MGMTメチル化陽性の膠芽腫に対するインテグリン阻害剤cilengitide、フェーズ3で生存を改善せず 未治療の膠芽腫のうち、MGMT遺伝子プロモーター領域にメチル化を有する患者に対するcilengitideのフェーズ3試験の結果、標準治療のテモゾロミド/放射線療法にcilengitideを加えても生存期間の有意な延長には至らなかったことが示された。2月25日、独Merck社の子会社である米EMD Serono社が発表し… 2013/02/28 癌
TAS-102が進行・再発大腸癌対象に申請 大鵬薬品工業は、2月26日、新規経口ヌクレオシド系抗悪性腫瘍剤TAS-102を治癒切除不能な進行・再発大腸癌を対象に申請したと発表した。 2013/02/28 癌
FDAがregorafenibのGISTに対する適応拡大を承認 米食品医薬品局(FDA)は、2013年2月25日、優先審査を経て、進行した消化管間質腫瘍(GIST)患者の治療に、米Bayer HealthCare Pharmaceuticals社の経口マルチキナーゼ阻害薬regorafenibの(商品名「Stivarga」)を適用することを承認したと発表した。… 2013/02/27 癌
トラスツズマブ-DM1が米国でHER2陽性乳癌対象に承認 スイスHoffmann-La Roche社は、2月22日、トラスツズマブ-DM1(T-DM1)が、転移を有するHER2陽性乳癌でトラスツズマブとタキサン系抗癌剤の投与を受けた経験のある患者を対象に米食品医薬品局(FDA)から承認を取得したと発表した。… 2013/02/25 癌
結節性硬化症に伴う上衣下巨細胞性星細胞腫へのエベロリムスに分散錠が登場 ノバルティスファーマは2月22日、「結節性硬化症に伴う上衣下巨細胞性星細胞腫(SEGA)」を効能効果とし、経口mTOR阻害剤エベロリムスの新しい剤形「アフィニトール分散錠2mg、同3mg」の販売を開始した。 2013/02/22 癌
抗悪性腫瘍剤「アブラキサン」が胃癌と非小細胞肺癌の効能効果追加 大鵬薬品工業は2月21日、ヒト血清アルブミンとパクリタキセルを結合させたナノ粒子製剤「アブラキサン点滴静注用100mg」(一般名:パクリタキセル注射剤〔アルブミン懸濁型〕)について、「胃癌」と「非小細胞肺癌」に対する効能効果が追加されたと発表した。… 2013/02/22 癌
低悪性度非ホジキンリンパ腫とマントル細胞リンパ腫に対する第1選択としてリツキシマブと併用するならCHOPよりベンダムスチン 進行した低悪性度非ホジキンリンパ腫とマントル細胞リンパ腫の患者に第1選択として標準的に用いられるCHOP(シクロホスファミド、ドキソルビシン、ビンクリスチン、プレドニゾン)とリツキシマブの併用(R-CHOP)に比べ、ベンダムスチンとリツキシマブ(B-R)の併用は、無増悪生存期間の有意な延… 2013/02/21 癌
前立腺癌手術後の転移を予測する遺伝子検査Decipherは治療決定に有用な可能性 前立腺癌手術後の患者の転移を予測し、治療決定を支援する遺伝子検査Decipher(米GenomeDx社製)は、血清PSA値やステージ分類、または病理学的悪性度(グレード分類)などの従来の評価ツールに比べ、より正確に予測が可能であるとの臨床データが示された。2月14日から16日まで米国オーランドで開… 2013/02/18 癌
EGFR阻害薬とCox-2阻害薬の併用でハイリスク患者の頭頸部腫瘍発症を予防できる可能性 米Emory大学のDong Moon Shin氏らは、2013年2月9日、フェーズ1試験で、EGFR阻害薬とCox-2阻害薬の併用がハイリスク患者の頭頸部腫瘍発症に対する化学予防として有効であることを示唆する結果を得たと発表した。前臨床研究と臨床試験のデータは、Clinical Cancer Research誌に報告された。… 2013/02/15 癌
標準治療終了後の頭頸部扁平上皮癌に対する「千葉頭頸部NKT療法」を先進医療Bとして了承 厚生労働省は2月14日、先進医療会議において、千葉大学医学部附属病院から申請のあった「千葉頭頸部NKT療法」を先進医療Bとして実施することを了承した。 2013/02/15 癌
pomalidomideが多発性骨髄腫対象に米国で承認 米食品医薬品局(FDA)は2月8日、他の薬剤による治療でも進行した多発性骨髄腫(MM)を対象に、新規経口免疫調節剤pomalidomideを承認したと発表した。 2013/02/11 癌
再発卵巣癌でZYBRESTATとベバシズマブ併用の安全性を確認、フェーズ2試験の中間解析 再発卵巣癌患者において、血管遮断剤である「ZYBRESTAT」(fosbretabulin tromethamine/combretastatin-A4 phosphate:CA4P)とベバシズマブの併用療法は、許容できる範囲の毒性であり、安全に施行できることが、無作為化フェーズ2試験(GOG 186I)の安全性に関する2回目の中間解析で明らかになっ… 2013/02/08 癌
進行卵巣癌でFAK阻害薬VS-6063とパクリタキセル併用のフェーズ1/1b試験が開始 進行卵巣癌の治療として、接着斑キナーゼ(Focal-Adhesion Kinase:FAK)阻害薬のVS-6063とパクリタキセル併用のフェーズ1/1b試験を開始したと、米国Verastem社が2月5日に発表した。Verastem社は主に癌幹細胞をターゲットとした治療薬の開発を行っている。… 2013/02/08 癌
HER2過剰発現乳癌に対する術後補助化学療法としてのトラスツズマブ1週間間隔投与を公知申請 中外製薬は2月7日、抗悪性腫瘍剤トラスツズマブ(製品名:ハーセプチン)について、「HER2過剰発現が確認された乳癌における術後補助化学療法としての1週間間隔投与」の用法・用量追加の公知申請を、厚生労働省に行ったと発表した。… 2013/02/07 癌
欧州でも転移性大腸癌を適応としてafliberceptが承認獲得 仏Sanofi社と米Regeneron Pharmaceuticals社は、2013年2月5日、欧州委員会(EC)が、EU加盟国内でのaflibercept(商品名「ZALTRAP」)の市販を承認したと発表した。適応は、オキサリプラチンを含む化学療法に抵抗性を示した、または治療中に進行が見られた成人の転移性大腸癌患者で、FOLFIRI(イ… 2013/02/07 癌
腎細胞癌、卵巣癌・卵管癌・原発性腹膜癌に対するdalanterceptのフェーズ2試験を開始 米国Acceleron Pharma社は2月5日、転移を有する腎細胞癌(RCC)に対し、新たな血管新生阻害剤dalantercept(ACE-041)のフェーズ2試験を開始したと発表した。同社はまた、持続性または再発性の卵巣癌・卵管癌・原発性腹膜癌についても、米国国立癌研究所(NCI)の支援を受ける非営利組織Gynecolog… 2013/02/07 癌
癌幹細胞標的抗癌剤BBI608の大腸癌対象フェーズ3試験が北米で開始 大日本住友製薬は、癌幹細胞標的抗癌剤BBI608の大腸癌を対象にした単剤のフェーズ3試験を、米国・カナダで1月から開始した。2月4日に大阪市で開催された同社の決算説明会で発表されたもの。国内でも年度内にフェーズ1を開始し、国際フェーズ3試験に加わっていく方針だ。… 2013/02/05 癌
慢性リンパ性白血病対象obinutuzumabのフェーズ3の結果は無増悪生存期間延長を示唆 スイスRoche社は、2013年1月31日、治療歴の無い慢性リンパ性白血病(CLL)患者を登録したobinutuzumabの無作為化フェーズ3、CLL11試験の第1段階で好結果が得られたと発表した。 2013/02/04 癌
小児がん拠点病院として15施設を選定 地域で小児がん診療の中心的役割を担う「小児がん拠点病院」として、全国7ブロックから15施設が選定された。1月31日に厚生労働省が開催した「小児がん拠点病院の指定に関する検討会」で決まった。2月中にも厚生労働大臣が拠点病院として指定し、各施設に通知される見通しだ。… 2013/02/01 癌