特集◎開業で医療を変える エピローグ(まとめ) 開業成功の秘訣は潜在ニーズの見極めとチーム医療 一般診療所の新規開業は、2005年をピークに減少傾向が続いており、12年は4922件だった。 2013/11/21 医療経営
特集◎開業で医療を変える 番外編 国内初、精神科の在宅専門診療所を開く たかぎクリニック(京都市中京区)院長 高木俊介氏 われわれは、重症の精神疾患患者を多職種チームで、地域において、24時間・365日支えるという包括型地域生活支援プログラム(ACT;assertive community treatment)の普及を目指しています。 2013/11/20 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.7 精神疾患患者を在宅で丸ごと支援 おおいしクリニック(京都市南区)院長 大石 豊氏 大石は遅咲きの精神科医だ。 20歳代は立命館大理工学部を卒業後、大学院の入試に落ちて、高校の非常勤講師や家庭教師などをして過ごした。29歳の時、冷やかし半分で受けた奈良医大に「たまたま合格」(大石)したが、その理由を、「アルバイトを通じて入試のテクニックが蓄積していたためだろう… 2013/11/19 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.6 祖母の介護を機に救急から在宅へ やまぐちクリニック(神戸市垂水区)院長 山口高秀氏 1999年に阪大を卒業後、名門の阪大病院特殊救急部や大阪府立急性期・総合医療センター救急診療科などに勤務し、3次救急の最前線で活躍していた山口。救急医となって数年後、思いもよらず大阪で暮らす祖母が自院に救急搬送されてきた。… 2013/11/18 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.5 多角的に診る総合診療を強みに 中野クリニック整形外科・内科(東京都町田市) 富田滋久氏 「夜寝ていると胸が痛くなり、息苦しくてしょうがない。私はこのまま死んでしまうのではないかと、とても心配だ」 数年前、90歳の女性患者がこう訴えて、「総合診療医」の富田の元を訪れた。それまで他の医療機関にかかって様々な検査を受けてきたが、診断がつかず、医師からは「気のせい」「年… 2013/11/15 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.4 脊椎の低侵襲手術を専門に開業 清水脊椎クリニック(東京都調布市)理事長 清水敬修氏 清水脊椎クリニックは、顕微鏡を用いた低侵襲脊椎手術を得意とする、18床の有床診療所だ。 2013/11/14 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.3 診断・治療から再発予防までカバー みなみ野ハートクリニック(東京都八王子市)院長 幡 芳樹氏 救急告示の指定を受け、2011年4月に開業したみなみ野ハートクリニックは、心血管系疾患の診療を専門とする18床の有床診療所だ。冠動脈CT検査や経皮的冠動脈インターベンション(PCI)だけでなく、心臓リハビリテーションも手掛け、虚血性心疾患などの早期発見から治療、再発予防までトータルに医… 2013/11/13 医療経営
特集◎開業で医療を変える Vol.2 国内初、心臓画像診断に特化 心臓画像クリニック飯田橋(CVIC)(東京都新宿区)院長 寺島正浩氏 心臓画像クリニック(CVIC)飯田橋は、国内初かつ世界でも珍しい心臓の画像診断を専門とする診療所だ。 2013/11/12 その他
特集◎開業で医療を変える Vol.1 南薩摩地域の救急を1人で支える 松岡救急クリニック(鹿児島県南九州市)院長 松岡良典氏 「競合する診療所があり過ぎる」「今後、開業医は余ってくるだろう」─。そう思い込んで、開業をためらってはいないだろうか。しかし、既存の医療機関が応えていない潜在的な医療ニーズはまだたくさん残っている。今特集では、日本の医療をより良いものにするため、病院を飛び立って開業した医師8人… 2013/11/11 その他