エーザイがミノファーゲンに皮膚T細胞リンパ腫治療剤の権利を供与 エーザイとミノファーゲン製薬は3月30日、皮膚T細胞リンパ腫治療剤bexaroteneの日本における独占的開発権ならびに商業化権を、エーザイがミノファーゲン製薬に供与する契約を締結したと発表した。製造販売承認取得後は、エーザイは日本においてコ・プロモーションを実施するオプション権を持つ。… 2011/03/31 癌
末梢T細胞リンパ腫にベリノスタットを適用する枢要な臨床試験は継続へ 米Spectrum Pharmaceuticals社は、2011年3月28日、データ監視委員会が、ヒストン脱アセチル化酵素(HDAC)阻害薬のベリノスタット(belinostat、PXD101)を単剤で再発性または難治性の末梢T細胞リンパ腫患者に投与する臨床試験BELIEFの継続を勧告したと発表した。… 2011/03/31 癌
国立がん研究センターが緊急会見、「東京は放射線被曝を心配する段階ではない」 国立がん研究センター理事長の嘉山孝正氏と同中央病院と研究所の幹部7名が3月28日に緊急記者会見を開き、今般社会不安の様相を呈している福島第一原発による放射線被曝の問題について、エビデンスに基づいた見解を表明した。嘉山氏らは、2008年に国連科学委員会(IAEA)が公表した「チェルブイ… 2011/03/29 癌
FDAが切除不能のメラノーマの治療薬としてイピリムマブを承認 米Bristol-Myers Squibb社は3月25日、米食品医薬品局(FDA)が切除不能のメラノーマに対する治療薬として、イピリムマブ(海外での商品名:YERVOY)3mg/kgを承認したと発表した。 2011/03/29 癌
肝癌の国際学会ILCAが初めてアジアで開催へ 肝癌の国際学会であるInternational Liver Cancer Association(ILCA)の年会が、初めてアジアで開催される。 2011/03/28 癌
治療歴の無い転移性メラノーマ患者にもイピリムマブは有効 米Bristol-Myers Squibb社は2011年3月21日、完全ヒト抗CTLA-4抗体製剤イピリムマブ(開発名はMDX-010)を、治療歴の無い切除不能なステージIIIまたはステージIVの転移性メラノーマ患者に化学療法と併用したフェーズ3試験(study 024)で、主要エンドポイントに設定された全生存期間の延長が確認され… 2011/03/25 癌
局所進行性・転移性乳癌患者対象にエリブリンが欧州で承認 エーザイは、3月23日、同社開発した新規抗癌剤エリブリンが、欧州委員会より承認を取得したと発表した。アントラサイクリン系及びタキサン系抗癌剤を含む少なくとも2種の癌化学療法による前治療歴のある局所進行性・転移性乳癌患者に対する単剤療法として承認された。… 2011/03/24 癌
切除不能大腸癌に対するパニツムマブと化学療法の併用に欧州は否定的な見解 米Amgen社は3月18日、KRAS遺伝子野生型の切除不能大腸癌の治療において、抗上皮成長因子受容体(EGFR)抗体製剤パニツムマブの販売承認を化学療法との併用にも拡大する同社の申請に対し、欧州医薬品庁(EMA)の医薬品委員会(CHMP)が否定的な見解を示したことを明らかにした。… 2011/03/24 癌
治療歴のある進行前立腺癌を対象にcabazitaxelが欧州で承認 仏Sanofi-aventis 社は3月20日、タキサン系抗癌剤であるcabazitaxel (商品名 Jevtana)が、ドセタキセルなど治療歴のある転移性ホルモン抵抗性前立腺癌患者のセカンドライン治療薬として、プレドニゾンもしくはプレドニゾロンとの併用で、欧州において承認されたと発表した。… 2011/03/23 癌
進行基底細胞癌対象のヘッジホッグ経路阻害薬vismodegibのフェーズ2で好結果 スイスHoffmann-La Roche社と米Genentech社は、2011年3月21日、進行した基底細胞癌の患者にヘッジホッグ信号伝達経路を阻害する経口薬vismodegib(開発名はRG3616またはGDC-0449)を投与した枢要なフェーズ2試験で、全奏効率に設定された主要エンドポイントが達成されたことを明らかにした。… 2011/03/23 癌
進行性固形腫瘍に対するINNO-206のフェーズ1b試験を開始 米CytRX社は3月17日、米カリフォルニア州サンタモニカのSarcoma Oncology Centerにおいて、ドキソルビシンのプロドラッグであるINNO-206の安全性と用量増加を検討する非盲検のフェーズ1b試験を開始したことを発表した。この試験は、同社が計画している軟部組織肉腫を対象とするフェーズ2試験の最… 2011/03/22 癌
ニロチニブの150mgカプセル発売、初発CMLの一次治療での適量投与が可能に ノバルティス ファーマは3月18日、慢性期または移行期の慢性骨髄性白血病(CML)の治療薬として、新たにニロチニブの150mgカプセルを発売したと発表した。ニロチニブは、イマチニブ抵抗性の慢性期又は移行期の慢性骨髄性白血病(CML)治療薬として日本で発売されていたが、二次治療薬としての標準… 2011/03/22 癌
非小細胞肺癌対象にafliberceptは全生存を延長できず フランスsanofi aventis社と米Regeneron Pharmaceuticals社は3月10日、非小細胞肺癌(NSCLC)の二次療法においてaflibercept(VEGF Trap)を評価するフェーズ3試験、VITALの結果を発表した。ドセタキセルにafliberceptを追加した場合と、ドセタキセルとプラセボを併用した場合とを比較、主要評価項… 2011/03/18 癌
骨髄線維症に対するJAK阻害剤INC424のフェーズ3試験で臨床的改善が示される スイスNovartis社は3月15日、骨髄線維症患者を対象に、欧州で実施されたJanus kinase(JAK)阻害剤INC424(ruxolitinib)のフェーズ3試験「COMFORT-II」で、臨床的改善の指標である脾臓の有意な縮小が認められ、主要評価項目に達したと発表した。… 2011/03/17 癌
56歳以上のALL患者を対象とする「GRASPA」のフェーズ2試験の患者登録完了 仏ERYtech Pharma社は、2011年3月9日、56歳以上の急性リンパ芽球性白血病(ALL)患者に「GRASPA」を第一選択として投与するオープンラベルのフェーズ2試験の患者登録を完了したと発表した。 2011/03/16 癌
S-1が進行性胃癌の一次治療薬として欧州で承認 大鵬薬品工業は3月15日、経口抗癌剤であるS-1が、3月14日に欧州委員会(EC)よりシスプラチンとの併用で、進行性胃癌患者のファーストライン治療薬として承認を受けたと発表した。今回の承認は、2010年12月17日の欧州医薬品庁(EMA)の勧告に基づいており、欧州連合加盟27カ国と欧州経済地域加盟3カ国… 2011/03/16 癌
ビンブラスチンのランゲルハンス細胞組織球症に対する効能効果の追加が承認される 日本化薬は3月10日、抗癌剤ビンブラスチン(商品名「エクザール」)がランゲルハンス細胞組織球症(LCH)に対する効能・効果および用法・用量の追加承認を同日付けで取得したと発表した。 2011/03/14 癌
トラスツズマブがHER2過剰発現した切除不能な進行・再発胃癌に対する効能効果追加の承認を取得 中外製薬は、3月10日、転移性乳癌などに使われているトラスツズマブ(商品名「ハーセプチン」)について、「HER2過剰発現が確認された治癒切除不能な進行・再発の胃癌」に対する効能・効果および用量・用法の追加に関する承認を取得したと発表した。… 2011/03/11 癌
新規VEGFR、FGFR阻害剤E-3810の進行中のフェーズ1試験で有用性が示唆【TAT2011】 VEGFR1、2、3とFGFR1を強く阻害する低分子化合物製剤E-3810の、フェーズ1用量増多試験の中間解析の結果、有望であることが示唆された。現在までに用量制限毒性(DLT)は見られず、一部の患者で抗腫瘍効果が確認された。3月7日から9日までフランスパリで開催された9th International Symposium on … 2011/03/11 癌
PARP阻害剤MK-4827がフェーズ1試験で有望な結果示す【TAT2011】 ポリADPリボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤MK-4827のフェーズ1用量増多試験で、有望な結果が得られたことが明らかになった。患者は投与に十分耐えることができ、BRCA遺伝子変異を持つ患者、散発性のどちらの患者でも抗腫瘍活性が認められた。3月7日から9日までフランス・パリで開催された9th Int… 2011/03/11 癌
抗癌剤の活性を高めるCHK1阻害剤ARRY-575の治験申請が今年の第3四半期に【TAT2011】 DNA損傷などへの応答を制御する細胞周期チェックポイント機構において重要な役割を果たしている、Checkpont kinase 1 (CHK1)の経口阻害剤であるARRY-575の治験申請が今年の第3四半期に予定されていることが明らかとなった。3月7日から9日までフランスパリで開催された9th International Symposium… 2011/03/10 癌
新規カンプトテシンアナログmamitecanがフェーズ1で有望結果【TAT2011】 新規カンプトテシンアナログで、トポイソメラーゼIを阻害することで効果を発揮するmamitecan(ST 1968)が3種類の投与方法で実施中のフェーズ1試験で有望な結果が得られていることが明らかとなった。認容性もあり、一部で抗腫瘍効果も確認された。3月7日から9日までフランスパリで開催された9th I… 2011/03/10 癌
HSP90阻害剤AUY922のフェーズ2試験が胃癌など対象に進行中【TAT2011】 ヒートショック蛋白90(HSP90)の阻害剤であるAUY922のフェーズ2試験が胃癌など4件進行していることが明らかとなった。3月7日から9日までフランスパリで開催されている9th International Symposium on Targeted Anticancer Therapies(TAT2011)で、The Institute of Cancer Resarch/The Royal Ma… 2011/03/10 癌
抗EGFR抗体2剤を混合したSym004のフェーズ1試験で有効性が示唆【TAT2011】 抗EGFR抗体2剤を混合した製剤であるSym004のフェーズ1試験が順調で、予備的な解析段階で1人の確認部分奏効(PR)、3人で病勢安定(SD)が得られていることが明らかとなった。成果は、3月7日から9日までフランスパリで開催されている9th International Symposium on Targeted Anticancer Therapies… 2011/03/09 癌
PTCLに対する2件のフェーズ2試験の統合解析でromidepsinの有効性が確認【TAT2011】 治療歴のある末梢性T細胞リンパ腫(PTCL)に対しromidepsinを投与した2つの臨床試験を統合して解析した結果、高い有用性を持つことが明らかとなった。3月7日から9日までフランスパリで開催されている9th International Symposium on Targeted Anticancer Therapies(TAT2011)で米National Cancer… 2011/03/09 癌
進行転移性乳癌患者対象エリブリンのフェーズ3試験結果がLancet誌に掲載へ エーザイは3月3日、新規抗癌剤エリブリンの進行転移性乳癌患者を対象に実施されたグローバルフェーズ3試験EMBRACE(Eisai Metastatic Breast Cancer Study Assessing Physician’s Choice vs. Eribulin)試験の結果がLancet誌電子版に1両日中に掲載されると発表した。… 2011/03/04 癌
欧州では転移性乳癌に対しベバシズマブとパクリタキセル併用が適応継続に スイスHoffmann-La Roche社は3月2日、欧州委員会(European Commission)が、ベバシズマブとパクリタキセルの併用を引き続き転移性乳癌に対する治療選択肢とすることを正式に認めたと発表した。 2011/03/03 癌
ramucirumabの進行肝細胞癌対象国際フェーズ3試験が昨年末に開始 抗血管内皮増殖因子受容体2(VEGFR-2)抗体であるramucirumab(IMC-1121B)の、進行肝細胞癌(HCC)のセカンドラインとしての日本を含むグローバルフェーズ3試験が昨年末に開始されたことが明らかとなった。3月2日に都内で開催された記者会見で、日本イーライリリー研究開発本部アジアパシフィッ… 2011/03/03 癌
未分化大細胞型リンパ腫患者にブレンツキシマブ・ベドチンを化学療法と併用するフェーズ1が開始 米Seattle Genetics社と米Millennium Pharmaceuticals社は3月1日、ブレンツキシマブ・ベドチン(brentuximab・vedotin、開発名:SGN-35)を化学療法と併用するフェーズ1用量漸増試験を開始したと発表した。 2011/03/03 癌
HSP90阻害剤ganetespibが進行性非小細胞肺癌に有望な可能性 米Synta Pharmaceuticals社は2月26日、ヒートショック蛋白90(HSP90)の阻害剤であるganetespib(STA-9090)が、進行性非小細胞肺癌(NSCLC)患者を対象とするフェーズ2試験で有望な予備結果を示したことを明らかにした。この結果は、世界肺癌学会(IASLC)の11th Annual Targeted Therapies for … 2011/03/03 癌
転移性乳癌に対するベバシズマブの使用についてFDAがGenentech社にヒアリングの機会を供与 米Genentech社は2月24日、転移性乳癌の治療薬としてベバシズマブの承認を維持すべき理由について、米国食品医薬品局(FDA)が企業見解を説明するヒアリングの機会を与えたと発表した。FDA は2011年6月28日から29日にヒアリングを予定しているという。… 2011/03/01 癌