特集●高血圧の背後に潜む原発性アルドステロン症を疑え! Vol.3 PA患者の拾い上げで病診連携 原発性アルドステロン症の患者の拾い上げには、診断や治療の核となる拠点病院と診療所などとの病診連携がが欠かせない。石川県南部にある芳珠記念病院(石川県能美市)は、PAの病診連携に力を入れる数少ない病院の1つだ。同病院は、診断に役立つチャートや資料を作成して地域の医師に配布するなど… 2010/06/29 代謝・内分泌
特集●高血圧の背後に潜む原発性アルドステロン症を疑え! Vol.2 日常診療でPAを拾い上げるには 日本内分泌学会は、6月20日付で原発性アルドステロン症(PA)の診療ガイドラインを発表し、一般医家にPA患者の拾い上げを呼び掛けている。ただし、血漿アルドステロン濃度と血漿レニン活性の測定に際し、服用している降圧薬を数週間中止する必要があるなど、一般医家にとっては難しい面もある。日… 2010/06/28 代謝・内分泌
特集●高血圧の背後に潜む原発性アルドステロン症を疑え Vol.1 原発性アルドステロン症診療の新常識 従来、患者はごく少数と考えられていた原発性アルドステロン症(PA)。しかし、血漿アルドステロン濃度と血漿レニン活性の測定が一般化したことで、極めて多くの患者が存在することが分かった。関係学会はPAの拾い上げに向け、ガイドラインの整備などに力を入れている。… 2010/06/25 代謝・内分泌