本誌連動◇熱中症とニセ熱中症 Vol.3 脱水で血液ドロドロは本当? 熱中症患者で血液流動性の低下を観察 夏に発症する心筋梗塞や脳梗塞は、脱水によって血液の流動性が下がることが影響していると一般にいわれている。しかし本当に、脱水で血液の流動性は変動するものなのだろうか。 2011/07/15 循環器
本誌連動◇熱中症とニセ熱中症 Vol.2 猛暑で増えるニセ熱中症 脱水で起こる、心筋梗塞・脳梗塞 夏の暑さが引き起こす疾患は、熱中症だけではない。脱水により血液の流動性が低下し、心筋梗塞や脳梗塞も発症しやすくなる。さらに、糖尿病患者の低血糖発作や清涼飲料水ケトアシドーシスにも注意が必要だ。… 2011/07/14 救急医療・集中治療
本誌連動◇熱中症とニセ熱中症 Vol.1 熱中症の“常識”を見直す 意識障害に注意し、重症度を見極める 熱中症のシーズンが到来した。特に今夏は震災の影響で、全国的に電力供給が不安視されており、冷房器具の使用控えに伴う熱中症の増加が懸念される。また、夏場の心血管疾患と、熱中症との誤診にも注意したい。熱中症患者に適切に対処するためのポイントと予防策をまとめるとともに、“ニセ熱中症… 2011/07/13 救急医療・集中治療