽性進行乳癌へのribociclibの効果予測因子の可能性、予後予測因子の可能性も【SABCS 2021】
閉経前HR陽性乳癌にエキセメスタン+卵巣機能抑制による術後補助療法は13年観察でも遠隔再発リスクを低下【SABCS 2021】
HR陽性閉経後乳癌の1次治療でのribociclibとレトロゾール併用の長期生存改善は転移部位や個数に関わらず認められる【SABCS 2021】
経口SERDであるelacestrantの単剤投与がER陽性乳癌の2次または3次治療で医師選択標準治療よりPFSを延長【SABCS 2021】
早期乳癌に対する順次投与でのDC療法+アンスラサイクリンの術後補助療法は10年再発/死亡リスクを抑制せず【SABCS 2021】
閉経前ER陽性乳癌の術後補助療法に卵巣機能抑制との併用でAIはタモキシフェンに比べて再発リスクを21%低下【SABCS 2021】
全身状態が悪化した癌の患者はCOVID-19の影響で増えているか
2021/12/08
Imaging Mass Cytometryを用いたシングルセルの空間的解析でTNBCへの術前化学療法+アテゾリズマブの効果予測マーカーを同定【SABCS 2021】
PD-L1発現陽性進行トリプルネガティブ乳癌の1次治療でペムブロリズマブと化学療法の併用はCPS 10以上が適切【SABCS 2021】
抗TROP2抗体薬物複合体datopotamab deruxtecanはトリプルネガティブ乳癌で良好な効果を示す【SABCS 2021】
HER2陰性転移性乳癌に対する標的治療はESCATのランクが高い場合にのみPFSを改善【SABCS 2021】
早期乳癌の術後補助療法にメトホルミンの追加でIDFS、OSの改善は得られず、HER2陽性では有用性が示唆【SABCS 2021】
肺癌へのKRAS G12C阻害薬ソトラシブ、子宮体癌へのペムブロリズマブとレンバチニブの併用などが部会を通過、早ければ来月にも承認
2021/12/03
オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラムの保険適用が延期
2021/12/02
日経メディカルOncology調査◎COVID-19蔓延から1年以上経過後の乳癌診療の変化
COVID-19の蔓延が乳癌薬物療法のレジメン選択に影響したとの回答は17%
高リスクHER2陽性早期乳癌の術前療法としてT-Dxdを評価するフェーズ3試験が開始
2021/12/01
日経メディカルOncology調査◎初診乳癌患者の進行度
乳癌でも検診・受診控えの影響は否定できず
日経メディカルOncology調査◎乳癌領域におけるOnlineでの情報収集
乳癌領域の医薬品情報の収集は学会のWEBサイトを重視
2021/11/30
日経メディカルOncology調査◎「オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラム」の承認
7割が「オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラム」を利用する・検討中
2021/11/29
エリアレビュー◎ESMO Virtual Plenary
再発高リスクHR陽性乳癌への術後アベマシクリブ2年投与の効果が明確に
2021/11/22
HR陽性HER2陰性進行乳癌で1から2ラインの化学療法既治療患者を対象にDato-DXdのフェーズ3が開始
2021/11/19
エリアレビュー◎ESMO 2021・乳癌
HER2陽性進行乳癌の今後の2次治療を変え得る抗HER2抗体薬物複合体
オンコタイプDX乳がん再発スコアプログラムが12月1日から保険適用
2021/11/11
再発リスクが高いKi-67 20%以上のHR陽性早期乳癌の術後補助療法としてのアベマシクリブはOS延長傾向を示す
2021/10/29
高リスクトリプルネガティブ乳癌の周術期治療としてペムブロリズマブが申請
2021/10/25
ER陽性HER2陰性進行乳癌患者の2次、3次治療で経口SERDであるelacestrantが内分泌療法よりPFSを有意に延長
2021/10/23
HER2陽性切除不能進行乳癌を対象にしたtucatinibの臨床試験が日本でも進行【日本癌治療学会2021】
2021/10/22
高再発リスクのHR陽性早期乳癌の術後補助療法でアベマシクリブと内分泌療法併用の効果が長期観察で確認
2021/10/16
再発リスクが高いKi-67 20%以上のHR陽性早期乳癌の術後補助療法としてアベマシクリブが米国で承認
2021/10/14
DNAアルキル化薬のDM-CHOC-PENがAYA世代の中枢神経系の腫瘍に有効な可能性【AACR-NCI-EORTC 2021】
2021/10/08
対談◎ホルモン受容体陽性乳癌の治療
HR陽性転移・再発乳癌の1次治療に定着してきたCDK4/6阻害薬の今後の展開
2021/09/30
HER2陽性HR陽性乳癌のT-DM1術前補助療法で治療前の免疫原性が予後に関連【ESMO 2021】
2021/09/22
1
倉原優の「こちら呼吸器病棟」
COVID-19経口薬、処方のハードル高すぎ問題
2
ニュース追跡◎石川・市立輪島病院の新生児死亡事故
輪島の新生児死亡事故は何が問題だったのか
3
岡秀昭の「一般外来で感染症をどう診る?」
外来で第7波を乗り切るための感染症専門医の治療指…
4
症例検討から学ぶ診断推論戦略 by JUGLER
「前に同じようなことは?」が突破口に
5
院長を悩ます職員トラブル大研究
「辞めたい」を繰り返す職員が周囲に悪影響、対処法…
トレンド◎QOL改善を目的とした鉄剤投与
心不全の症状改善に「鉄剤1カ月」のアプローチ
日経メディクイズ●救急
28歳男性。発熱、頭痛、意識障害
滋賀・市立大津市民病院院長、日野明彦氏インタビュー(前編)
「大量退職の当事者となった医師たちの話を直接聞き…
やはり来た第7波、医療従事者の感染が問題
日経メディクイズ●皮膚
57歳男性。臍部の疼痛、発赤、びらん
松田正の「急性疾患にこそ漢方薬を!」
私が「片頭痛に呉茱萸五苓散」を頻用する理由
内科専門医・総合内科専門医「一発合格」への道
総合内科専門医試験合格に必要な勉強時間は?
日経メディカルをフォローする
こちらは会員限定サービスです。
会員登録でWeb講演会やeディテールといったMReachのコンテンツのご利用が可能になるほか、ポイントプログラムにもご参加頂けるようになります。