本誌連動◇糖尿病診療 私のさじ加減 Vol.3 糖尿病診療の質を上げる3つのポイント ルーチン検査はここを見直せ! 新薬の登場で血糖コントロールがより容易になったとはいえ、治療方針を誤れば患者はその恩恵を享受できない。Vol.3では、かかりつけ医がいま一度見直しておきたい糖尿病診療のポイントを紹介する。 2011/06/15 代謝・内分泌
本誌連動◇糖尿病診療 私のさじ加減 Vol.2 鍵はDPP4阻害薬とビグアナイド(その2) 百花繚乱の経口薬をどう使いこなす? では、肥満がありインスリン抵抗性が強い患者にはどうするか。これに対しては、ビグアナイド薬を第1選択薬に挙げる専門医が多い。「ビグアナイド薬は単剤では低血糖を起こしにくく、インスリン分泌を刺激しないので体重も増えにくい。英国で行われた大規模臨床試験UKPDSで、大血管障害の抑制効果… 2011/06/14 代謝・内分泌
本誌連動◇糖尿病診療 私のさじ加減 Vol.1 鍵はDPP4阻害薬とビグアナイド(その1) 百花繚乱の経口薬をどう使いこなす? DPP4阻害薬が急速に普及しつつある。肥満患者へのビグアナイド薬の評価も確立してきた。経口血糖降下薬の選択肢が増えた今、個々の患者の病態に合った薬剤を選ぶことがより一層、求められる。 2011/06/13 代謝・内分泌